現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【レクサス IS500】なぜISに大排気量V8モデルが残されたのか

ここから本文です

【レクサス IS500】なぜISに大排気量V8モデルが残されたのか

掲載 51
【レクサス IS500】なぜISに大排気量V8モデルが残されたのか

新車試乗レポート [2023.01.23 UP]


【レクサス IS500】なぜISに大排気量V8モデルが残されたのか
文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス

レクサス「IS」ブラック基調の特別仕様車発売 一部改良も実施

 レクサスのコンパクトセダンである「IS」に、新グレード「IS500 Fスポーツパフォーマンス」が追加された。これは2021年3月に、北米で発表された新たなISシリーズのフラッグシップモデルである。ハイパワーなピュアエンジン車を愛する彼の地のカーガイ向けに送り出されたマッスルカーであるが、2022年7月に、生まれ故郷である日本への導入が公表された。


世界的にもレアとなった大排気量の自然吸気V8エンジン

IS500 Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション
 日本では2世代目、世界的には3世代目となる現行ISの国内デビューは、2013年5月のこと。前年にデビューした上位のミッドサイズセダン「GS」も退役しており、今やレクサスラインアップの中でも、最も古株となっている。

 もちろん、改良と進化は続けられており、2020年11月には、ビッグマイナーチェンジを実施。ドレスアップや安全面などの機能の向上だけでなく、トヨタが2019年に愛知県豊田市下山地区に新設した車両開発用テストコースで仕上げた第一弾モデルであることを公表するなど、走りも鍛え直されたことがアナウンスされていた。その改良型ISの集大成ともいえるモデルが、このIS500なのだ。

 IS500の最大の特徴は、もちろんエンジンだ。レクサスのハイパフォーマンスモデル「F」やフラッグシップクーペ「LC」に搭載される自然吸気の5.0LV8DOHCエンジンを搭載した。

 ターボじゃないのかと……と思った人は、良く考えてみて欲しい。現在、日本で販売される輸入車で、自然吸気のV8エンジンを搭載するモデルがどのくらい存在するかを。かつては、欧州高性能車の十八番でもあったが、今や6.2LのV8OHVエンジンを搭載するシボレーのコルベットやカマロだけ。それ以外は、全てターボ車なのだ。確かにターボの方が、瞬発力があり、最高出力や最大トルクも上回る。しかし、スペックでは語れないドライビングフィールでは、自然吸気エンジンに分がある。

 たとえば、アクセル操作に合わせて、リニアに反応し、レブリミットまで気持ちよく吹けあがる動作や高回転域での雑味の無いエンジンサウンドなどの快楽は、ターボ車では味わえないもの。もちろん、通常のクルマの2倍以上の排気量を持つから、スペックも普通ではない。IS500は、最高出力481ps/7100rpm。最大トルク535Nm/4800rpmを発揮する。


IS500 Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション
 ちなみに、これまで最もパワフルだった自然吸気の3.5LV6エンジンを搭載する「IS350」よりも最高出力で163ps、最大トルクで155Nmの差があるのだ。

 開発者に拘りを尋ねると、走りなどの性能だけでなく、「見せるエンジンルーム」を挙げる。今や、普段は滅多に開けることのないボンネットをユーザーが開き、眺めて楽しめるように作り上げたというから面白い。単なるフラッグシップ、高級なISではないことを実感させるエピソードではないだろうか。一体、どんな走りを見せてくれるのか、期待を膨らませ、しばしのドライブへと連れ出した。


コンパクトな車体を活かした俊敏なフットワーク

IS500 Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション
 IS500のエンターテイメントは、イグニッションONからスタートする。エンジン始動と共に車内には重低音が響き、ドライバーの心を刺激する。もちろん、アイドル時は、排気音は少し落ち着き、大人な対応も見せる。

 発進すると、意外にも乗り心地が良くて驚かされる。先ほどの排気音の勇ましさとは裏腹に、なんとも落ち着いた走りを見せるのだ。ただそれは、世間を欺く姿ともいえる。ドライバーがアクセルを強く踏み込めば、甘美なサウンドを轟かせ、勇ましい加速を見せつける。そして、ノーズには、重量のあるV8エンジンを搭載しながらも、コンパクトなボディを活かした俊敏なコーナリングも得意とする。これも開発者の拘りのひとつで、コンパクトスポーツセダンの持ち味である軽快さを失わぬように、搭載位置に苦慮したという。まさにこだわりの詰まった一台なのだ。


ISにV8モデルが存在する意義とは

IS500 Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション
 かつて同じエンジンを積んだ先代ISは、IS Fを名乗ったが、同車はFスポーツパフォーマンスに留めている。その点は、日常でV8エンジン車を楽しむという贅沢さを味わってほしいという願いから。

 たしかに、他のFシリーズのようなド派手な演出はなく、普通の人には、スポーティグレードのIS Fスポーツと区別もしにくいだろう。なんともいぶし銀なクルマなのだ。ここまでくると、IS Fが欲しいという欲望も芽生える。しかし、今の世界は、大排気量エンジンには厳しい時代。ましてやコンパクトなクルマに搭載するなど論外だ。性能重視ならば、大排気量かつターボとし、ライバルよりも速くなくては意味がないという、まさに弱肉強食。純粋に、5.0LのV8自然吸気エンジンを楽しむのは、贅沢となっているのだ。

 ではなぜ、ご長寿モデルといえるISに、レクサスが力を入れるのだろう。その答えは、意外にも簡潔。コンパクトなFRであることだ。今もFRのトヨタ車は存在するが、直系のFRは、ISだけ。走りの良さを重視する今のトヨタにとって、ISは貴重な研究材料であり、走りの財産でもあるのだ。

 現在は効率面でもFFが主役のトヨタ。レクサスもその色を強めているのは確かだ。しかし、ISへの想いが変わらない限り、同社がFRという価値を捨て去れることもないだろう。IS500は、そんな期待も膨らませてくれた。

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

51件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.8970.0万円

中古車を検索
ISの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.8970.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村