走りに関してもオーナーを納得させる内容を持っていた
「渋い」とは、辞書的な解釈でいうと「派手ではなく落ち着いて深みがある」ときにそう言い表すコトバだ。1989年1月に日産から発売された6代目C33型「ローレル」は、まさしく「渋い」クルマだった。
「ローレル」と「スカイライン」が史上最接近! ワインレッドの内装が懐かしい「C32」はバブル臭満載でした【カタログは語る】
インパネまわりは「こだわり」の世界観を表現していた
なにしろダークグリーンメタリックがイメージカラーというところからして渋かった。元祖ハイオーナーカーだった1968年登場の初代を連想した……そんな人も少なくなかったのではないか。と同時に、少し前に取り上げたばかりの5代目・C32型までと比べても、あの華やかさから一転、グッと落ち着いたものに。
当時のカタログ(写真は1990年6月のもの)も、表紙はまるでラルフ・ローレンか靴屋のリーガル・ショップのサインボードかといったグリーンに金をあしらったデザインで、車名のLAURELの下には「Since 1968」とも。これもファッション・ブランドなどで、自社の歴史をさり気なくアピールする時に使う手段のひとつだ。ちなみにカタログのコピーには「時代の本流。ニューメインストリーマー」と、ライバルのトヨタ「マークII」を意識したメッセージが込められていた。
実車はそれまでラインナップされていた4ドアセダンを廃止し、ピラーレスの4ドアハードトップ1タイプに。またボディは5ナンバーサイズに収まる全幅1695mmで全高は1365mmと、これはライバル車のマークIIの4ドアハードトップより10mm、先代C32型に対しても25mm低い設定。そのためかなり引き締まったスタイルに見えた。
さらに「渋い」と思えたのがインテリア。インパネをはじめ、どちらかといえば控えめなデザインと色使いで、こだわりの世界観を表現していた。とくにメーターパネル下のクラスター部分には樹齢150~250年のローズウッドを使い手作りで仕上げたという本木目パネルを用いるなど、本革(ステアリング、AT&MTのシフトレバー、駐車ブレーキレバー)との贅沢な風合いを重視。とはいえ、これみよがしの豪華絢爛さではなく、いいもの感が伝わりオーナーに高い満足感を与えてくれる、そんなハイオーナーカーに仕上げられていた。
なお、カタログでメカニズムが紹介されたページを見ると「マルチリンクリヤサスペンション」や4輪操舵の「HICAS-II」、電子制御でパワーステアリングとスーパーソニックサスペンションを連携させた「DUET-SS」などが取り上げられている。
ただのムーディなハイオーナーカーではなく、走りに関してもオーナーを納得させる内容を持っていたというわけだ。エンジンも世代の新しいRB系をメインに据え、フラッグシップのユニットはツインカムインタークーラー付きセラミックターボの直6のRB20DET型で、205ps/27.0kgmの性能を発揮していた。
ローレルのキャラ違いモデルだったR32型スカイライン
ところでC33型ローレルには、やはり直6エンジン+FRで同世代のいわば「キャラ違い」のモデルが存在した。その1台が、いうまでもなくR32型「スカイライン」だ。1989年5月登場のこのモデルも、ローレル同様に先代のR30型「7thスカイライン」の豪華指向から大きく軌道修正、コンパクト&軽量ボディへと生まれ変わって姿を現した。
カタログ上の呼び名でボディタイプは4ドアスポーツセダンと2ドアスポーツクーペの2タイプを設定。「超感覚スカイライン」のコピーのもと、4輪マルチリンクサスペンションをはじめ、4WSには位相反転制御を採り入れた「SUPER HICAS」を採用。エンジンはRB20系の3タイプ(と4気筒のCA18i型)を用意し、215ps/27.0kgmのスペックを得たRB20DET型を4ドア/2ドアのトップグレードGTS-t TypeM(およびGTS-t)に搭載した。
もちろん、さらにその上を行く高性能モデルのBNR32型「GT-R」がじつに16年振りに登場したことは、この8代目スカイラインで忘れられないニュースだった。
同クラスの一翼を担う役割を担っていたセフィーロ
それともう1台、C33型ローレル、R32型スカイラインよりもひと足早く、1988年9月に登場したのが初代「セフィーロ」(A31型)だった。このモデルは6気筒エンジンを搭載し、C33型ローレルとは前後サスペンション、ホイールベースなどが共通。ローレル、スカイラインとともに同クラスの一翼を担う役割をもっていた。
ただし4ドアセダンながらスペシャルティカー的な要素が強く、そのことを象徴したのが「セフィーロ・コーディネーション」と呼ぶ独自のバリエーション展開を打ち出していた点。これはグレードによるヒエラルキーを設けるのではなく、「タウンライド」「ツーリング」「クルージング」と3つのキーワード、3機種のエンジン、3タイプのサスペンション、さらに「モダン」「ダンディ」「エレガント」の3つのシート地と2つの内装色の組み合わせ、そしてボディカラーと幅広い範囲で自在な組み合わせのクルマが選べる方式をとっていた。
実際にディーラーで配布された価格表を見ると組み合わせの自由度が高い分、複雑でもあり、当時の現場はさぞ大変だったことだろう……とも思うが、それだけ「個性」を重視したクルマだったということでもある。なおプロジェクターヘッドライトを初めて標準装備としたのも(S13型「シルビア」はオプション設定)この初代セフィーロだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
r32スカイライン
z32フェアレディZ
p10プリメーラ
c33ローレル
a31セフィーロ
n14パルサーなどなど、当時の日産は本当に魅力のある車が揃ってたし、トヨタを抜く勢いもあった。
政治屋気取りの上層部のおかげで、倒産危機&ゴーン襲来など段々おかしくなっていったね。