現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【タイヤテスト:ブリヂストン REGNO GR-XIII】新たなる魔法の杖「エンライトン」は、優れた快適性とともに多彩なクルマの魅力を、見事に際立たせていた

ここから本文です

【タイヤテスト:ブリヂストン REGNO GR-XIII】新たなる魔法の杖「エンライトン」は、優れた快適性とともに多彩なクルマの魅力を、見事に際立たせていた

掲載
【タイヤテスト:ブリヂストン REGNO GR-XIII】新たなる魔法の杖「エンライトン」は、優れた快適性とともに多彩なクルマの魅力を、見事に際立たせていた

新時代の開発基盤技術「ENLITEN」の初採用で話題の、ブリヂストンの新たなフラッグシップタイヤ「REGNO GR-XIII」をテストドライブ。クローズドコースと公道での試乗で見えてきたのは、タイヤの丸さと軽さ、そして「薄さ」がもたらす様々な恩恵だった。

開発ノウハウの集大成「エンライトン」を、国内リプレイス商品に初採用
タイヤ設計基盤技術「ENLITEN(エンライトン)」を、市販リプレイス用タイヤとして初めて採用したREGNO GR-XIII(ジーアール クロススリー)はブリヂストンにとって、国内向けリプレイスタイヤヒエラルキーの頂点に立つ存在です。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

おそらくは「AQ DONUTSII」以来となる先進性技術の「ニックネーム」を、まずはフラッグシップブランドに掲げることで、ブリヂストンのタイヤ開発が新たなステージに立ったことがわかりやすくアピールされているように思えます。

「エンライトン」とは、「光を当て導くもの」という意味を持つ「enlighten」に由来する造語です。もっとも、初めにそのネーミングを聴いたとき「円」と「Light」をひっかけて「丸くて軽いってこと?」とシンプルに解釈、脳内アイコン化していたおかげで、ドーナツなみに親しみを感じることになりました。

エンライトンそのものは2019年、電気自動車への装着を想定した「転がり抵抗が低く、ライフ、燃費性能に優れたタイヤを開発する技術」として発表されました。ブリヂストンにとっては「持続可能な事業戦略を支える基盤技術のひとつ」です。

実用化されたのは、フォルクスワーゲンID.3向けのOEタイヤから。以来、国内メーカー向けにもOEでの製品化を拡大しながら、モータースポーツとの関連性といった「魅力」もアピールし続けてきました。

ただし今回、アフターマーケット向けに市販化されたものは、これまでとは少しニュアンスが違っているようです。開発の現場においてGR-XIIIに投入されたENLITENは、「Generation 1」に当たるのだそう。同じエンライトンであっても、新たな一歩を踏み出す「第一世代モデル」と解釈できます。

では結局、エンライトンとは、いったいなに?

タイヤ開発におけるプラットフォーム的なもの、と考えればいいでしょう。「基盤」と呼ぶとおり、パターン/構造/ゴムといったタイヤ性能を左右する要件すべてをバランスさせるために生まれた、開発ノウハウの集大成です。

そこには、市販タイヤだけでなくモータースポーツ向けタイヤの開発現場などで磨かれてきた、ブリヂストンならではの知見と経験、研究成果のすべてが盛り込まれているように思えます。

タイヤに求められる性能全般を高めながら、個性も表現
エンライトンがまず目指したのは、より丸く、軽く、そして薄さという、タイヤに求められる基本要素を磨き抜くことでした。タイヤの性能を判断するメルクマールとしてはしばしば、レーダーチャートが使われていますが、エンライトンでははじめに基本的な性能円をトータルでひとまわりもふたまわりも大きな円に拡大しているのが特徴です。

つまり、何かの性能を高めるために相反する別の要素を犠牲にするのではなく、すべての性能を引き上げているのです。その上で、市販タイヤのカテゴリーごとにユーザーが求めるであろう性能を、カスタマイズ=特化していきます。ブリヂストンはそれを「エッジを効かせる」と表現しています。

エッジ(=個性)を際立たせるために多少、アベレージが下がる性能要件があったとしても、もともとの基本性能全体が引き上げられていることから、「すべてが従来型以上のポテンシャルに仕上がる」というロジックです。

新しいレグノGR-XIIIにおけるエッジは、プレミアムブランドとしての快適性を進化させること。同時に、運転のしやすさにつながる操縦性に関しても性能を引き上げています。

今回の試乗会では、クローズドコースと一般道において、エンライトンとしての「引き上げられたトータル性能」と、GR-XIIIとして際立つ「エッジ感」の両方を、体感することができました。

クローズドコースでは、先代モデルであるレグノGR-XIIの比較試乗を実施。同じ車種・サイズで、変化する路面状態でのノイズや乗り味の変化を確認するとともに、高速走行やスラローム時を通して操縦安定性の進化ぶりを体感するメニューです。

従来型のGR-XIIはもともとレグノブランドとして、こと乗心地も含めた快適性には定評があります。それだけに試乗前は、快適性や静粛性に関しては、新しいGR-XIIIとの明確な違いを表現するのはなかなか難しいかも・・・と、ひそかに危惧していました。

実際に乗ってみると、従来型でも快適性に関しては不満のないレベルで想定通り。それでも、たとえば首都高速の継ぎ目を想定した小さな凹凸を乗り越える時には明らかに、GR-XIIIの方が振動の伝わり具合がマイルドになっていることを感じ取ることができました。

