現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新モデル試乗】アルファロメオ電動化の明確な第一歩!先進のトナーレPHEVの個性と走り

ここから本文です

【最新モデル試乗】アルファロメオ電動化の明確な第一歩!先進のトナーレPHEVの個性と走り

掲載
【最新モデル試乗】アルファロメオ電動化の明確な第一歩!先進のトナーレPHEVの個性と走り

名門アルファが、面白くなってきた!

 アルファロメオにようやく復活の兆しが見えてきた。キッカケはジャストサイズのSUV、トナーレだ。FRベースのDセグメントモデル、ジュリアおよびステルヴィオはその高い性能と優れたデザイン性にもかかわらず、大ヒット作にはならなかった。日本においては当初ナビシステムが純正で装備されず、加えてあまりにクイックなステアリングフィールがとくにSUVのステルヴィオでは敬遠された。大きめなボディサイズや価格の問題もあって、ミトやジュリエッタといった小型アルファからの乗り換え層を吸収できなかったことも響いた。

ミドルサイズSUVのアルファロメオ・トナーレのPHEVモデルが日本上陸

 その点、トナーレは現実的だ。ボディサイズは4530×1835×1615mmと手ごろ。しかもアルファロメオらしいデザインセンスはそのままに新たなHVパワートレーンを得て発売された。48VマイルドHVシステム搭載グレードに加えて今回、本命というべきプラグインハイブリッドグレードが追加されたことでブランドへの注目度も再び増す。本格的な電動ブランドへの第一歩だ。

トナーレの主力、PHEVのシステム出力は280ps!

 トナーレPHEV・Q4の基本メカニズムはプラットフォームを共有するジープ・レネゲード4×eと同様である。フロントに最新の1.3リッター直4ターボ「マルチエア2」エンジンと主に回生を担う小型モーターを積み、リアアクスルに駆動を担当する94kWの電気モーターを置く。前後の異なる動力源の間には、当然ながら物理的なつながりはない。電子制御によって駆動力配分はつねに最適化されている。バッテリー容量は15.5kWhと十二分。最大で72kmのEV走行レンジを確保した(WLTCモード)。システム総合出力は280psと、このクラスのSUVとしてまずは十分な数字だ。

 口がコンセント形状になったお茶目なヘビマーク(エレクトリック・ビショーネ)にブランドの未来を感じつつ乗り込んだ。基本的に見栄えも操作方法もマイルドHVモデルと変わらない。ただしドライブモードの「アルファDNA」は当然、専用の制御に調整された。Dはエンジン+モーターの最大性能を楽しめ、スロットル応答性もシャープ、変速もスピーディだ。Nは効率的なモードで、電動走行から始まり、状況に応じてエンジンを掛ける。そしてAはフル電動。e-Saveボタンを使えばバッテリー節約モードもしくはバッテリー充電モードのいずれかへ繋ぐことも可能だ。

 正直にいってマイルドHVのトナーレは心踊る存在ではなかった。「スモールワイド4×4」プラットフォームの高いポテンシャルこそ感じたものの、そこにアルファロメオらしさが演出されているとは思えなかった。その点、PHEVは違う。とくにDモードにおける加速がいかにもアルファロメオらしくてよかった。モーターパワーがエンジンの駆動に波のように覆いかぶさって前のめりの走りをみせるのだ。この元気の良さがあってはじめて、ステアフィールの鋭さなどモダンアルファの味付けが生きてくる。
 EV走行の質感の高さにも感心した。静かにフル電動で走るアルファも悪くない。名門の未来が少しだけ明るくなった気がした。

アルファロメオ・トナーレ主要諸元

グレード=トナーレ・プラグインハイブリッドQ4ヴェローチェ
価格=6SAT  740万円
全長×全幅×全高=4530×1835×1615mm
ホイールベース=2635mm
トレッド=フロント:1580/リア:1580mm
車重=1880kg
エンジン(無鉛プレミアム仕様)=1331cc直4SOHC16Vターボ
最大出力=132kW(180ps)/5750
最大トルク=270Nm(27.5kgm)/1850
モーター最大出力=フロント:33kW(45ps)/リア:94(128)
モーター最大トルク=フロント:53Nm(5.4kgm)/リア:250Nm(25.5kgm)
WLTCモードEV走行換算距離=72km
ハイブリッド時WLTCモード燃費=14.1km/リッター(燃料タンク容量55リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:11.5/14.8/15.0)
サスペンション=フロント:リア:ストラット
ブレーキ=フロント:リア:ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=フロント:235/40R20+アルミ
駆動方式=4WD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.3m

