現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 狂気のコンセプトカー「セストエレメント」(2010)【ランボルギーニ ヒストリー】

ここから本文です

狂気のコンセプトカー「セストエレメント」(2010)【ランボルギーニ ヒストリー】

掲載 更新 4
狂気のコンセプトカー「セストエレメント」(2010)【ランボルギーニ ヒストリー】

Lamborghini Sesto Elemento

ランボルギーニ セストエレメント

スーパースポーツに革命を起こした「アヴェンタドール」前編(2011)【ランボルギーニ ヒストリー】

「第6元素」を車名に頂くスーパーライトウェイトモデル

2010年のパリ・サロンで、ランボルギーニは1台のコンセプトカーを発表した。V型10気筒エンジンをミッドに搭載することや、そのボディシルエットから、ベースが2003年に誕生し、ランボルギーニにとって史上最大のヒット作となったガヤルドであることは容易に想像できたところなのだが、実際にその詳細を知ると、それがガヤルドからの進化型などと評するのみでは物足りない、まさに狂気のコンセプトカーであることが徐々に明らかになっていった。「セストエレメント」、すなわち「第6元素」とネーミングされたこのモデルは、はたして何を追求し、そして何を成し得たコンセプトカーなのだろうか。

先進のCFRPテクノロジーを惜しみなく投入

第6元素がC=炭素であることを知れば、その答えはおおむね明らかになる。セストエレメントは、ランボルギーニがスーパーカーの生産とともに、現在では世界のリーディング・カンパニーのひとつになった炭素繊維の製造技術を駆使して製作した、超軽量コンセプトカーだ。ランボルギーニとカーボン技術の関係は古く、カウンタック時代にはすでにその進化のためにカーボン素材の導入も検討されていたというから、それが現在におけるランボルギーニのコア技術のひとつとなったのも十分に理解できるところだ。

最近では日本の三菱レイヨンと炭素繊維の共同開発に基本合意したほか、アメリカのマサチューセッツ工科大学とは炭素繊維ボディをスーパーキャパシタとして使用することで、瞬時に大量のエネルギーを放出する技術を研究するなど、その方向性も年々多様化している。

車重999kg、パワーウェイトレシオは1.75kg/psを達成

セストエレメントには、2010年の段階でランボルギーニが持っていた炭素繊維製造技術が惜しみなく導入されている。複雑なデザインを短時間で1ピース製造する鍛造加工技術、プリプレグ技術、そして炭素繊維の編み込み技術。それらの先進的な、そしてまた熟成の極まった技術を用いてセストエレメントは完成されていった。

結果的にセストエレメントが実現したウェイトは、後期型のガヤルドと同様に5204ccのV型10気筒自然吸気エンジンを570hpの最高出力で搭載し、またそのエンジンやサスペンションなどをマウントするリヤサブフレームをアルミニウム製とするなど、オールカーボンではなくとも999kgを達成。それから計算されるパワーウェイトレシオは1.75kg/psと驚異的な数字になる。

随所にカーボン素材を施して得た驚異的な軽量性能

インテリアのフィニッシュも、セストエレメントのコンセプトに合わせて、ガヤルドから大胆にその姿を変化させている。ダッシュボードは廃止され、左右のシートもカーボンフレームを採用した独自のものに。アクセントカラーにオレンジに近いレッドを用いることで、マットなカーボン素材に包まれるコクピットに華やかさとともに独特な緊張感を演出している。

それはエンジンフード上のヘキサゴン型のダクトも、そしてまたブレーキキャリパーも同様だ。0-100km/h加速で2.5秒、最高速度では300km/h超(プレスリリースによる)を誇るセストエレメントは、デビュー時のインフォメーションではあくまでもコンセプトカーであると説明されたが、市場ではそのセールスを望む声が強かった。結局ランボルギーニはそれをサーキット走行専用車として20台限定で販売することを決断したのだった。

新世代ランボルギーニの指標を決定づけたマイルストーン

ランボルギーニが、このセストエレメント以降、ニューモデルの開発コンセプトを大きく変化させてきたことは、カスタマーには良く知られているところだ。軽量化技術はさらに積極的にプロダクションモデルに導入され、最高速はもちろん世界の第一線にある数字を可能としながら、同時にコーナリングや加速の楽しみをカスタマーに強く訴える。

軽さはそれを実現するために最も重要な性能なのだ。はたして現行モデルのウラカンでは、このセストエレメントのような、過激で狂気さえ感じるストイックなモデルは誕生するだろうか。もちろん世界中のファンは、それが現実になる日を待ち望んでいることは言うまでもない。

【SPECIFICATIONS】

ランボルギーニ セストエレメント

発表:2010年

エンジン:90度V型10気筒DOHC(4バルブ)

総排気量:5204cc

圧縮比:ー

最高出力:419kW(570hp)/8000rpm

最大トルク:540Nm/6500rpm

トランスミッション:6速セミAT Eギア

駆動方式:AWD

車両重量:999kg

0-100km/h加速:2.5秒

最高速度:300km/hオーバー

解説/山崎元裕(Motohiro YAMAZAKI)

こんな記事も読まれています

ボルボ、XC90の仕様変更を発表
ボルボ、XC90の仕様変更を発表
月刊自家用車WEB
ネオトーキョー、新型GPS付ドライブレコーダー発売
ネオトーキョー、新型GPS付ドライブレコーダー発売
レスポンス
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
ベストカーWeb
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

4件
  • 数年前にトップギアーでこの車が紹介されてた。司会者の一人、リチャード ハモンドがサーキットでドライブしてたけど、加速が凄かった。乗ってる本人も興奮気味で車の紹介どころでは無かったみたいでした。たぶんYouTubeで見れるはずです。
  • 数年前にトップギアーでこの車が紹介されてた。司会者の一人、リチャード ハモンドがサーキットでドライブしてたけど、加速が凄かった。乗ってる本人も興奮気味で車の紹介どころでは無かったみたいでした。たぶんYouTubeで見れるはずです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村