現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2台でペナルティ3回。乱戦を6&7位で終えたトヨタ「ポルシェとフェラーリは明らかに我々より速かった」/WECスパ

ここから本文です

2台でペナルティ3回。乱戦を6&7位で終えたトヨタ「ポルシェとフェラーリは明らかに我々より速かった」/WECスパ

掲載 8
2台でペナルティ3回。乱戦を6&7位で終えたトヨタ「ポルシェとフェラーリは明らかに我々より速かった」/WECスパ

 5月11日(土)、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットでWEC世界耐久選手権第3戦スパ・フランコルシャン6時間レースの決勝が行われた。2度の大きなアクシデントと、長い赤旗中断により通算8時間にわたる大乱戦となる中、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)の2台のGR010ハイブリッドは、ともにペナルティを科され大きく順位を下げながらも追い上げを見せた。

 ル・マン24時間レースの前哨戦となった今大会、TGRは他車との接触やペナルティ、そしてパフォーマンス不足と戦いながらも、ディフェンディングチャンピオンのセバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川亮の8号車が6位、前戦イモラウイナーのマイク・コンウェイ/小林可夢偉/ニック・デ・フリースの7号車は7位でフィニッシュ。TGRの2台はWECのタイトル防衛のために重要なポイントを獲得した。

異例の“赤旗&延長”大波乱のWECスパでプライベーターが金星。ワークスポルシェを従え初優勝【後半レポート】

■エネルギー超過と速度違反、接触によるペナルティで後退

 好天で暖かな気候となった決勝日、記録的な88,100人の観客が見守る中、現地時間13時に19台のハイパーカーによる戦いの幕が切られた。

 6番手スタートの8号車ブエミは、1コーナーで他車と接触し9番手へと後退。さらに、フォーメーションラップ中の使用エネルギー量の上限を超過したとして5秒ストップのペナルティを科され、最後尾へとポジションダウンを喫した。

 一方、コンウェイの7号車は14番手スタートから1周目に12番手へと順位を上げ、トップ10入りを狙ったバトルを繰り広げた。

 2台ともに最初のピットストップは給油のみとし、ライバル勢よりピット作業を短くしたことで8番手に上がった7号車だったが、ニュータイヤに交換したライバル勢からの追い上げを受け、10番手に後退。その後、1時間半を経過したところで、セーフティカーが出されたタイミングを活かし2台ともにピットへ向かうと、ニュータイヤへと交換する。

 長いセーフティカーランの後、デ・フリースに交代した7号車は9番手、平川へと交代した8号車は11番手を走行。上位勢との差を縮めてったが、7号車はバーチャルセーフティカー時の速度違反によりドライブスルーペナルティを科され、15位へとポジションを落とした。

 レース後半に入ると、デ・フリースと平川が猛烈な追い上げを見せ、4時間が経過する頃には4台による7番手争いが展開される。デ・フリースが平川をパスした直後、コース上の別の場所で大きなクラッシュが発生し、このアクシデントにより破損したコース脇のバリア修復のため、レースは2時間近くにわたって赤旗中断となった。

 レースは残り1時間44分で再開され、数周のセーフティカーランの後、グリーンになったと同時に各車ピットへ。7号車は可夢偉、8号車はハートレーへとドライバー交代を行った。この直後、7号車は一時3番手を走行するも、ペースで勝る50号車フェラーリにかわされ4番手へと後退。

 さらに最後の30分、7号車可夢偉は51号車フェラーリと99号車ポルシェにも先行を許すと、周回遅れのGT3車両との接触で5秒加算のペナルティも科されることに。最後は7号車が8号車の2秒ほど前でチェッカーを受けたが、このペナルティにより最終結果は8号車が6位、7号車が7位となった。

 この結果、TGRのスパにおける連勝記録は7で途絶えることとなったが、2台そろっての入賞・ポイント獲得により、マニュファクチャラーズ選手権では首位のポルシェから23ポイント差の2位で、シーズンハイライトのル・マン24時間へと進むことになる。

