伝統のショーファーカーも今やカスタムベースに!?
トヨタ・センチュリーといえば、皇室、政治家、大企業の経営者といった要人御用達。オーナー自らがハンドルを握ることはなく、その役割は専属の運転手が担う「お出迎え用」のクルマである。現行のG60型は2018年6月に登場した三代目。エンジンやプラットフォームは先代のレクサスLS600hLをベースにしたとはいえ、今や国産車で唯一という貴重なショーファーカーだ。
最高の品質とこだわり「ロールス・ロイス」が最高級車と言われる所以
本来ならカスタムベースに選ばれるクルマではない。先々代のG40型、先代のG50型ではカスタマイズを楽しむオーナーもごく一部いたが、それは中古市場に比較的安価で出回るようになってからの話。G60型はまず新車価格からして約2000万円と飛び抜けているし、中古車もまだ非常に数が少なく、相場は1700万円前後。そんなクルマを買ってイジろうなんて考える人はどれだけいるだろうか。
しかし世界的な視点で考えるなら、ロールスロイス・ファントムやメルセデス・マイバッハなどでチューニング、モディファイを楽しむ人たちは想像以上に多い。もともとがオーダーメイドで作られるようなクルマだから、その延長線としてさらに手を加えるのも自然なこと、と言えるかもしれない。
もちろんセンチュリーは国産専用車ということもあり、海外のラグジュアリーカーたちと単純に比較はできない。だがこのG60型の登場からわずか2年足らずで、3ブランドからカスタマイズ車両が発表された。伝統的なショーファーカーでありながら、カスタムベースとしても楽しめる…。センチュリーは今後、そんな存在になっていくのかも知れない。
【GRMN】世界に1台? 2台?のGRMN仕様
その方向性はある意味、トヨタ自らが示している。2018年、東京モーターフェス2018のPRに、豊田章男社長がワンオフGRMN仕様のG60センチュリーで乗り付けたのは記憶に新しい。販売開始からまだ3ヶ月ほどの出来事で、マスコミ各社は度肝を抜かれたものだ。その後、2019年、2020年と続けて箱根駅伝の大会本部車としても活躍したので、知っている人も多いのではないか。
「センチュリーGRMN」のボディカラーは、純正には設定のないパールホワイト。下まわりのメッキガーニッシュはブラックアウトされ、アクセントの赤いラインが走る。ホイールはBBSの鍛造1ピースで、メッシュスポークからは「GR」ロゴ入りのブレーキキャリパーが存在を主張。ハニカムメッシュのフロントグリル&バンパーロアグリルはまるでスポーツカーのよう。ショーファーカーとは思えぬ装いだ。
さらに昨年の東京オートサロン2019では黒バージョンも登場。このGRMNセンチュリーは白と黒の2台が存在することが判明した。そして普段は、豊田社長をはじめトヨタの上層部が社用車として使っているらしい。白は品川ナンバー(東京)、黒は豊田ナンバー(愛知)なので、運が良ければそれぞれの地域で見られるかも?
【TOM’S】「レース屋」が作った至高のコンプリートカー
トヨタのセミワークスチームとして知られるトムス。創立以来、国内外のレースに積極的に参戦しており、今年は(コロナの影響で開催が遅れているが)スーパーGT、スーパーフォーミュラ、スーパーフォーミュラ・ライツのエントリーが決まっている。そんな「レース屋」がセンチュリーを手掛けたというから、業界では大きなニュースになった。
ネーミングは「TOM’S CENTURY(トムス・センチュリー)」。今年の東京オートサロンで初披露されると同時に、限定36台でコンプリート販売されることが周知された。ちなみに、同時に「TOM’S SUPRA」も発表され話題を呼んだのだが、衝撃度ではセンチュリーの方が上だったかもしれない。
コンプリートパッケージの内容は、車両本体とフロント/サイド/リア/トランクスポイラーのエアロ4点、エキゾーストシステム(マフラー)「トムスバレル」、インテリアのカラーやシートデザインのカスタマイズプランで構成。さらにオプションとして、BBSの超超ジュラルミン製・19インチホイール「RZ-D」、ステアリング貼替えなども用意される。
まずはそのスタイリングを見てみよう。フロントはバンパー丸ごと交換式で、今のところ、こうしたフルバンパータイプを作っているのはトムスのみ。純正バンパーに被せて装着するハーフスポイラータイプのような「繋ぎ目」がないため、自然に見えるのがメリットだ。
フロントリップの左右は張り出しをやや強め、中央をえぐったデザインはいかにもトムスらしい。これはフロントタイヤの抵抗になる空気をセンターに集め、フロア下の流速を上げてダウンフォースを得る、といったメカニズムに基づく造形。相手がセンチュリーとはいえ、レースで得たノウハウをカスタマイズパーツにフィードバックするというトムスの姿勢に変わりはない。
リアはアンダースポイラータイプで、アグレッシブな4本出しマフラー「トムスバレル」に対応。純正とはガラリと印象を変えており、欧州車のような乾いたエキゾーストノートを堪能できる。なおG60型のセンチュリー用の認証マフラーを製品化したのも現状ではトムスだけ。希少だし、トムスが作ったからには性能面も期待していい。
なにしろセンチュリーの純正マフラーは非常に静かだ。つまり出力もそれだけ抑えられている。トムスバレルは当然車検対応だが、触媒のすぐ後ろから交換するタイプで、純正に比べると音量も上がっている。シャシダイナモの測定値などは発表されていないが、トムス広報によると「低中速域を中心にパワーが出ており、ドライビングモードをスポーツ+にすると、よりその効果を体感できる」とのこと。