こんな記事も読まれています

60万円安くて100km長く走れる! バッテリーが進化したレクサス「RZ」にFFモデルが出たぞ!
60万円安くて100km長く走れる! バッテリーが進化したレクサス「RZ」にFFモデルが出たぞ!
ベストカーWeb
【ボクらの時代録】2007年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。2代目ホンダ・フィット(GE6/7/8/9型)の人に優しい高性能
【ボクらの時代録】2007年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。2代目ホンダ・フィット(GE6/7/8/9型)の人に優しい高性能
カー・アンド・ドライバー
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
AUTOCAR JAPAN
軽商用電気自動車の三菱ミニキャブ・ミーブが大幅改良。電動パワートレインを新世代化して航続距離をアップ。車名は「ミニキャブEV」に刷新
軽商用電気自動車の三菱ミニキャブ・ミーブが大幅改良。電動パワートレインを新世代化して航続距離をアップ。車名は「ミニキャブEV」に刷新
カー・アンド・ドライバー
モーターだけで118km走行可能! 人気のSUVにPHEV追加 メルセデス・ベンツ「GLC350e 4MATIC スポーツエディションスター」発売
モーターだけで118km走行可能! 人気のSUVにPHEV追加 メルセデス・ベンツ「GLC350e 4MATIC スポーツエディションスター」発売
VAGUE
【注目モデル試乗】3代目に進化した「ニッポンの国民車」、ホンダN-BOXの幸せポイント
【注目モデル試乗】3代目に進化した「ニッポンの国民車」、ホンダN-BOXの幸せポイント
カー・アンド・ドライバー
LEXUS、バッテリーEV専用モデル「RZ」にFWDモデル「RZ300e」を追加導入! また、一部改良を実施
LEXUS、バッテリーEV専用モデル「RZ」にFWDモデル「RZ300e」を追加導入! また、一部改良を実施
月刊自家用車WEB
ボルボ初のコンパクト電動プレミアムSUV「EX30」の日本におけるオンライン販売が開始
ボルボ初のコンパクト電動プレミアムSUV「EX30」の日本におけるオンライン販売が開始
カー・アンド・ドライバー
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
Webモーターマガジン
【最新スーパースポーツ試乗】ステアリングを握るだけで気分が昂まる! フェラーリ・ローマ・スパイダーの人生讃歌
【最新スーパースポーツ試乗】ステアリングを握るだけで気分が昂まる! フェラーリ・ローマ・スパイダーの人生讃歌
カー・アンド・ドライバー
累計1450万台の人気者もEVへ 航続395km ヴォグゾール(オペル)・コルサ・エレクトリックへ試乗
累計1450万台の人気者もEVへ 航続395km ヴォグゾール(オペル)・コルサ・エレクトリックへ試乗
AUTOCAR JAPAN
人気も実力も文句なし!「買い時ミドルSUVベスト4」
人気も実力も文句なし!「買い時ミドルSUVベスト4」
グーネット
日本登場は2024年!? 全長4.1mのジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」2024モデルが欧州で登場 EV/PHEVに続きガソリンエンジンも用意
日本登場は2024年!? 全長4.1mのジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」2024モデルが欧州で登場 EV/PHEVに続きガソリンエンジンも用意
VAGUE
日産 サクラ【3分で読める国産車解説/2023年版】
日産 サクラ【3分で読める国産車解説/2023年版】
Webモーターマガジン
510馬力の最強ミドルSUV! アルファ ロメオ「ステルヴィオ」の高性能モデル、クアドリフォリオが性能向上 LSDを初搭載
510馬力の最強ミドルSUV! アルファ ロメオ「ステルヴィオ」の高性能モデル、クアドリフォリオが性能向上 LSDを初搭載
VAGUE
アルファロメオが「クアドリフォリオ」にメカニカルLSDを初搭載!ジュリア/ステルヴィオのスポーティネスが、さらなる高みへ
アルファロメオが「クアドリフォリオ」にメカニカルLSDを初搭載!ジュリア/ステルヴィオのスポーティネスが、さらなる高みへ
Webモーターマガジン
820万円!? レクサスが新型「高級SUV」発売! 軽量ボディで走りがイイ! FWDの「RZ」とは?
820万円!? レクサスが新型「高級SUV」発売! 軽量ボディで走りがイイ! FWDの「RZ」とは?
くるまのニュース
商品改良を果たしたメルセデス・ベンツGLE/GLEクーペのハイパフォーマンスモデル「メルセデスAMG GLE 63 S 4MATIC+」が日本上陸
商品改良を果たしたメルセデス・ベンツGLE/GLEクーペのハイパフォーマンスモデル「メルセデスAMG GLE 63 S 4MATIC+」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

458.0740.0万円

中古車を検索
トナーレの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

458.0740.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村