2021年に自動車・運輸分野で注目すべき5つの先進技術
2021/03/02 06:30 @DIME
2021/03/02 06:30 @DIME
ルノー、EVの充電を簡素化するシステム共同開発へ…欧州5社がモビリティサービスの新組織
整備工場向けコネクテッド予防整備サービス「ドクターリンク」、テスト運用を5月より開始
日本は周回遅れになってしまう!? 今最も電動化が進んでいるのはどこの国なのか?【クルマの達人になる】
デンソー、電動化や安心・安全技術を紹介へ…上海モーターショー2021
まもなく登場が噂される「軽自動車EV」! 電気自動車オーナーが語る「喜んでばかりはいられない」事情
【未来の都市型モビリティ】電動キックボード 安くて便利、渋滞解消にも貢献 市場は白熱
実験走行は年間延べ320万km。カリフォルニア州で行われている熾烈な自動運転開発競争の最新レポート
実はかなり進んでいたフォードの電動化戦略
一般道での自動運転はいつから? そのキモとなる高精度3次元地図データを作る会社とは
エヌビディアの自動運転車開発オープンプラットフォーム、複数のロボタクシー企業が採用
【ホンダ レジェンド 新型まとめ】自動運転、初のレベル3へ…価格やテクノロジー、試乗記
今週、話題になったクルマのニュース6選(2021.4.10)
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性