軽ホットハッチカテゴリーの始祖やクルマの原点と呼べるモデルも
ダイハツ工業株式会社(ダイハツ)は、2020年9月生産分実績をもって、ダイハツブランド車両の国内生産累計台数が3000万台に達したことを発表した。日本の自動車メーカーとしてはもっとも古く、1907年に産学共同で生まれた発動機製造株式会社にルーツを持つのがダイハツ。現在の社名が「大阪にある発動機製造」から生まれた愛称であることもよく知られているし、1931年に最初に生み出した三輪自動車には、まさしく「ダイハツ号」という名前がつけられた。
じつは凄いダイハツの「軽自動車以外」のクルマ! 歴代「オリジナル」の「普通車」が名車だらけだった
戦後、自動車製造に返り咲き、記念すべき最初のモデルは映画『ALWAYS三丁目の夕日』の劇中車として印象的だった三輪トラックの「ミゼット号(1957年)」。さらに1960年には初の軽自動車として商用車の「ハイゼット」を生み出している。けっして派手なモデルは多くないが、日常の生活や仕事を支えるスモールカーを生産してきたのがダイハツだ。そんな3000万台の歴史から、個人的に記憶に残る5つのモデルを紹介しよう。
1)ミラ・ターボTR-XX
まず忘れられないのが1985年に生まれた軽ホットハッチ「ミラ・ターボTR-XX(L70型)」。2代目ミラのスペシャルなスポーツバージョンとして生まれた“TR-XX”はターボエンジンとエアロパーツをまとったボディという、その後の軽ホットハッチ・ブームを生み出すことになった。550ccエンジンの最高出力は52馬力と、のちにスズキから登場するアルトワークスと比べると見劣りするが、このカテゴリーを生んだ存在として記憶に残る。
さらに、この当時のミラはフロント・ストラット、リヤ・セミトレという4輪独立懸架のサスペンションで、ハンドリングの面でもこだわりがあった。その究極形といえるのが、1994年に生まれた最後のミラ・ターボTR-XX(L502型)で、リヤにパッシブ4WSを採用したことによるオン・ザ・レール感あふれる走りはダイハツの軽自動車史上で最高の出来映えだったと記憶している。
2)ミゼットII
つづいてピックアップするのが1996年に、アンダー軽自動車サイズの軽トラックとして誕生した「ミゼットII」。当初は一人乗りの4速MTしか設定がなかった(のちに2人乗り・3速ATが追加)が、キャブレター仕様のエンジン、四輪ドラムブレーキといったメカニズムがとにかくシンプルでプリミティブな作りが魅力のクルマと記憶している。
実際、このミゼットIIには数年ほどオーナーとして日々の生活を共にしていたが、基本的に空荷で乗っていたこともあり、ブレーキングでリヤがブレイクしやすく、またダイレクト感のあるハンドリングは公道を走ることのできるゴーカートのような面白味があった。こんなクルマの原点のようなモデルが、1990年代に存在していたことが奇跡だ。
かつてキレキレのモータースポーツ専用車が存在した
3)ストーリアX4
ダイハツの歴史においてサファリラリーの優勝などモータースポーツでの活躍も見逃せないが、そこには“キレキレ”のモータースポーツ専用車をリリースするという一面があったことを示している。古くはシャレード926(1984年)に始まる系譜は、ブーンX4(2006年)といったモデルも記憶に残るが、実際にハンドルを握ったモデルとして「ストーリアX4」の荒々しいまでの乗り味はいまだ忘れることができない。
それまでミラX4という660の4気筒ターボを積んだモータースポーツベースでライバルと戦っていたダイハツが、ターボ係数1.4をかけて1.0リッター以下にすべしというレギュレーションのなかでももっとも有効になるエンジン排気量713ccをわざわざ専用で起こし、さらに軽自動車よりもトレッド幅などで有利なリッターカーのストーリアに、その専用エンジンと駆動系を載せることで生まれたのがストーリアX4だ。
スペックシートは意味がないほどのパワフルで天井知らずに回っていくエンジンは、軽自動車用エンジンをメーカーが威信をかけてチューニングするとここまでいくという証明であったし、簡単にブーストアップもできる構造だったことにも驚かされた。
4)コペン
そんなポテンシャルをもつ軽自動車史上最強の4気筒ターボといえる「JB型」エンジンを積んだオープンカーが2002年に誕生した「コペン」だ。軽自動車のサイズ、価格帯の範囲において、電動で開閉するハードトップを備えたオープンカーが、ショーモデルの「KOPEN」で終わらずに市販にこぎ着けたことは、素直に賞賛に値すると感じたものだ。
ルーフを格納するために設けられた大きなトランクは、クローズド状態であればゴルフバッグが斜めに収まるほどのスペースで、そうした実用的なパッケージも含めて、ライト感覚のスポーツカーとして記憶に残る。現行コペンの3気筒エンジンと異なり、高い潜在能力を持つ「JB-DET」型エンジンを搭載していたこと(そのポテンシャルを解放した状態はストーリアX4が示していた)も、伝説的なモデルとなるにふさわしい要素だった。
5)X−021
最後に、ダイハツの累計3000万台には含まれないが、個人的にもっとも記憶に残っているダイハツ車を紹介しよう。それが1991年の東京モーターショーに出展されたライトウェイトスポーツカーのコンセプトモデル「X-021」だ。当時のシャレードに搭載されていた1.6リッターエンジンを縦置きとしてアルミ製シャシーに搭載したFRスポーツカーは、実際に市販化に向けてプロジェクトが進んでいた。
当時、すでに自動車メディアに属して活動していた自分は、個人的に欲しいという気持ちもあって、つてを頼ってX-021の情報を集めていたが、最終的に「実際に販売するときには連絡しますね」という回答を得ることができていた。その段階では関係者一同、遠からず市販することを信じて疑っていなかった。
残念ながら、バブル経済の崩壊もあって、X-021の市販プロジェクトは中止され、モーターショーで展示されたプロトタイプが、その製作に関わった童夢に保存されているというが、ダイハツのFRオープンスポーツという夢がいつか現実になったとき、X-021に再びスポットライトが当たることだろう。はたして、そうした日がやって来るのか楽しみでもあり、一生来ないのではないかと不安にもなるが、心のどこかでは常に期待する気持ちがくすぶっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
「タイヤの摩耗が早い」「買い取り価格は期待できない」EVにまつわる巷のウワサ6つの真実
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ん、ここ工事してなくない?」 高速道路の車線規制“ムダに長い”場合がある理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今は…あの低レベルな編集長にしては頑張ってるのかなぁ…
“エアロヘミサイクル”と呼ばれる、半円形のかわいらしいデザインが。