現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人口が36人から43人へ「激増」!? オクラホマ・テキサス州境の過疎の街「テキソーラ」には地元への愛情と誇りがありました【ルート66旅_19】

ここから本文です

人口が36人から43人へ「激増」!? オクラホマ・テキサス州境の過疎の街「テキソーラ」には地元への愛情と誇りがありました【ルート66旅_19】

掲載
人口が36人から43人へ「激増」!? オクラホマ・テキサス州境の過疎の街「テキソーラ」には地元への愛情と誇りがありました【ルート66旅_19】

歴史の波間に消えゆく街テキソーラ

広大なアメリカを東西2347マイル(3755km)にわたって結ぶ旧国道「ルート66」をこれまで5回往復した経験をもつ筆者が、ルート66の魅力を紹介しながらバーチャル・トリップへご案内。シカゴを出発して西に向かい、イリノイ州からミズーリ州、カンザス州を通り、オクラホマ州へやって来ました。今回はテキサスとの州境にある小さな街を案内します。

30年前に畑に放置されたトヨタ初代「レビン」を救出! レストアし車高を上げてラリー仕様に仕上げました

「テキサス」+「オクラホマ」=「テキソーラ」

長かったオクラホマ州のルート66もそろそろ終わり。次のテキサス州からは風景がガラリと様相を変え、いかにも西部らしい壮大かつ雄大な自然を味わえる。その前にぜひとも立ち寄りたいのが、州境にある小さな街、テキソーラだ。名前でピンときた人もいるかもしれないが、「テキソーラ」はテキサス+オクラホマに由来。ただし州としては今も昔もオクラホマで、街のはずれに州境を示す看板がある。

昔はテキソクラやテキソマと呼ばれていたこの地域に、テキソーラという自治体ができたのは1900年代の頭。1902年にはシカゴ・ロック・アイランド・パシフィック鉄道が通るようになり、それに伴って人口も徐々に増加し1930年のピーク時には581人に達したという。隣接するテキサス州は綿花の栽培が主要な産業のひとつで、それらを加工する製糸工場がテキソーラに建設された。ところがルート66沿いにある多くの街と同じく、インターステートの発展に伴って衰退が始まる。1940年代から人口は減少の一途をたどり1980年には約100人、1990年は45人と全盛期に比べれば10分の1以下になってしまう。

私がテキソーラを知ったのはDVD『アメリカの母なる道 ルート66』で、発売が2001年なので現地の取材はもっと前じゃないかと思われる。壁に大きく「NO PLACE LIKE TEXOLA(テキソーラのような場所は他にない)」と書かれたレストランが印象的で、初めて訪れたときは真っ先にそのお店に行ってみたものの閉業からだいぶ年月が過ぎた雰囲気。壁の文字だけは映像で見たままなのが、逆になんとも物悲しい気分を駆り立てられた。ただし隣にはダイナー兼ギフトショップがあり、街に残った人々や旅行者が利用しているようだ。

わびさび漂う過疎の町、撮影のときはガラガラヘビに要注意

短いメインストリートをゆっくり流すと、ごく少ないが誰か生活している雰囲気の家屋はある。商業施設は先ほどのお店しか見当たらず、生活に必須なガスステーションすらない。当然ながら病院や薬局、そして警察署に消防署もだ。クルマで約10分の距離にエリックという街(といっても人口は1000人ほど)があるにせよ、ここでの暮らしを想像すると過疎に歯止めがきかないのも十分に納得できる。

名所と呼べるのは2カ所だけ。ひとつは国家歴史登録財に指定されたマグノリアのガスステーション、もうひとつはワンルーム・ジェイルと呼ばれる1室だけの刑務所だ。といっても資料が展示されているわけでも、スタッフが案内してくれるわけでもない。ガラガラヘビやコヨーテに注意しつつ、写真を撮影するくらいがせいぜいだろう。

ゆるやかに消えゆく街は一種のノスタルジーをかき立てる格好の素材だが、テキソーラは決してゴーストタウンではなく生活している人がいる。無断で敷地に立ち入ったりしないよう、訪れる際はくれぐれもマナーを忘れずに。

* * *

最後になったが、原稿を書いている最中に面白いデータを目にした。なんと2020年に国勢調査を行なったところ43人で、2010年の36人から増加しているとのことだ。日本でもコロナ禍で地方への移住者が増えたと聞くが、もしやテキソーラでも同じようなことが起こっているのだろうか?

■「ルート66旅」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村