現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタの初期モデルや名車が多数展示! レクサス奈良八条店の隣に“まほろばミュージアム”が開館

ここから本文です

トヨタの初期モデルや名車が多数展示! レクサス奈良八条店の隣に“まほろばミュージアム”が開館

掲載 4
トヨタの初期モデルや名車が多数展示! レクサス奈良八条店の隣に“まほろばミュージアム”が開館

自社でレストアした8台が一堂に

奈良トヨタがこれまでにレストアした歴史的なクルマを収蔵したミュージアム、令和3年11月13日に開館しました。
トヨタの初期モデルや名車を集めた奈良トヨタの自動車博物館です。奈良トヨタグループのエンジニアが復元・再生したトヨタの名車以外にもカローラ誕生50周年記念モデル、ピンクサファイアクラウンなどの特別仕様車も展示されています。




加えて、元プロ野球選手・コーチである久保康生氏のユニフォームなどの貴重なアイテムも多数展示されているので、近鉄バファローズファンは楽しめます。ピンポイントですがこれはこれで貴重な展示です。




ミュージアムは奈良県奈良市八条5丁目431-1 (U-CarMax奈良八条店内)は、国道24号線沿いという好立地にあります。

同社のレストア事業の歴史は、老舗の旦那さんが所有していた二代目トヨペット・コロナ(1962年式RT20型)を2005年にレストアしたことから始まりました。





しばらく空いて2015年に全国トヨタ店クラウンレストアプロジェクトのための初代トヨペット・クラウン(1962年式RS31型)、2016年に初代カローラ(1967年式KE10型)、その後初代セリカ・リフトバック(1975年式TA27型)、スープラ(1992年式JZA70型)、MR2(1989年式AW11型)、創立80周年記念事業のスポーツ800(1966年式UP15型)とレストア台数を増やしてきました。





そしてこの“まほろばコレクション”の中で特筆すべきは最後に加わったスタウト(1967年式RK101型)。奈良県のある団体の構内でだけ使われていたという走行500キロの個体。53年で500キロということは年10キロ弱です。商用車は残りにくいのに、残っていた上に走行500キロって。どう使えばそんな距離ですむのか? 俄には信じがたい走行距離です。まさに奇跡の個体です。






団体から引き取ったときには荷台がなかったので、ネットで見つけた荷台を北海道から取り寄せレストアして装着したそうです。レストアにあたって、元の荷台パネルにはあった溶接痕を再現、車名ステッカーもワンオフで製作、ゴムも塊から削り出すなど細部に拘ったとのこと。このような拘りは全てのレストア車にも宿っていることでしょう。
スポーツ800を“昭和レトロカー万博”に展示したときには黒山の人だかりができ、「こんな完成度の個体は見たことがない」との評判だったそうです。





まほろばミュージアムを作ったきっかけは何?

一台くらいはレストアしているディーラーはいくつか見かけるし、新車ショールームに飾ってあるのも見かけるけれど、これだけの台数をレストアしてミュージアムまで建てたケースは知る限り初めてです。
レストアした最初の3台はイベントや奈良モーターフェアなどで巡回展示したり、レクサス奈良八条店のリニューアルの時にしばらく展示していたりというくらい。
気になったので菊池攻社長にインタビューしたところ、長時間熱い思いを語ってくださいました。要約すると次のような感じです。
(1) きっかけは「せっかくのレストア車なんだから展示しませんか?」とのエンジニアの問いかけだった。80周年記念事業のランドマークにもなるし、お客様にも喜んでもらえるだろうとも思ったこともあった。
(2) 奈良には神社仏閣たくさんあるけれど産業遺産が見られる場所がないことに気づいた。大人と子供が一緒に楽しめるような場所があるといいなとも思ったし、「全てのご縁を生かして地域社会に貢献する」思いの体現になろうとも思った。
(3) ホッとできる憩いの空間にしたく、そのためには手作り感が大事だろうと思い、入り口横の昭和レトロのコーナーも自分たちで持ち寄ったり借りてきたりしたアイテムを展示した。レストア車以外にも有森裕子さんの揮毫、元近鉄バファローズ投手の久保康生さんのユニフォームなどの縁のある方々にお借りした貴重な品々も展示できたので、自動車メインだけど少し懐かしい、憩える空間にできたんじゃないかと思う。近鉄バファローズファン、阪神ファンにもきっと喜んでもらえるのではないか。




レストア専門チームがあるのか?

プロジェクトのたびに新しいチーム、年齢は20代から50代まで、男性も女性もいる多様なメンバーで構成するチームで取り組んでいるそうです。これについても狙いを訊きました。
「世代が離れているためか普段はあまり突っ込んだ交流がないメカニック達が、自動車の原点に触れながらコミュニケーションするなど普段は得られない体験ができるのもいいと言っていますし、この世代のクルマを触ったことがない20代のメカニック達も感激しながら活き活き作業しています」
「作業には個々人のアイディアや工夫を盛り込みながら情熱的に取り組んでくれているようです。細部への拘りもすごい。日ごろ光が当たりにくいエンジニア達にスポットを当てたいという思いもあるのですが、成功していると思います」

技術伝承も目的の一つだとも聞いたのですが、そこでふと疑問が生まれました。それは、「そもそもそんな必要があるのか?」です。
今のクルマは診断機に繋いでコンピューター診断、部品はAssy交換が増えている現状からです。何十年も前にヤナセの広告にあったような“聴診器を当ててエンジンの調子を診断する”時代はとっくに終っているとの認識からも。
この点について別の関係者と立ち話ついでに訊いてみたところこんな答えが返ってきました。
「診断機を繋いだからと言って、答えの全てが判るわけではないし、経験と勘に頼る部分も多く残っています。それに何より機械が好きでこの世界に入ってきたメカニック達です。やりたくないはずはない。上がるモチベーションは日常業務にもいい影響を与えています」
なるほど、浅はかな質問をしてしまいすみません。つまらない質問でもしてみなければわからないことは多いですね。

レストアの今後の予定は?

作業は、週一度レストアの日を定めて集中して行い、一年に2台仕上げられるくらいのペースだそうです。
これだけの台数の経験があれば、自分のクルマも頼みたいという人が現われるのではないかと思ったところ、やはり“草むらのヒーロー”的なクルマの修復依頼も実際にあるらしいです。しかし次は、
「早苗さんのスープラをレストアする予定です」
とのことでした。
それは何?については今後機会があれば紹介したいと思います。ディーラーが手がけたレストア車は全国で意外に多いと思います。経営的な問題があるので安直なことは言えませんが、もし47都道府県にそれぞれのディーラーがレストアしたクルマが並ぶミュージアムがあったなら、それはディーラー単位でもいいし、メーカーの垣根を越えて共同でもいいし、日本中を旅する新たな楽しみが生まれるなと思いました。別に大がかりな博物館でなくてもいいんです。まほろばミュージアムのような規模でも。そこに地域の歴史や産業遺産も並んでいればそれで充分楽しめる。そう思います。
(取材・写真・文:大田中秀一)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • スタウト 懐かしいです、入社時の車が
    スタウトWキャブでした、力も有り
    コラムシフトでしたね、近くなので観に行きます。
  • お世話になっているディーラーの隣にこんな素敵なミュージアムできるのは嬉しい限りです。これから、点検に行く楽しみが増えました😊
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村