現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

ここから本文です

20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

掲載 3
20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

アクティブカーズに集うユーザーたちの愛車を紹介

山梨県甲府市にあるアクティブカーズは、日本全国から整備を受けるためにE30をはじめとするヤングタイマーなBMWが集まる、いわば駆け込み寺的存在だ。代表の小川氏はBMW正規ディーラーの工場長を務めていた経験があり、自身もE30 M3所有歴が長いので、オーナー目線で親身になってくれる。こうしたことから、一度整備を依頼した人は、車検整備のたびに甲府を訪れるリピーターとなるのである。そんな小川氏の技術と人柄に魅せられてアクティブカーズに集まるオーナーとその愛車を紹介しよう。

バブル期の「三種の神器」のひとつだった「BBS」じつはメイド・イン・ジャパンの技術が世界で認められたホイールでした

1987 BMW M3/買い物からサーキットまで普段使いして20年以上

すでに20年以上このM3に乗っている小川一浩さん(※アクティブカーズの小川代表とは別人)だが、ここまでにいろいろと手を入れてきている。そのほとんどはグレードアップのためのもので、たとえばボディカラーはホンダ「NSX」のボディ色をベースに、若干ラメの量を増やしたシルバーとしているし、DTMタイプのリアウイングや、スポーツエボリューションIIのリップスポイラーの装備も、イメージを大きく変えるものとなっている。

さらに、キドニーグリルのフレームはカバーをはめ込むことでカラーチェンジを実現。グリル自体もペイントしているので、モノトーンな雰囲気が強い。サスペンションはアクティブカーズのオリジナル車高調サスキットだ。

インテリアは今となっては珍しい、アルパイン製MDプレーヤーが目立つ。これにはCDチェンジャーも接続されているそうだ。ステアリングはMOMO CORSE、シートは運転席にフルバケのレカロRS-Gを、ナビシートにはこれも懐かしいD&Wをセットしていた。

これまでもっとも大きなトラブルはDME(ECU)がパンクしてしまったことだそうだが、それももう15年ほど前のこと。それからはとくに大きなトラブルもなく、お買い物からサーキット走行まで、ごく普通にこのM3を使っている。元はといえばレースに参戦するためにつくられたモデルであるM3だが、こうやって普段使いができるというのも優れた点なのだ。

2019 フィアット500ツインエア/ファミリーカーは2気筒MTAのフィアット500

アクティブカーズ小川代表の奥さま、美代子さんがファミリーカーとして使っているのが、このフィアット500。1200ccの4気筒エンジンではなく、あえて2気筒900ccターボのツインエアを選んだところに、数奇者の空気を感じる。

トランスミッションはマニュアルではなく2ペダルのMTA。トラブル報告も多いシングルクラッチ式セミオートマだが、美代子さんいわく、シフトチェンジやクラッチの繋がりかたなどに違和感を覚えたことはない、とのこと。おそらく、MT車に乗り慣れていることもあって、シフトチェンジを意識したアクセル操作を積極的におこなっている、というのがいい方向に作用しているのだろう。

不満点として挙げられていたのは、2ドアである、ということ。「2ドアだと後席にお買い物の荷物を積みにくいのがちょっとね」とのことだった。現在燃費は18km/Lで、その点の不満はなし。バタバタバタバタ、と排気音を聴きながら走っていると、いかにもがんばっている感じがするところも、お気に入りのポイントだそうだ。

2012 BMW 523i(F10型)/ベース車の雰囲気を保ちつつスポーティさを強調

E39の5シリーズに載っていた内田丈仁さんがこのF10型523iを購入したのは2014年のことだった。購入直後は特に何もすることはないかな、と思っていたそうだが、車高の高さが気になりアクティブカーズのダウンサスを導入。さらにネットでフロントリップやドアハンドルまわりのメッキパーツ、トランクスポイラーなどを購入し、リアアンダー部やドアミラーカバー、アイラインをカーボン調で統一することで、スポーティな雰囲気を増している。

現状はこの状態で満足しているとのことで、エンジンを含む機能系やインテリアはノーマルのまま。ベース車の雰囲気はそのままにスポーティなキャラを強く見せる、大人なカスタマイズが好感度大だ。

2015 BMW 420i(F32型)/不満点は自分で直していく

「E30M3に乗っていたときからアクティブカーズにはお世話になっていました」という今村義範さんの現在の愛車はF32型の420i。現代のクルマは何もしなくてもいいのでラク、というのがお気に入りのポイントだが、やはりそこは元M3乗りだけあって、気になっていた乗り心地の悪さは、サスペンションをKWのストリートコンフォートに換えることで解決している。またエキゾーストノートの情けなさは、レムスのマフラーで解消。ただ、個人的にはもうちょっと音量があったほうがいい、と思っているそうだ。

そのほか、オーディオのサウンドクオリティはスピーカーをJBL製にすることでそこそこ納得のいくものとし、陽の向きによっては視界に反射光が入ってきてしまうステアリングのメッキ部は、ラッピングをすることで対策。「不満点を自分で直していけば、全体的にはいいクルマだと思います」とF32を評価していた。

こんな記事も読まれています

トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
VAGUE
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
くるまのニュース
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
motorsport.com 日本版
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
motorsport.com 日本版
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
くるまのニュース
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
レスポンス
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • じむにい
    格好良いよね、この時代のBM
  • takumagumo
    農作業から高速まで使うHA7は、キャンプのベースでもありました(笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村