その割り切りが潔い!? 乗り心地は硬いけど走りは超一流だった国産スポーツ 4選
2020/12/01 05:02 ベストカーWeb 15
2020/12/01 05:02 ベストカーWeb 15
鏡面のようなフラットな路面であれば、基本的にクルマのハンドリングは、サスペンションが硬ければ硬いほど応答性に優れ、スポーティといえる。が、しかしそんな路面は存在しない。
さらに、高速になればなるほど硬いサスペンションの方がハンドリングに優れ、低速になればなるほど柔らかいサスペンションの方が乗り心地は良い。
地味にアイサイトXより凄い!? 新型レヴォーグ 超進化ボディが実現した走りと乗り心地
二律背反するクルマのハンドリングと乗り心地。これを克服するためにエアサスや電子制御式減衰力可変ダンパーなどが開発されたわけだ。
厳しい時代だけど!! 比較的安価に買える名車もある!! 今こそ若者に勧めたい現行車たち4選
「200万円台」の中身じゃない! カミソリハンドリングで恐れられた「インテR」が笑えるほど高性能だった
やっぱり王道は3ドア!? MINIの5ドアは邪道なのか
BMW Xシリーズの頂点! X7 xドライブ 35dの巨体が醸し出す「色気」を街中で味わう 【Playback GENROQ 2020】
コスパ デザイン 期待はずれ?? 2020年話題のクルマをいろんな角度から振り返る
激賞の走りは何が凄い?? アルピナはBMW「M」とどこが違って何が良いのか!??
何度も復活を期待されるシルビアはそもそも名車だったか? ならなぜ絶版になったのか??
【試乗】エクシーガ 2.0GTは、余裕の走りと燃費性能を両立させた【10年ひと昔の新車】
【試乗】5代目レガシィ GT tSは足のセッティングにこだわり、強靱でしなやかな走りを実現した【10年ひと昔の新車】
オデッセイの対抗馬として登場も1代で消滅 トヨタ ガイアの挑戦【偉大な生産終了車】
省スペースのインパネシフトとオーソドックスなフロアシフト!! MT車のシフト位置の利点と欠点
【試乗】フリードスパイクはアクティブライフに対応する「走るベースキャンプ」だった【10年ひと昔の新車】
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい