現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ホンダ・ヴェゼルの“真面目な進化”とは?

ここから本文です

新型ホンダ・ヴェゼルの“真面目な進化”とは?

掲載 更新 28
新型ホンダ・ヴェゼルの“真面目な進化”とは?

2月18日、ホンダは、新型「ヴェゼル」を発表した。今尾直樹が感想を寄せる。

販売台数の1割以上を占めるヴェゼル

三菱のSUVがダイナミックに生まれ変わった! 新型アウトランダー登場

2月18日(木)、新型ホンダ・ヴェゼルが世界初公開となった。それに先駆け、プレス向けの事前説明会が開かれた。

初代ヴェゼルは、2013年末に国内発売となるやコンパクト・クロスオーバーSUVとして人気を博し、SUVセグメントの新車販売台数No.1の座を、2014年から2016年まで3年連続して獲得し、2019年にもナンバーワンになっている。グローバルでは2020年11月までに累計384万台を売ったという。

ということは年産50万台以上。ホンダの2020年の4輪車生産台数はおよそ440万台だから、1割以上を占める重要なモデルである。事前説明会では実車も展示されていたので、主にその印象について報告したい。

会場には、標準タイプとPLaYというシックな2トーン仕様が持ち込まれていた。ラインナップは、1.5リッターDOHC i-VTEC+CVTのピュア・ガソリン・エンジン車が1タイプと、本命の2モーターのホンダのハイブリッド「e:HEV」がXとZの2タイプ。

駆動方式はどちらにもFWDと4WDがある。ただし、PLaYはe:HEVのFWDのみの設定だ。

マツダのSUVと似ているようで似ていない

ご覧のようにエクステリアはクリーンな水平ラインで構成され、リアのオーバーハングが明らかにのびている。サイズ、動力性能、価格などは4月の発売時まで待たねばならない。

で、新型ヴェゼルのデザインを見ての筆者の第一印象は、マツダ「MX-30」みたい、ということだった。あとで写真を見較べてみたら、さほど似ていないとも思ったのですけれど、このときはその思いにとりつかれていたため、エクステリア・デザインの担当者になにはなくともストレートに質問してみた。担当の阿子島大輔氏は、大意、次のように述べた。

「もし似ていると感じるとすれば、シルエットが似ているからでしょう。でも、コンセプトはまったく違う。MX-30は後席がああいうドア(RX-8みたいな観音開き)ですし、われわれは後席の爽快な視界を確保するために水平のラインを選んだ。ぜひ後席に乗って確かめてみてください」

言われるまま、後席に座ってみて驚いた。ルーフが水平に後ろまで伸びていることでガラス面積が広いらしく、開放感がある。頭上空間も十分だし、足元の空間も広々している。ドアの内側はくぼんでおり、後席の居住空間がビヤ樽型に膨らんでいるように感じられる。

ホンダ特許の「センタータンクレイアウト」、すなわち燃料タンクを前席の床下に配置する特徴を活かし、足を乗せるフロアに、新幹線のフットレストみたいに、ゆるい傾斜がついている。

これはいい! と、素直に思った。初代ヴェゼルのように丸っこいカタチでは、さりとてウェッジ・シェイプであればなおさら、このような開放感は得られまい。配布された資料に、「提供したい価値」として、「ワクワク感、開放感、爽快感」とうたわれていて、「日常のクルマに、もっと光を、風を、外とのつながりを」と、詩的に表現されている。その意味が座ってみて初めてわかった。水平基調のスタイリングにはちゃんと理由がある。

「ホンダらしさ」とはなにか?

とはいえ、成功作である初代の面影をきれいさっぱりなくしてしまうとはいかにももったいない。そういう意見は出なかったのか? というのが筆者の質問その2だったけれど、担当者の回答は大意、ライバルと比較されたときに不評だった後席と荷室の広さを改善する必要があった、ということだった。

申しあげるまでもなく、SUVはいまやマーケットの主流である。トヨタ「ヤリス・クロス」や日産「キックス」、マツダ「CX-30」等、ヴェゼル発売当初にはいなかったライバルたちがあらわれてもいる。トヨタ「ハリヤー」やマツダ「CX-5」、日産「エクストレイル」、スバル「フォレスター」、同「SUBARU XV」などと較べられるケースもあるらしい。

ははぁ。開発責任者がコンセプトの紹介で訴えていたパワポの文字の意味がようやくにして筆者にも理解できた。

「安くて優れた商品が山のようにある
消費者は機能やスペックでは商品を選ぶのが難しい

いいものを作ることは大切だが
それだけを頼りにしていては選んでもらえない。」

モノがあふれた時代である。いいものを作るのは当然で、でも、それだけでは選んでもらえない。自動車に限らず、モノづくりにかかわるひとたちにとっての現代の最難関テーマであろう。

ともかく新型ヴェゼルの開発陣は「ホンダらしさ」とはなにか? というところまで議論し、「日常生活の質の向上を常に考え行動する」そういう新しい価値観を持った人たち向けのクルマをつくろう。これからは体験を買う時代だ、と。でもって、具体的な方策として新型ヴェゼルでは初代よりも窓を大きくするというプリミティブなアイディアをもってきた。

「日常のクルマに、もっと光を、風を、外とのつながりを」とは、まさにこのことだ。

思うに、窓は大切である。晴れた日に窓を開ければ気分も変わる。雨の日には閉じることが肝要だ。濡れちゃいますから。窓を開けたり閉めたりする日々の営みが、生きるということなのだ。と、言い換えてもあながち間違ってはいないのではあるまいか。

当たり前のことにマジメに、正面から取り組む

ボディと同色のグリルの処理は、精悍さと親しみやすさを持たせようとした試みで、今後増えてくるであろうEV(電気自動車)はグリルレスの顔が多いから、それらとの差別化も考慮しているのだという。

担当者からそう聞くと、デザインに説得力が出てきて、ま、たとえMX-30と似ていようと、俄然、魅力的に見えてくるから、筆者の目は勝手です。

安全運転支援システム「ホンダ・センシング」はもちろん最新版を装備。車内Wi-Fiなどの「ホンダ・コネクテッド」は、フィット、ホンダeに続いて、スマホをキーとして使えたり、ナビゲーション・システムの地図を自動更新したりすることなどができる。IT好きにはワクワクする技術であるにちがいない。

でも、それだけでは十分ではないのである。ホント、厄介な時代だ。いったい、なにをどうすれば選んでもらえるようになるのか?

ホンダのウェブサイトには、すでに新型ヴェゼルのプロモーションが始まっている。有名人がいっぱい出ていて、ヴァイブスのあがるハッピーな動画も公開されている。それを見ていると、今度のヴェゼルはよさげに思えてくる。時代に合わせたプロモーション、広告・宣伝はますます大事だ……。

当たり前のことですけれど、その当たり前のことにマジメに、正面から取り組んでいるのが新型ヴェゼルなのだといえるかもしれない。自動車ですから、結論は試乗してから出すとして。

文・今尾直樹 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース

みんなのコメント

28件
  • 面影ゼロやん
  • 評判の悪いタッチパネル式エアコンをやめたのは真面目な進化だと思うよ。
    外観については・・・評価されるといいねとしか言いようがない。
    新聞のモノクロ記事に画像載せたら、大半の人はマ〇ダの新型?と思うだろな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村