インテリアも注目。純正内装色は、ウールファブリックがグレー/ブラウン/ベージュ、本革だとブラック/フロマージュの全5カラー展開だが、トムスが用意するは全15カラーの最高級ナッパレザー。さらにシートデザインは「キルトステッチ」「縦スリット」「インナーライン」の3タイプが用意され、縫い合わせ部分はダブルステッチorパイピングを選べる。
価格は税抜2816万円。限定36台の販売となるが、現在(2020年7月)その約半数のオーダーが入っているとのこと。また「TOM’S CENTURYを生で見たい!」という人は、全国のトヨタディーラーで開催される「トムスフェア」に行ってみよう。必ずとは限らないが、TOM’S CENTURYを展示しているケースもある。詳細はトムス公式サイトのインフォメーションにて。
【WALD】歴代ファントムを手掛けてきたヴァルドも参戦
国産車だけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、ベントレー、マセラティといった輸入車のボディキットも幅広くラインナップするヴァルドも、センチュリー用のエアロキットをラインアップ。ショーファーカーの代表格、ロールスロイス「ファントム」についても、2003年~の「ファントムVll」、2012年~の「ファントム・シリーズ2」、2018年~の「ファントムl」と、BMW傘下になって以降の歴代ファントムをカバーしてきた。
どんなメーカーがどんな車種のパーツを作るのも自由だ。しかしセンチュリー用ともなると、相応のブランドでなければ許されないような雰囲気がある。そうした意味で、国内外の高級車を数多く手掛け、ヒットさせてきたヴァルドは、センチュリーと真正面から向き合うに相応しい存在といえる。
さて、ヴァルドのブランドはコンフォート志向の「エグゼクティブライン」と、スポーティ志向の「スポーツライン」に大別できるが、今回のG60センチュリーは前者。エグゼクティブラインのボディキットとなる。
パーツ構成はハーフスポイラータイプのフロント/サイド/リヤの3点と、トランクスポイラーの計4点。センチュリーはボトムまわりがメッキガーニッシュで覆われており、いかにも公用車然とした雰囲気を醸し出しているが、それをスポイラーで隠してしまうことで、巧みにイメージを変えている。それもすべて隠すのではなく、フロントはフォグランプまわりと側面を、サイドは上半分を、リアは側面のメッキは生かす設計。これにより、まるでボディ側面に細身のメッキモールをあしらったかのように見せている。
さらにフロントのリップ左右&センター、リアのボトム、トランクスポイラーに鏡面仕様のステンレストリムが装着される。言ってみればメッキを引いた上で足すという手の込んだ手法だが、この処理によって高級感を損なうことなく、ほどよくスポーティに仕上がった。またリアのステンレストリム下には横長のLEDランプもマウント。視覚的に低重心を演出する。
チカラ強く重厚感溢れるホイールは「ドゥシャトレ4」、1ピースの22インチ。今後「ジェニュインラインF001」の21インチも、センチュリー専用インセットにて設定される予定だ。
【ARTISAN SPIRITS】車高を落とさずとも低重心に
アーティシャンスピリッツも、ヴァルドと並んでグローバルなエアロパーツブランドだ。ここ数年、ラスベガスで開催されるSEMAショーには毎年のように出展しており、2019年はGRスープラ用のエアロキットと86用のワイドボディキットを発表して話題となった。過去にはレクサスUSAの協力を得て、まだ日本未発売だったレクサスLCのボディキットを開発。いち早くSEMAで披露して大きな注目を浴びたこともある。
とはいえ、アーティシャンスピリッツのメイン市場はあくまで国内。これまでトヨタ系をメインに取り扱ってきた同社としては、レクサスLSの上を行く「真のフラッグシップ」は無視できない。海外でも高く評価されているその手腕を、センチュリーのために振るうことになった。
開発されたパーツは、フロント/サイド/リア/ナンバープレートベース/トランクスポイラー/リアルーフスポイラーの6点。フロントとナンバープレートベースはセット販売となる。フロント/サイド/リアはいずれも純正に付け加えるタイプ。各メッキガーニッシュの下に装着する設計だ。
前述のようにこのメッキが公用車のようなお堅いムードを作る要因なのだが、あえてそれらを生かしたまま、下側にスポイラーを追加することで「堅さ」を払拭。また全体的に厚みを増すことで、車高を落とさずとも低重心に見えるように仕上げた。
とはいえ、各エアロは走行に支障が出ないよう基本的に小振り。その限られたサイズの中にダクトや落とし込み、フィン付きディフューザーといった要素を凝縮し、小さくともボリュームがあるように見せているのだ。造形は立体的だから光の加減で陰影が付きやすく、適度なスポーティさも味わえる。
フロント/サイド以外はカーボン仕様もラインナップ。そちらを選べばもう少しスポーティに振れるだろう。特にフロントナンバーベースをカーボンにすれば、より引き締まったマスクを演出できそうだ。なおこのアイテムは、純正では微妙に上向きなナンバーの角度を、若干下向きに補正する役割もあり。
各パーツは、機械による3Dモデリングと、熟練の職人によるハンドメイドのハイブリッド造形。精密に左右対称に作られているのはもちろん、フィッティング性にも優れ、ボディによく馴染む。そのクオリティの高さは、アーティシャンスピリッツ(=職人気質)の名に恥じない。
◆取材協力トムス https://www.tomsracing.co.jpヴァルド http://www.wald.co.jpアーティシャンスピリッツ http://artisanspirits.co.jp
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
カスタムしたらこんなに安っぽくなるんだ。
さすがセンチュリー。
そのままが1番。