現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 片道運行! 日本屈指の長距離特急に乗ってみた 4時間22分「島内で完結」

ここから本文です

みんなのコメント

17件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • ham********
    国鉄時代、300kmの特急は短い部類でした。
    そのため、長くて300km「程度」の183系では食堂車が作られませんでした。
    新幹線の延伸ですっかり変わってしまいました。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • mt_********
      今ではにちりんシーガイアと仙台発着ひたちが長距離特急の代表格か…
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • うえうえ
        大阪~青森
        特急 白鳥 が懐かしいです。
        12時間とかでしたっけ?
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • wth********
          各停車駅で、乗り降りする人数を数えられる程度の利用客しかいないのか。JR四国も大変ですね。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • bun********
            国鉄時代は長大編制のもっと走る長距離特急が多く走ってました。
            食堂車🍴も組み込まれてて。懐かしいなあ。
            よくも悪しくも新幹線列島になってしまいましたからね。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • fre********
              高松発着のしまんとは昼間の列車も需要が乏しくて無くなって、岡山から(まで)走らせても新幹線連絡の無い早朝深夜だけの設定なので余計に乗車率が悪いですね。
              予讃線系統も繁忙期は全車両を岡山に直通させるし、四国内の各都市から高松へ行く需要は乏しい。
              高松へ行くにせよ自家用車や高速バスの方が便利だしね。
              長距離特急だけど、早朝深夜のわずかな短距離需要を考慮して設定しているJR四国の姿勢は素晴らしい。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • Twilight Express
                こんな特急が長距離とは。
                残念ながら鉄道は衰退しています。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • tac********
                  30年近く前ですが、
                  南風に乗って、長期出張に行ったことがあります。

                  岡山で新幹線から乗り換えて南風、さらにどこかで各駅停車に乗り換えて土佐上川口で下車、もしかしたら有井川だったかもしれません。
                  (記憶では上川口駅って単語が残ってますが、宿舎の距離から有井川の方が近いのでそっちだったかも)

                  いずれにせよ、そこそこの都会で育った自分からすると、
                  電車(鉄道)に乗っているのに周りの景色が真っ暗になる!ってことに驚きました。

                  職場は当時の中村市(現四万十市)だったのですが、
                  当時は、東京から最も時間のかかる市と言われていましたが、
                  今もあんまり変わってないような気がします。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • fuj********
                    宿毛行はなかったけど、高松~中村直通は、瀬戸大橋線ができる前の特急南風と同じですね。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • たか
                      小学生の感想文みたいな記事
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      「札幌~新千歳空港」鉄道とバスどっちが便利? 乗り比べてわかった“強み” どっちもインバウンド大盛況
                      「札幌~新千歳空港」鉄道とバスどっちが便利? 乗り比べてわかった“強み” どっちもインバウンド大盛況
                      乗りものニュース
                      大阪万博で“正念場?” JR大赤字ローカル線、異例の増発で「来て!」 国鉄時代からの宿題
                      大阪万博で“正念場?” JR大赤字ローカル線、異例の増発で「来て!」 国鉄時代からの宿題
                      乗りものニュース
                      車内スゴッ!「天空に一番近い列車」に乗ってみた 青春18きっぷの“神列車”で盛り上げる高原ローカル線の“課題”とは?
                      車内スゴッ!「天空に一番近い列車」に乗ってみた 青春18きっぷの“神列車”で盛り上げる高原ローカル線の“課題”とは?
                      乗りものニュース

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?