現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ストリートゼロヨン最速DR30再生計画」トラクション重視の前後サスペンションシステムが完成!【連載5回目】

ここから本文です

「ストリートゼロヨン最速DR30再生計画」トラクション重視の前後サスペンションシステムが完成!【連載5回目】

掲載 更新 12
「ストリートゼロヨン最速DR30再生計画」トラクション重視の前後サスペンションシステムが完成!【連載5回目】

前後サスペンションの移植が完了。DR30に合わせた細部をチェック!

周辺パーツの見直しにより、エンジン搭載位置も後方に。

「ストリートゼロヨン最速DR30再生計画」トラクション重視の前後サスペンションシステムが完成!【連載5回目】

現車合わせで切った貼ったしてRPS13用の足回り移植を進めていたガレージ八幡の森田代表。実は、前回紹介した製作途中の段階から、細かい部分には結構あちこち手直しが加えられてたりする。

中でもリヤメインフレーム加工は、カット&スチールパネル溶接箇所が増やされてるのだ。というのも、メンバー取り付け位置が低すぎて、車高ダウン時にアーム類やドライブシャフトがバンザイ状態になってよろしくないから。

そこで、メインフレームをさらに深くカット。フロント側2ヵ所はフロア部に新設したブラケットに、リヤ側2ヵ所はフレームに直接マウントされることになった。これでメンバーをできるだけ高いところに固定し、理想的な車高ダウン量とサスストローク時の適切なジオメトリー変化を実現しているわけだ。

「メンバー取り付け位置は、DR30のノーマルよりも30mmくらい上がっとるよ。シャコタンのままゼロヨンでもサーキットでも、良いところで足回りを使いたいからね」と森田代表。

RPS13用のサスペンションを移植しながら、ドライブシャフトはより強度の高いGT-Rに変更。パワーに対する耐久性を高めるのだ。

リヤサスメンバーのフロント側固定部を外側から見たところ。スチールパイプをカット&溶接してフロアに新設されたマウントが確認できる。

リヤナックルはR32~34GT-R用を流用。スムーズなサスストロークを実現するため、ブッシュ類は全てピロタイプに打ち替えられる。

一方、フロントサスもメンバーごとRPS13用を装着。DR30ノーマルに対して15cmくらい後方に取り付けられ、その分エンジン搭載位置も下がる。

森田代表いわく、「DR30のノーマルより幅が広すぎるんで、ロワアームの取り付け位置も内側に変更。あとはS14/15系の車高調を使えるんが、メリットとしては大きいと思うよ」とのこと。

フロントサスメンバーは、メインフレームに固定される左右前後4ヵ所のボルト穴のうちフロント側2ヵ所を、元々DR30にある4本のボルトのリヤ側2本で固定。メンバーのリヤ側2ヵ所に合わせて、メインフレームにはボルトが新設される。これでノーマルに対して前後方向のネジピッチ分、メンバーが後方に取り付けられる=エンジン搭載位置が後ろに下がるわけだ。

S14用ラジエターコアサポートを溶接することで、テンションロッドブラケットの移植を実現。違和感のない装着を可能にしているのだ。

ロワアーム取り付け位置は30mmほど内側に移動。ワイドボディ化を行わなくてもフェンダー内にタイヤ&ホイールが収まるよう手直しされる。ドスコイいわく「ダンパーのロワブラケットにある2ヵ所のボルト穴とアッパーマウントでキャンバー調整してくよ」とのこと。

足回りの移植でラック&ピニオンに変更となるステアリング形式。DR30ノーマルのボール&ナット式はステアリング側シャフトとの間にゴムブッシュが入っているだけで、それがステアリングチルトで発生する角度の違いを吸収していたが、S14用はユニバーサルジョイントを使用。細かい部分まで今時になるのだ。

ちなみに、足回りの完成度は現段階で80%。リヤはGT-R用ナックルを使う関係からR33/34用の車高調をベースにアッパーマウントを改造するとか、フロントはロワアーム取りつけ位置が内側に入った分、タイロッドの長さを調整したり、キャンバー角を適正化したりとか、作業がまだあるのだ。

といっても、足回りがカタチになっただけでも大きな進歩。この調子でガンガン作業を進めましょうね、森田さん!

TEXT&PHOTO:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)

●取材協力:ガレージ八幡 愛知県半田市上浜町10-20 TEL:0569-26-1660

関連タグ

こんな記事も読まれています

[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • 溶接はあまりお得意じゃないようですね。
  • そういえばS15のリアアクスルをまるごとZ31に移植してた先輩いたな。車高下げてるのにキャンバー切れてないのが妙に気持ち悪かった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村