現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ・マツダ・スバルが初公開「新エンジン」強みと特徴とは? 「まだまだ主戦場」CTOが語る

ここから本文です

トヨタ・マツダ・スバルが初公開「新エンジン」強みと特徴とは? 「まだまだ主戦場」CTOが語る

掲載 10
トヨタ・マツダ・スバルが初公開「新エンジン」強みと特徴とは? 「まだまだ主戦場」CTOが語る

トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)の3社は5月28日、「マルチパスウェイワークショップ」を開催。カーボンニュートラル実現のためには、新エンジンの開発も重要とのことで、3社の最高技術責任者(CTO)が現在開発を進めている新エンジンについて説明した。

◆トヨタは小型・高効率の「直4エンジン」を初公開
「バッテリーEV、FCEV(燃料電池車)が将来、カーボンニュートラルの主役になることは間違いないが、各国のエネルギー事情を考えると、まだまだPHEV(プラグインハイブリッド車)やHEV(ハイブリッド車)といった内燃機関を積んだクルマが主戦場になるところがたくさんある」とトヨタ自動車副社長の中嶋裕樹CTOは話し、エンジンの重要性を改めて訴えた。

AC『コブラ』復活、663馬力V8スーパーチャージャー搭載…新写真と映像を公開

トヨタは「必要なものを必要な地域にタイムリーに届けている」という方針の下、BEVをはじめ、PHEV、HEV、FCEV、水素エンジン車など多様な動力源を提供する「マルチパスウェイ(全方位)」戦略を取っている。どれも本気で取り組んでいるそうで、内燃機関についても、「今だからこそできることがある」と新エンジンの開発を進めている。

今回のワークショップで、2種類の直列4気筒エンジンを披露した。両方とも、電動車のモーターとの併用を考え、小型化で高効率のものだという。例えば、排気量1.5リットルの新エンジンは、従来品と比較して体積と高さを10%低減。また、2.0リットルの新エンジンついても、既存の2.4リットルのエンジンと比較して、体積や高さを10%低減しつつ、高出力となっている。

しかも、これらのエンジンはガソリン燃料だけでなく、E100(エタノール100%)やカーボンニュートラル燃料、水素燃料などを視野に入れたものだそうだ。エンジンも小型化されているので、車両のデザインの自由度も上がり、搭載しやすくなっているわけだ。

◆「ロータリーエンジンに磨きをかける」マツダ
それに対して、資金力が豊富ではないマツダとスバルは、自社の強みを活かしたエンジン開発を進めていく。例えば、マツダは独自の「ロータリーエンジン」にさらに磨きをかけることを強調した。

「ロータリーエンジンは、その構造的特徴が故に、環境規制で過去に何度も厳しい状況に直面したきた。しかし今、そのユニークな特性を生かして、それをアドバンテージに向けるときが来たと考えている」とマツダ専務執行役員の廣瀬一郎CTOは話す。

その特徴とは、シンプルな部品構成、ユニークな燃焼、フレキシブルな潤滑機構の3つだ。例えば、部品構成ではエンジンにあるバルブ機構がないので、部品を自由に配置でき、電動システムと組み合わせても、コンパクトなパッケージで納めることができる。

また燃焼面では、 バイオエタノール、バイオ軽油、廃食油、e-フューエル、メタン、水素といろいろな燃料を燃やすことができる。異常燃焼が課題となっている水素についても、それを押さえて燃やすことができるという。

ワークショップでは、ロータリーエンジンを載せた2種類の新世代電動化ユニットが紹介された。一つが発電用のシングルローターと新たな電気駆動ユニットを組み合わせた横置き型ユニットで、『MX-30』のロータリーEVよりもコンパクトにしてレイアウト上の自由度を高め、実用性とエモーショナルなデザインを両立したという。

もう一つが発電用の2ローターを縦置きしたもので、より多くの電力供給を可能にし、低重心のプロポーションを実現している。排気量アップによるエミッションや振動の改善も狙っていて、スポーツカーへの採用も視野に入れている。マツダはロータリーを通して、電動化時代に新しい価値を提供しようと目論んでいる。

◆スバルは水平対向ハイブリッドと「プロペラシャフト」に強み
そしてスバルは、水平対向エンジンと四輪駆動を武器に新型ハイブリッド車(HEV)の開発を進めている。これはスバルが独自に開発したHEV向けの水平対向エンジンと、トヨタから提供を受けたハイブリッドシステム(THS II)を組み合わせたパワーユニットを搭載している。

「世界にはたくさんの自動車メーカーがあって、そのなかでスバルというアイデンティティをしっかり持つこと、これがすごく重要だと考えている。われわれの武器は水平対向エンジン、そして四輪駆動で、これがわれわれのアイデンティティでもある」とスバル専務執行役員の藤貫哲郎CTOは力説し、そのアイデンティティを輝きさせるためにも、電動化技術に磨きをかけるそうだ。

新型のHEVは駆動用・発電用の2基のモーターとジェネレーターを備えたシリーズ・パラレル式のハイブリッドシステムとなっている。ただ、リアにモーターを追加するのではなく、フロントのパワートレインからプロペラシャフトで後軸へ動力を伝達する四輪駆動システムを採用する。これによって、スバルのウリとも言える高速走行時や雪上走行時などの高い安定性を継承できているという。

スバルでは、このハイブリッドシステムの量産に向け、北本工場(埼玉県北本市)に基幹部品であるトランクアクスルの生産ラインを設置し、今秋から生産を開始する予定だ。

このように、3社三様にカーボンニュートラルを念頭に置いた新エンジンの開発を進めているが、ライフサイクルアセスメントでどれだけCO2の削減に貢献できるのか問われていきそうだ。

こんな記事も読まれています

【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
レスポンス
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
ジープの小型SUV『アベンジャー』、欧州受注10万台達成…日本仕様は今夏発表へ
ジープの小型SUV『アベンジャー』、欧州受注10万台達成…日本仕様は今夏発表へ
レスポンス
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
ベストカーWeb
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
マツダ廣瀬CTO「ロードスターを今後のエミッション規制に打ち勝つ商品として残していけるよう努力」
マツダ廣瀬CTO「ロードスターを今後のエミッション規制に打ち勝つ商品として残していけるよう努力」
レスポンス
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
くるまのニュース
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
ホンダやヤマハが実用化しているマイルドハイブリッド! クルマの「ストロングハイブリッド」との違いは?
ホンダやヤマハが実用化しているマイルドハイブリッド! クルマの「ストロングハイブリッド」との違いは?
バイクのニュース
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
EVになってもAMGは健在! メルセデスベンツ『CクラスEV』、歴代最強の800馬力となるか
EVになってもAMGは健在! メルセデスベンツ『CクラスEV』、歴代最強の800馬力となるか
レスポンス
V8×6速MT搭載!? 「謎の和製スーパーカー」実車公開! 斬新レトロ顔&2人乗りの完全新型マシン展示!? 発売は?
V8×6速MT搭載!? 「謎の和製スーパーカー」実車公開! 斬新レトロ顔&2人乗りの完全新型マシン展示!? 発売は?
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • saw********
    これに近い共通化を日産とホンダが、EVで行おうとしている訳だ。
  • cth********
    燃費がどれだけ良いかにかかっている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村