高速道路を想定した周回路でも、GR-XIIIの乗り味はよりしなやかさを伴っています。逆に硬さが伴うぶん、しっかり感という意味ではGR-XIIのほうがわかりやすい印象もありました。そのため、ドライバーの好みによっては、先代の方がしっかりしてる、と思われるかもしれません。

ハンドリングはちょっと大人の味付け。後輪の締まりが違う
しかし、一般道でのレーンチェンジや緊急回避をイメージさせるスラローム(速度は40km/hほど)を走ると、実は先代のしっかり感よりも、新型のしなやかさの方が「安定した走り」につながっていることを実感させられます。

先代では剛性感を伴って思い切りのいいハンドル操作が楽しめますが、リアタイヤの収束が遅れ気味。コース後半は、クルマの挙動もハンドルの舵角も、無駄な動きが増えていきます。新型はスムーズにリアが追従してくれるので無駄に速度が上がることなく、最後の最後までリズミカルに落ち着いて走り切ることができました。

クローズドコースにおける高速走行時の印象も含めると、GR-XIIIの進化は「もっとストレスフリーになった」という表現が、似合っているように思えます。レーンチェンジ時のダイレクト感は従来型の方が上かもしれませんが、それは同時に緊張感を伴うもの。GR-XIIIの乗り味は、より大人のドライビングスタイルにマッチしている、と言ってもいいかもしれません。

公道でのテストでは、そうしたGR-XIIIならではの「エッジが効いた」洗練感を、よりわかりやすく体感することになりました。一般道レベルの速度域でも、タイヤから発生するさまざまなノイズが抑えられていることがわかります。どちらかと言えば、風切り音の方が気になってくるほど高い静粛性を、実現しています。

乗り味も尖ったところの少ないジェントルなフィールに終始しますが、興味深いのが、装着されている車種それぞれの個性もまた、しっかり洗練されているように思えたことです。

たとえばメルセデス・ベンツEQEやトヨタ プリウスのように、そもそもコンフォートネスを重視している向きでは、路面の凹凸に対する反応はもちろん、ハンドリングについても、よりなめらかさが際立っていました。

一方でBMW i4のようにより積極的にドライビングを楽しみたくなるモデルでは、BMWのフルバッテリーEVらしいドライバビリティがしっかり残されたうえで、より質感の高い挙動を楽しむことができます。

それもそのはず。実はGR-XIIIの開発に当たってブリヂストンは、開発におけるターゲットをさらに広げていことも進化の重要なポイントとしているのだそう。従来は国産車寄りの目線で開発が進められていましたが、欧州車、あるいはBEVなど、より広い視点に立ったターゲッティングに取り組んでいるのでした。

レグノGR-XIIIはエンライトンの採用によって確かに、タイヤ単体としての性能円をより大きく広げることができました。加えて、対応する車種のバリエーションという「世界観」に至るまで、バランスよく広げることに挑戦し、見事に成功しているようです。

[ アルバム : ブリヂストンREGNO GR-XIII試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

新車で買える!? トヨタ「シエンタ“SUV”」がスゴイ! 5人乗り仕様もある「小型SUVミニバン」が台湾で人気すぎるワケとは
新車で買える!? トヨタ「シエンタ“SUV”」がスゴイ! 5人乗り仕様もある「小型SUVミニバン」が台湾で人気すぎるワケとは
くるまのニュース
「トイレに行きたいのですが…駐めちゃダメ?」 高速にある「謎のバス停」 SNSでは「一般車が進入していた」の声も どんなルールなの?
「トイレに行きたいのですが…駐めちゃダメ?」 高速にある「謎のバス停」 SNSでは「一般車が進入していた」の声も どんなルールなの?
くるまのニュース
運賃交渉すれば“村八分”にされる? 荷主を過剰に気遣う中小運送の社長たち、本当に守るべきは誰なのか?
運賃交渉すれば“村八分”にされる? 荷主を過剰に気遣う中小運送の社長たち、本当に守るべきは誰なのか?
Merkmal
ホンダ「ADV160」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
ホンダ「ADV160」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
webオートバイ
いやこれは凄いわ……[EV]の歴史に残る一台が韓国から出ている件
いやこれは凄いわ……[EV]の歴史に残る一台が韓国から出ている件
ベストカーWeb
軽自動車ってのが凄すぎる…! 世界に誇れる自動車と言えば[スズキ ジムニー]でしょ! 
軽自動車ってのが凄すぎる…! 世界に誇れる自動車と言えば[スズキ ジムニー]でしょ! 
ベストカーWeb
レッドブル&HRC密着:突貫工事でリヤウイングを修正。マシン性能を出し切っての予選5番手にフェルスタッペンも満足
レッドブル&HRC密着:突貫工事でリヤウイングを修正。マシン性能を出し切っての予選5番手にフェルスタッペンも満足
AUTOSPORT web
ポールのラッセル「壁に接触、望みが消えたかと思った」マシンの速さについては「理由が分からない」/F1第22戦
ポールのラッセル「壁に接触、望みが消えたかと思った」マシンの速さについては「理由が分からない」/F1第22戦
AUTOSPORT web
次期デリカD5はこうなってほしい!! 唯一無二の価値を持つSUVミニバンへの期待
次期デリカD5はこうなってほしい!! 唯一無二の価値を持つSUVミニバンへの期待
ベストカーWeb
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
AUTOSPORT web
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
AUTOSPORT web
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
ベストカーWeb
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
AUTOSPORT web
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
AUTOCAR JAPAN
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
AUTOSPORT web
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

886.01190.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

429.9848.0万円

中古車を検索
i4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

886.01190.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

429.9848.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村