現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まるでスポーツカーな大型セダンがあった!? 優れたハンドリングの車3選

ここから本文です

まるでスポーツカーな大型セダンがあった!? 優れたハンドリングの車3選

掲載 更新 30
まるでスポーツカーな大型セダンがあった!? 優れたハンドリングの車3選

■優れたハンドリング性能を持った往年のクルマたち

 真っ直ぐな道をただ速く走るならば、高性能なエンジンを搭載すれば簡単です。しかし、カーブを速く駆け抜けるとなると、そんな単純ではありません。

スープラ並みに速いセダンがあった? 絶滅寸前なスゴいセダン5選

 カーブを曲がる速度を上げるには足まわりやタイヤ、ブレーキ、車体剛性など、さまざまな要素が関係してくるためです。

 そこで、かつて優れたハンドリングと評されたクルマのなかから、記憶に残る3車種をピックアップして紹介します。

●日産「プリメーラ」

 日産は1980年代に『1990年までに走りにおいて世界一を狙う』というスローガンを掲げ、これを「901活動」と名付けプロジェクトをスタートさせました。

 この901活動実現に向け、北米市場をメインターゲットして開発されたのが4代目「フェアレディZ」で、日本市場では3代目「スカイラインGT-R」、そして欧州市場をターゲットとしたモデルが初代「プリメーラ」です。

 初代プリメーラは1990年に発売された4ドアFFセダンで、欧州車に匹敵する走りの性能と快適性の両立をコンセプトとしていました。

 ボディはやや丸みを帯びたオーソドックスなフォルムですが、スタイリッシュながら派手すぎず、飽きが来ない優れたデザインと評されます。

 エンジンは150馬力を発揮する2リッター直列4気筒もしくは、125馬力の1.8リッター直列4気筒を搭載し、トランスミッションは5速MTおよび4速ATを設定。

 FF車のハンドリング世界一を目指すため、前輪にマルチリンクサスペンションを採用し、高いコーナーリングスピードでも安定した走りを実現して高い評価を得ます。

 さらに、広い室内空間と大容量のランクなど、正統派セダンにふさわしいユーティリティも持っていました。

●三菱「FTO」

 1994年に発売された2ドアFFクーペの三菱「FTO」は、「GTO」よりかなりスリムでスタイリッシュなルックスが大いに話題となったモデルです。

 搭載されたエンジンは、1.8リッター直列4気筒と、2リッターV型6気筒がラインナップされ、トップグレードには三菱が独自に開発した可変バルブタイミングリフト機構の「MIVEC」を採用し、最高出力200馬力を誇りました。

 トランスミッションは5速MTのほかに、日本初のマニュアルモード付き4速AT(後に5速AT)「INVECS-II」を採用し、ドライバーの癖を記憶する学習機能を搭載するなど、高機能さが評判となり、スポーティなモデルながらもAT車が人気となります。

 サスペンションはフロントがストラット式、リアにマルチリンク式を採用し、絶妙なセッティングによって、国産FF車のなかでも最高の運動性能と評されました。

■まさかの公道最速!? ハイテク満載だったビッグセダンとは

●ホンダ「レジェンド」

 1985年にデビューしたホンダ初代「レジェンド」は、ホンダらしさがあふれるスポーティなフラッグシップモデルとして開発されました。

 代を重ね2004年にモデルチェンジされた4代目では、全長4930mm×全幅1845mm×全高1455mmの堂々としたサイズのボディに、それまでの280馬力自主規制値を日本車のなかで初めて超えた最高出力300馬力を発揮する、新開発の3.5リッターV型6気筒エンジンを搭載。

 ドライブトレインには、世界初となる4輪の駆動力を自在に制御することで、スポーツカー並の高いコーナリング性能を実現するシステム、「SH-AWD(スーパーハンドリングAWD)」を採用。

 SH-AWDは、カーブの内側と外側それぞれのタイヤの駆動力だけでなく、前後の駆動力も制御し、4つのタイヤのグリップ力を最大限に保つことで、カーブのターンインから脱出までをスムーズかつスピーディにおこなえるというもので、現行の「NSX」にも受け継がれています。

 実際に多くの自動車メディアや評論家から、ハイパワーなエンジンとSH-AWDは高く評価されました。

 しかし、高級セダンに重要な押し出し感が弱いデザインだったためか、人気とならず販売は低迷。

 2008年には排気量が3.7リッターとなり309馬力にパワーアップされ、重厚なフロントフェイスに一新するテコ入れがおこなわれましたが、販売台数は伸びることはなく2012年に販売を終了しました。

※ ※ ※

 高い運動性能を実現する重要な要素のひとつに、車重があります。近年は先進安全装備や快適装備の充実、衝突安全性の向上、ハイブリッド化などにより、クルマの重量は重くなる傾向でした。

 しかし、車体設計時の解析技術や加工技術の進歩、材料置換によって軽量化も進んでいます。

 なかでも、スズキの軽量化技術は定評があり、たとえばコンパクトカーの「スイフト」および「スイフトスポーツ」は、全グレードで1トン未満を実現。

 ハイブリッドシステムや、先進安全装備などを搭載しながらも軽量化に成功し、ハンドリングも高く評価されています。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】9月に延期開催予定だったMotoGPカザフスタンGP、結局2024年は中止へ。代替戦は今年2度目カタールを予定か
【MotoGP】9月に延期開催予定だったMotoGPカザフスタンGP、結局2024年は中止へ。代替戦は今年2度目カタールを予定か
motorsport.com 日本版
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP

みんなのコメント

30件
  • FTOって セダンだったんだねー
  • 最近のDセグメントになったFRセダンは、ダウンサイジングでエンジンも2Lで200ps超えでトルクも当時の3L並み。
    ハンドリングもワイドトレッド化ですごく良くなっている。
    でも日本では収入も上がらず思考も変わらず日本に合わないと言う人たちがたくさん居るので、国産Dセグセダンは売れない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707.41100.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8599.8万円

中古車を検索
レジェンドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707.41100.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8599.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村