現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 当然のように標準装備だったのに今やオプション!! クルマから灰皿はなんで消えた!? そしていつ!?

ここから本文です

当然のように標準装備だったのに今やオプション!! クルマから灰皿はなんで消えた!? そしていつ!?

掲載 13
当然のように標準装備だったのに今やオプション!! クルマから灰皿はなんで消えた!? そしていつ!?

 喫煙率の低下とともにクルマからすっかり姿を消してしまった灰皿。かつては当然のように装備されていたが、今やオプション設定されていればいい方で、多くの方がカー用品店などで手に入れているという人が大半のハズ。仕方のないこととはいえ、クルマから灰皿はいつ消えたのか!?!?!

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部・アイキャッチ(Torkhov@Adobestock)

当然のように標準装備だったのに今やオプション!! クルマから灰皿はなんで消えた!? そしていつ!?

■灰皿別途購入がキホンの時代に!!!!

今やカップホルダーに灰皿を設置するのがキホン。オプションの灰皿も多くがこのタイプに(HENADZY@Adobestock)

 クルマの中というのは外から見られる可能性はあるものの、比較的プライベートな空間となっており、運転中に大声で熱唱したり、タバコを吸いまくったりと、運転に支障のない範囲で楽しんでいる人は多いことだろう。

 しかし近年のクルマには灰皿が純正で備わっていないケースが多く、愛煙家にとっては別途灰皿を購入しなければならない時代となっている。では、クルマに灰皿が備わらなくなったのはいつごろからなのだろうか?



記事リンク















前の記事





いつの間にか「無用の長物」に!? 付いていたことを忘れられがちな装備たち















次の記事





すでに愛煙家の肩身狭いのに……新型アルファードもなし!! ホントにいいのか!? 車内灰皿絶滅に納得しているのか問題















■灰皿がカップホルダーや小物入れに変身!! 転換期は08年!?!?!?

こんな風景もあまり見なくなってしまったが、それでも喫煙者は未だ多くいるわけで、灰皿の今が気になるばかり(decoplus@Adobestock)

 昭和の時代はクルマの中はもちろん、電車内でも自由に喫煙することができたという、今では考えられない時代だったのだが、昭和50年代前半では男性の7割以上が喫煙者という時代だったからこそのエピソードと言えるだろう。

 しかし時代を追うごとに喫煙率は下がり続け、2008年には男性の喫煙率が40%を下回り、2020年の調査では習慣的に喫煙している人の割合は16.7%にまで低下しているのだ。

 そのため、いままでセンターコンソールの一等地を占めていた灰皿の必要性が低くなり、代わりにドリンクホルダーや小物入れ、スマホの置くだけ充電など、より需要の高いものへと置き換えられたということになる。

 このように純正の灰皿が廃されるようになったのは、2008年ごろからと言われており、変わってカップホルダーに置くタイプの灰皿などがオプション品として用意されるようになっていった。



記事リンク















前の記事





いつの間にか「無用の長物」に!? 付いていたことを忘れられがちな装備たち















次の記事





すでに愛煙家の肩身狭いのに……新型アルファードもなし!! ホントにいいのか!? 車内灰皿絶滅に納得しているのか問題















■商用車からも続々消えた灰皿……スタンドで芳香剤もらうのも今は昔に

 さすがに喫煙ユーザーの多いビジネスカーはまだまだ灰皿が用意されるモデルが多かったのだが、あの働くクルマの代表格であるプロボックスでさえ、大型マイナーチェンジのタイミングでインパネデザインを大きく変更した際に灰皿を廃止に。

 ハイゼットやキャリイといった軽トラックでさえ純正では灰皿を備えなくなっているのは時代の流れとしか言いようがないだろう。

 筆者は喫煙者ではないので灰皿がないことには何の不便も感じないのだが、昔、親のクルマでフルサービスのガソリンスタンドに行き、灰皿の中身を捨ててもらった後に消臭ビーズを投入されるというノスタルジーを感じることももうないのかと思うと、若干寂しい気持ちになってしまうのはアラフォー以上の人であれば激しく同意してくれるのではないだろうか。

【画像ギャラリー】ええ、このクルマにももうないの!? 衝撃のクルマたちがコレ(4枚)

投稿 当然のように標準装備だったのに今やオプション!! クルマから灰皿はなんで消えた!? そしていつ!? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
WEB CARTOP
クルマの非常時の備えは適切ですか? 停止表示機材(三角表示板)と脱出ハンマーはどこに置けばいい?
クルマの非常時の備えは適切ですか? 停止表示機材(三角表示板)と脱出ハンマーはどこに置けばいい?
LE VOLANT CARSMEET WEB
ブラックスタイルの特別な「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」が登場、限定50台の硬派な強者!
ブラックスタイルの特別な「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」が登場、限定50台の硬派な強者!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

13件
  • sig********
    信号で道路にばら巻くやつばっかだから必要ないんだろ
  • motorider
    あのトヨタ2000GTは左右のドアに灰皿とシガライターがセットで装備。あの時代ならではの装備ですが、大衆車ではシガライターはオプションでした。ちなみに箱スカGT-RとケンメリGT-Rはレースに不要な灰皿なシガライターはオプションでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510.01480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.41899.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510.01480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.41899.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村