 TGRからWEC第3戦決勝に出走した6名のドライバーのレース後のコメントは、以下のとおり。

■小林可夢偉(チーム代表兼7号車ドライバー)

「難しいレースでした。パフォーマンスを考えれば、6位と7位というのはできる限り最良の結果だったと思います。ル・マンの前哨戦であり、我々にとってホームレースのひとつでもあるので、上位を争って良い結果を残せなかったのは残念です」

「我々にとっては厳しいレースとなってしまいましたが、この結果を受け入れ改善を進め、ル・マンではもっと強くなって戻ってこなくてはなりません」

■マイク・コンウェイ(7号車)

「ペナルティもあり、我々にとってはやや厳しいレースとなってしまった。ポイントが獲得できたことは良かったが、最後、フェラーリとポルシェが我々よりも速いことは明らかだった。タイヤで苦しみ、彼らのペースにはついていけなかった」

「コースの路面状況が改善されていくにつれて、我々のペースも良くなっては行ったが、それでもまだ全然足りなかった。ル・マンへ向けてプッシュを続けて行く」

■ニック・デ・フリース(7号車)

「この週末、我々は全体的に競争力が足りなかった。今日の結果は、この難しいレースで我々がチームとして達成できる最大限だったと思う。すべてを考慮しても、これ以上のことはできなかっただろう」

「もちろん、このような状況には満足していないが、それが現実であり、できることはした。次戦ル・マンではもっと競争力を発揮できることを期待している」

■セバスチャン・ブエミ(8号車)

「今日もまた波乱のレースだった。スタートはうまく行かず、激しいプッシュを受けることになった」

「レースが始まる前からペナルティを受けることになったのは残念だ。あれで最下位に落ちてしまい、その後は懸命に挽回を図った。結果は理想的なものではないが、受け入れるしかない」

「少なくとも2台そろって完走し、ポイントを獲得できたことは良かったが、もう少しいい結果を望んでいた」

■ブレンドン・ハートレー(8号車)

「いろいろなことが起きたレースだったが、我々がライバルに比べペース面で足りなかったことは確かだ」

「不運にもペナルティを科されたことで大きく順位を落とすことになったが、そこから挽回したという意味では最大限の結果だったと思う。6位というのは今日の我々のペースを反映した妥当な結果だろう」

■平川亮(8号車)

「とても長いレースで、我々にとっては厳しいものでした。現時点で我々は最速ではなく、ポルシェとフェラーリは明らかに我々よりも速かったので、ル・マンまでにやるべきことはたくさんあります。改善を続けなくてはなりません」

「ドライバーとして全力を尽くしましたが、表彰台に上れなかったのは残念です。ル・マンでは表彰台の中央に返り咲けることを願っていますし、そのためにもハードワークを続けます」

こんな記事も読まれています

ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
フェラーリ、雨で惨敗したイモラの教訓活かしル・マン勝利「今回我々が取った選択はすべて正しかった」
フェラーリ、雨で惨敗したイモラの教訓活かしル・マン勝利「今回我々が取った選択はすべて正しかった」
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
AUTOSPORT web
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
激しいタイヤ消耗戦で“2タイヤ”コールの王者ブレイニーが待望の今季初勝利/NASCAR第17戦
激しいタイヤ消耗戦で“2タイヤ”コールの王者ブレイニーが待望の今季初勝利/NASCAR第17戦
AUTOSPORT web
フェラーリ、ル・マン制覇でWECタイトルへの望みつなぐ「ここがターニングポイント」
フェラーリ、ル・マン制覇でWECタイトルへの望みつなぐ「ここがターニングポイント」
motorsport.com 日本版
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
AUTOSPORT web
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • opera
    クラス違いで優位に立っていたころと違い今が本当の性能差で負けてるだけ、本当の力はこんなもの、足掻けばあがくほど勝てないですよ。
  • shi********
    欧州車のレースの歴史なんて、所詮自分たちに都合のいいようにロビー活動や賄賂で買収してきただけですからね。特にポルシェ。今のポルシェの物量作戦なんて60年代のフォードがやった事と大差ない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村