現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Aピラーや天井に埋めるだけでサウンドの臨場感アップ! ベンツ新型「GLC」に純正オプション採用される「レイヤードサウンド」とは?

ここから本文です

Aピラーや天井に埋めるだけでサウンドの臨場感アップ! ベンツ新型「GLC」に純正オプション採用される「レイヤードサウンド」とは?

掲載 2
Aピラーや天井に埋めるだけでサウンドの臨場感アップ! ベンツ新型「GLC」に純正オプション採用される「レイヤードサウンド」とは?

既存オーディオの音に「波を重ねる」という新しい発想

最近、イベントでデモカーを試聴してみて「これイケてるじゃん」と思ったのが、「レイヤードサウンド」だ。約10cm程度の手のひらサイズの「サウンド・ドライバ」というユニットをAピラーや天井の内部に装着し、これまたコンパクトなアンプユニットを加えるだけ。サウンド・ドライバは内張りを振動させてD波という反響を生み出し、元々の純正システムから出るC波と重ね合わせることで、自然な臨場感を生み出すのだ。

「ロンサムカーボーイ」に「シティコネクション」! 昭和のクルマ好きが買い漁った「カーコンポ」5選

手のひらサイズのデバイスをAピラーや天井の内部に埋めるだけ

純正オーディオを入れ替えたり、スピーカーを交換したりの手間は一切なく、純正システムに加えるだけだから、施工は比較的簡単。内張りの中にサウンド・ドライバをセットしてしまえば、インテリアも純正そのままだ。デモカーだから、今回は見えやすいように、アンプユニットを助手席の足元に設置していたが、これも隠しておける。従来のハイエンド・カーオーディオのように、これ見よがしにスピーカーが付いていたり、加工の跡が見られたりしないのも魅力のひとつだ。

それでいて音は大きく変わる。デモカーはメルセデス・ベンツ「CLA180」で、Aピラーの左右に2カ所、リアシートの天井の左右に2カ所、計4カ所にサウンド・ドライバを埋め込み、ラゲッジルームにはオプションの「+C」というパワードサブウーファーを設置していたのだが、グローブボックス内に隠して設置したスイッチをオンに切り替えると、とたんに音が生き生きとして臨場感が高まる。

Hi-Fiではないが全ての席で臨場感が高まる

とくに効果を感じたのが、リアシートでの臨場感アップ。CLA180のようなクルマだと、リアシートにも人を乗せて大勢で出かけることも多いだろうが、そんなドライブでもおそらく不満を感じないだろう。

また音楽だけではなくテレビやラジオの音にも効く。たとえば野球中継なんかは効果が分かりやすく、いったんオンの状態からオフにすると、音がしょぼくて聴くのがイヤになるほど。声がはっきりするとともに、会場のザワつきもくっきりと聞こえてくるので臨場感が格段に高まる。

けっしてHi-Fiなサウンドではないのだが、大がかりな加工が不要な作業で、全ての席で臨場感が高まるのはうれしい。ハイエンド・カーオーディオの場合、どうしても視聴位置が運転席なり助手席なり、ある1カ所に限定されてしまうのだが、全席で快適な音が楽しめるのは、ある意味画期的だ。

後付けでどんなクルマにも装着可能

ということで、メルセデス・ベンツでは2023年3月から新型「GLCクラス」に純正アクセサリーとしてオプション設定している。オプション設定されたのはサウンド・ドライバが2個とパワーアンプがセットになった2チャンネルセットで、標準オーディオ装備の仕様だけではなく、Burmester(ブルメスター)サラウンドサウンドシステム装備のクルマにも装着できる。

もちろん、後付けでどんなクルマにも装着可能で、2チャンネルセットの「LST-AD3-01」は18万7000円(消費税込)。サウンド・ドライバが4個に増えた4チャンネルセットの「LST-AD3-02」が29万7000円(消費税込)。4チャンネルセットにサブウーファを加えた限定パックの4チャンネル+Cセット、「LST-AD3-03」は34万6500円(消費税込)となる。ほとんどリアシートには人が乗らないクーペタイプのクルマなら2チャンネルセットで十分だろうし、ワゴン等のリアシートにも人を乗せる機会が多いクルマなら4チャンネルセット、もしくは4チャンネル+Cセットという具合にクルマに応じて選べばよいだろう。

* * *

何度も言うようだが、決してHi-Fiではない。しかし、臨場感あふれるリアルなサウンドは本物で、ピアニストでもあるシェリー・カッツ博士が開発しただけのことはある。最新の「3rd edition」は元マクラーレン・オートモーティブのエンジニアが基本設計を行い、数多くの欧州高級オーディオの開発で実績のある企業と共同開発した製品だけあって、高いクオリティに仕上がっている。

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • すごいことのように書いているけど、要はサラウンドのセンタースピーカーというか、ミッドレンジのスコーカーで中域を厚くして音場を鮮明にするって言うか、シアター系では昔からとれている手法のような?
    まあ、これまでのドンシャリ系とは違う音作りなんで話題にはなりそうだけど、今時のナビ兼用純正環境ではヘッドユニットの入れ替えも難しいし、どこまで普及するか。
  • 骨伝導みたいなやつ?
    どうにも車自体に悪影響がありそうなないような・・・イメージが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村