現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック

ここから本文です

レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック

掲載 4
レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック

レクサス UX 300h:レクサスのハイブリッドSUV「UX 300h」のモデルチェンジは、パワーアップ、安全性向上、そしてリチウム増量。250hから300hへと名称も変更された。

新型「レクサスUX」はどうですか?おもしろい。そう?教えて!実際、レクサスのコンパクトSUVは、同クラスの他の競合車とは何よりも違う。

A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!

このクラスには、「アウディQ3」や「BMW X1」、あるいは「UX」の兄貴分である「カローラ クロス」などがいる。これらのモデルは、デザインがあまり外向的でなく、豪華さや機能があまり広範囲に装備されていない。一方、ピチピチでエッジの効いたレクサスは、ハイブリッドか電動モデルしかない。

駆動方式は4x2と4x4の2種類レクサスは今回、新たに2種類の駆動方式を設定した。2024年モデルは「300h」と呼ばれ、改良されたバッテリー(ニッケル水素バッテリーの代わりに222ボルトのリチウムイオン)を搭載し、先代「250h」の184馬力の代わりに199馬力のシステムパワーを持つようになった。「UX」が前輪駆動でフロントに電動モーターを搭載するか、全輪駆動コンセプト(E-Four)でリアに41馬力のセカンドブロック(永久磁石モーター)を搭載するかは問題ではない。

急がない:「UX 300h」はエコノミー旅行用のSUV。最高時速177km/hでスピードリミッターが介入。山間部に住んでいない限り、全輪駆動はなくても大丈夫だ。燃料消費量(最良のケースで100kmあたり5リッター=20km/ℓ)は、どちらのタイプも同様に低い。加速だけが改善され、最初の数メートルでよりグリップするトラクションのおかげで、「E-Four」は前輪駆動の「UX(8.1秒)」よりも0から100km/hまでほぼ1秒速く疾走する。

典型的な例:加速時のラバーバンド効果「UX 300h」は加速時に若干ストレスがかかる。これは全負荷時の無段変速オートマチックトランスミッション(CVT)の典型的なラバーバンド効果によるものだ。一方、一定速度でクルーズ走行することで、さらにリラックスした旅の友となる。サスペンションの快適性は良好で、ふらつくこともない。タイヤ(試乗車では225/50-18)は、ステアリングフィールや方向安定性が高い。

すべてが完璧なドライビングオーダーさらに、車重1,635kg、全長約4.50mのSUVは、予想以上に軽く感じられる。ステアリングはパワーアシストなしにスムーズに作動し、一貫したレシオで反応する。安全性も高い。これは、エレクトロニックスタビリティコントロールが厳密に(ちょうどよく)設定されているためで、運転挙動は全体的にバランスが取れており、グリップレベルは高い。今のところほとんど文句を言う理由はない。よりフォーマル。

「UX 300h」はクロスオーバー「UX 300h」はオフローダーというよりコンパクトな5ドアに近い。その結果、後席や荷物のためのスペースは狭い。

ずんぐりむっくり:「レクサス UX 300h」は4.50メートルのコンパクトSUVで、タイヤは18インチを履いている。

フロントシートはプレーンフォームのサイドボルスターにもかかわらず適度なサポートを提供するが、リアシートは座り心地が悪く、特に窮屈だ。乗り込むのも難しい。ラゲッジルームは、バッテリーがリアベンチの下に収納されているにもかかわらず、積載量が不足している(315リットル~)。

すべてが快適性を追求快適性はインテリアデザインからもたらされる。ドライバーの前とダッシュボードに設置された新しい(対角12.3インチとやや大きめの)スクリーン(ここではタッチスクリーン)は、インフォメーション&コントロールセンターを形成し、システムはスマートフォンと感覚的にリンクし、プレーンなプラスチックに加えて、整然と配置され装着されたトリムパーツ、縫い目を揃えたレザー、アンダーフォーム加工された表面、シート空調と暖房システム用の独立したボタングループ、そして本物のボリュームコントロール「さえ」ある。

明確なのは、空調コントロール用の固定ボタン群を備えたコックピットだ。要するに、すべてが心地よい雰囲気を目指しているのだ。同時に、レクサスは「UX 300h」の安全性を高めている。エマージェンシーブレーキアシスタントと出口警告システムが将来的に搭載され、カメラベースの都市交通用エマージェンシーブレーキアシスタント(サイクリストも認識)も搭載される予定だ。残念ながら、このようなものをただで手に入れることはできない。2WDは43,700ユーロ(約735万円)からで、レクサスの「E-Four」モデルは少なくとも60,900ユーロ(約1,025万円)からだ。

結論:特別なクルマ、経済的なタイプのモデル、エキゾチック、楽しい仲間、しかしお買い得ではない。「UX 300h」によって、レクサスは「300」シリーズのe-バージョンと従来型の首尾一貫したハイブリッドモデルを補完する。

Text: Helmut HornPhoto: Lexus

こんな記事も読まれています

ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
AutoBild Japan
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
AutoBild Japan
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
AutoBild Japan
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
ホンダ 3代目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
ホンダ 3代目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
Auto Prove
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

4件
  • rav********
    UX、LBXとキャラが被ってる上にLBXじゃモリゾウRRみたいなハイパフォーマンスモデルの噂が立ってるからどうしても影が薄い。内装はしっかりしてるけど、華がないからビミョーに感じてしまうんよね。
  • kum********
    ux250h Fスポーツ乗りです。初めての車検走行距離11,000キロ。代金370,000円です。高いと言ったら、260,000円。なぜ?と、聞いたら点検パック抜いて、ワイパーをゴムだけにしました・・・経費で落とせる人。小遣い自由になる人でないとレクサスは厳しいです。いいクルマなんですが・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577.8756.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.8495.0万円

中古車を検索
300の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577.8756.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.8495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村