現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【GRモデル特集】トヨタのスポーツシリーズ4車の相場を調査してみた

ここから本文です

【GRモデル特集】トヨタのスポーツシリーズ4車の相場を調査してみた

掲載 40
【GRモデル特集】トヨタのスポーツシリーズ4車の相場を調査してみた

中古車購入ガイド [2023.01.27 UP]


【GRモデル特集】トヨタのスポーツシリーズ4車の相場を調査してみた
 トヨタのスポーツモデルといえばGRシリーズ。昨年末はGRカローラの予約抽選が行われて話題となり、本シリーズは国産スポーツを語るうえで欠かすことのできない存在となった。現在まで多くのGRモデルが世に送り出されてきたが、いずれも中古車市場では付加価値を持ったモデルとして、ファンから多大な支持を得ている。今回は、現在注目したいGRモデルを4車種をピックアップし、相場を探っていきたい。

【トヨタ プリウス(先代)】新型登場で先代が安くなる!? 2023年の相場は?


GRモデルとは?
 トヨタのモータースポーツ活動を担うGAZOO Racing(ガズーレーシング)が開発した一連のスポーツモデルがGRモデルである。2009年にトヨタ iQの高性能バージョン「GRMN」が登場し、これがGRシリーズの最初のモデルとなった。その後は「GRMN」に加え、ライトチューンを施した「G's」を多くの車種に展開。2017年にはブランドが再編され、性能順に上から「GRMN」、「GR」、「GRスポーツ」という3タイプが設定された。エンジンまで手が入った本格派スポーツモデル(GRMN)からライトチューニングモデル(GRスポーツ)まで、多くの車種で選べるようになっている。


C-HR GRスポーツ
 トヨタ C-HRは、アバンギャルドなデザインとスポーティな走りが定評のコンパクトSUVである。そんなC-HRに、2019年10月のマイナーチェンジと同時に加わったのが「GRスポーツ」。ノーマルのC-HRとの違いは、フロア下にフロアセンターブレースを追加してボディ剛性をアップしたこと。また、専用チューニングサスペンション、電動パワーステアリングにより、レスポンスのよいハンドリングを実現している。エクステリアは、専用デザインのフロントバンパー、専用の19インチアルミホイール、専用エンブレムを装着。インテリアは、専用本革巻きステアリング、専用スポーティシート、アルミペダルなど、スポーツモデルらしい装備が充実。なお、C-HRには1.2Lターボとハイブリッドのパワートレインが設定されるが、どちらも選択可能となっている。

 2019年デビューと新しいモデルであるが、物件はそれなりに充実している。その多くは3万km以下の低走行車両が中心で、コンディションの心配をする必要もなさそうだ。新車時価格はおよそ280万~310万円だったが、丸3年経った現在の中古車平均価格は280万円と、あまり変わらない。価格の最低ラインは220万円となり、極端に安い物件が少ない状況となっている。パワートレイン別に見ると、ハイブリッドのほうが物件豊富で買いやすい。


アクア G's/アクアGRスポーツ
 コンパクトなボディのハイブリッドカーとして多くのユーザーに愛されたトヨタ アクア。そんなアクアのスポーツモデルが、2013年12月に追加された「G's」である。スプリング、ショックアブソーバーに専用チューニングを施し、補強剤や溶接スポット打点の追加によりボディ剛性も強化された。エクステリアは、専用デザインの前後バンパー、17インチホイールを採用し、標準のアクアから大きくデザインを一新。インテリアは、アルカンターラ素材のシート表皮、アルミペダルなどが与えられる。2017年11月には改良を受け、「GRスポーツ」に名称が改められた。

 生産期間が長いため、中古車の数は豊富。「G's」のほうが物件は多く、こちらの中古車平均価格は128万円とかなり安い。一方「GRスポーツ」の中古車平均価格は191万円と、こちらはまだ高め。価格重視なら「G's」をねらっていこう。


GRヤリス
 GRシリーズの超人気モデルとなるのが、2020年1月に初公開されたGRヤリス。コンパクトカーのヤリスをベースとするが、専用パワートレインを採用し、見た目も中身も別物といっていい存在。WRC参戦のために開発されたこともあり、走りの性能は折り紙付きだ。グレードは3タイプ用意され、トップモデルの「RZ」には、272馬力の1.6L 直3ターボ+6速MTを搭載。新開発スポーツ4WDのGR-FOURシステム、前後トルセンLSDにより本格4WDスポーツに仕立てられる。「RC」は、「RZ」と同じパワートレインを採用するが、走りに必要なもの以外は極力排除した競技ベース車。カジュアル仕様の「RS」は、120馬力の1.5L 直3を搭載し、駆動方式はFF。これに10速シーケンシャルシフトマチック付きCVTが組み合わされている。

 かなり特殊な高性能モデルであるが、中古車はそれなりに流通している。低予算で買えるのは、1.5L+FFモデルの「RS」。こちらは200万円台半ばの物件から揃っており、手が出しやすい。一方、トップエンドの「RZ」は最低でも400万円以上の価格が掲げられ、なかには新車価格以上の物件も見られる。物件数は「RZ」が最も多く、「RS」がそれに続く。競技仕様の「RC」はあまり流通していない。


コペン GRスポーツ
 GRモデルはすべてトヨタ車と思いがちだが、グループ企業のダイハツ車にも設定されている。ダイハツ コペン GRスポーツは、2019年10月に登場したスポーツバージョン。ベースのコペンと異なるのは、フロントブレースの追加に加えセンターブレースの形状が変更され、ボディ剛性が強化された点。そのほか、専用サスペンション、空力パーツの採用などにより、スポーツドライビングを追求したのが特徴となっている。また、専用デザインのバンパー&グリル、BBS社製16インチアルミホイール、レカロシート、MOMO社製ステアリングも装備。軽自動車の枠を超えた贅沢なスポーツカーに仕上げられている。

 ノーマルのコペンに比べ、物件数は少なめ。デビュー当時の新車時価格は238万円~243万5000円だが、現在の中古車平均価格は230万円と、新車とほとんど変わらない高値をキープしている。価格の下限は190万円となっており、お買い得感は薄い。しかし、この手のスポーツカーはリセール時の価値が高く、大切に乗り続ければ今後さらなる価値が付く可能性もある。コンディションが良好な物件が多いのもうれしい。

※中古車平均価格は2023年1月時点のデータ。


まとめ
 今回は4モデルをピックアップしたが、GRモデルには86やスープラなどのリアルスポーツ系も存在し、さらに新顔GRカローラなどバリエーションが拡大中だ。人気のあるブランドゆえ、中古車が値下がりしにくい傾向があるものの、モデルによっては低予算でねらえるものがある。比較的探しやすいのは、アクアやヤリスなどのコンパクトカー系。また、GRブランドのライバルとして、日産のニスモ、ホンダのモデューロXなども存在する。これらも合わせて探してみるとクルマ選びの幅が広がるはずだ。

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

40件
  • なんちゃっての勢揃い。
  • トヨタのスポーツは供給に頼った車種ばかりでしょ
    オリジナルはカッコ悪いデザインと小細工
    マフラー4本だし風に見せればあら不思議
    CVTの直4でも多気筒のDCTのような見た目🎶
    そう満足してる幼稚な客層があまりにも多いから頭が痛い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村