現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則376】アルファ8Cコンペティツィオーネは感性に訴えかけるスーパーカーだった

ここから本文です

【ヒットの法則376】アルファ8Cコンペティツィオーネは感性に訴えかけるスーパーカーだった

掲載 更新
【ヒットの法則376】アルファ8Cコンペティツィオーネは感性に訴えかけるスーパーカーだった

2006年に登場し、2007年には日本でもお披露目されたアルファ8Cコンペティツィオーネ。今回は2007年秋、開発最終段階のプロトタイプモデルに、幸運にもバロッコ・テストトラックで試乗がかなった時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年12月号より)

何の前ぶれもなく我々の目の前に現れた「8C」
フィアット社があるトリノから、クルマで1時間30分ほど走ったところに、バロッコ・テストトラックがある。ここはかつてアルファロメオ社が所有していた。そして、数々の名車が鍛え上げられたことで知られており、アルフィスタにとっては聖地とも言えるところだ。アルファロメオ社がフィアット社傘下に入ってからすでに20年が経過し、このテストトラックはフィアット社の持ちものになって久しいが、それでもここはやはり「聖地」である。いくら時間が経過してもそのことに変わりはない。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

そもそも今回、日本のプレス陣がここを訪れたのは、グランデプント・アバルトに試乗するためだったのだが、フィアット社の粋な計らいでアルファロメオ8Cコンペティツィオーネのステアリングを握る機会に恵まれた。500台限定生産のうち70台が日本向け、その数は本国イタリアに次いで2番目というのだから、日本人プレスにはチャンスがあれば乗せてあげようと思ったとしても、それは自然なことかも知れない。

さて、8Cは何の前ぶれもなく我々の目の前に現れた。テストトラックであるがため、そこには様々なクルマが走っている。時に、ボディに偽装を施したクルマが甲高いエグゾーストノートを響かせて、すぐ向こうを通り過ぎたりするのだが、中でも8Cが現れる直前に響き渡ったエグゾーストノートは、格別なものだった。

思い起こせば4年前、2003年のフランクフルトショーでその勇姿を露わにして以来、世界のモーターショーで、たびたびお目にかかる機会はあったが、それはあくまでも静的なものでしかなかった。ここにこうして、音を発し躍動する姿を目の前にすると感無量と言う他はない。そう、アウトドアで見るのも初めてだ。

ブラックとレッドの2台が用意されていたが、とくに、「コンペティツィオーネレッド」と名付けられたこの赤いボディの輝き、深みがある艶の美しさには、筆舌に尽くしがたいものがある。見る者を圧倒する「美」があるのだ。8Cを前にして、多くの日本人プレスは、ただただ「うーん」と唸るばかりだった。

これまで数多く現代のスーパーカーを見てきたが、これほど興奮させられたことはない。決して価格の問題ではない。8Cの2259万円よりも高いクルマはいくらでもある。やはりこれは、アルファロメオというブランドが持っているオーラなのだろう。

最大の注目点と言える軽量で低重心なボディ
アルファ8Cコンペティツィオーネのプロフィールを改めて確認しておこう。

このクルマはアルファロメオのデザインと、マセラティのテクノロジーが融合することで誕生したものだ。具体的にはアルファ・マセラティ・スポーツセンターの手によって生産車として仕上げられた。

エンジンとトランスミッションは、マセラティクーペのものが使われている。とは言ってもあくまでもベースであり、エンジンはコンセプトモデル段階では4.2Lだったが、生産車は4.7Lになっている。試乗前のプレゼンテーションでも、プロジェクトチーフのバニアスコ氏は、「このクルマのためのニューエンジンである」と胸を張っていた。

駆動系レイアウトはFRで、トランスアクスルを採用している。デフギアとセミATトランスミッションを一体化したユニットを後方に配することで、前49:後51という理想的な重量バランスを実現している。

そして、このクルマの最大の注目点はボディ構造にある。プラットフォームは、ねじり剛性に強いスチール製で、ボディパネルには軽量高剛性なカーボンファイバーを使用しているのだ。この構造のメリットは大きいと言える。低重心で軽量にできるからだ。

ただこれを作り上げるにはかなり手間がかかるそうだ。バニアスコ氏によれば、まずトリノの工場でスチールとカーボンファイバー部分をボルトと接着剤で合体、そして特別な技術を持ったところへ塗装に出す。カーボン部分は低温で焼き付けないといけないためだ。塗装したら、ファイナルアッセンブリーのためにマセラティの工場へ持って行くとのことだ。

インテリアにもカーボンファイバーが随所に使われている。こう言うとレーシーな雰囲気だと思われるかも知れないが、アルミパネルとのコントラスト(色の違い)を巧みに利用して、ゴージャスに仕立てている。エクステリア同様にインテリアも、実にアルファらしい妖艶な魅力が満ちあふれている。さらにオプションで、よりグレードの高いレザーシートや、カーボンファイバー製ステアリングなどを選ぶこともできる。

驚くべき絶対性能の高さ、しかも気持ちいいのが凄い
さて、いよいよ試乗だが、まずは助手席に乗る。アルファロメオのテストドライバーがステアリングを握り、テストトラックへ進入、そして、一気に加速する。その後、ブレーキング、初めのコーナーを曲がったあたりで、すでに8Cのポテンシャルの高さに驚嘆していた。優美なスタイリングとは裏腹に、その気になればかなりレーシーに走ることができる。日本人プレスに、バロッコで試乗させてやろうとアルファロメオのPRマンが思ったわけがよくわかった。公道ではこのレベルまではとても試すことができない。しかし、8Cの持つポテンシャルをぜひ知って欲しい、ということだったのだろう。

コースを1周したあと、いよいよ自分でステアリングを握る。まず驚いたのは非常に運転がしやすいということ。オートマチックマニュアルシフトのシフトアップダウンは、予想よりショックは少ないし、アクセル、ブレーキペダルともに踏み込みに対する反応は自然だ。また、ボディが大き過ぎないのもいい。さらにステアリングフィールは絶秒、路面からのインフォメーションが、しっかりと感じられる。

コーナーはまるでミッドシップカーのようにクリアする。前49:後51という重量バランスの良さと、軽量、低重心であることが効いているのだろう。エンジンの吹き上がりは抜群によい。4.7Lもあるのでトルクも十分なのだが、アクセルペダルを踏むと、そんなことを意識する間もなく、あっという間にエンジン回転は上がり、グイグイと加速する。

テストトラックを2周することができたが、1周目はマニュアルシフトで走り、2周目はオートモードで走った。慣れないコースではオートモードの方が楽しめるし、またクルマの良さも十分に味わえた。

それにしても、アルファ8Cコンペティツィオーネ、畏るべし、だ。世界に500人誕生するオーナーが羨ましい限りだが、アルファロメオには、どういう形にしろ、この8Cコンペティツィオーネに続いて、次の一手を期待したいものだ。(文:荒川雅之/Motor Magazine 2007年12月号より)



アルファロメオ アルファ 8C コンペティツィオーネ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4397×1892×1340mm
●ホイールベース:2646mm
●車両重量:1575kg(EU)
●エンジン:V8DOHC
●排気量:4691cc
●最高出力:450ps/7000rpm
●最大トルク:470Nm/4750rpm
●駆動方式:FR
●トランスミッション:6速AMT
●最高速:290km/h以上
●0→100km/h加速:4.2秒以下
※欧州仕様

[ アルバム : アルファロメオ アルファ 8C コンペティツィオーネ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2259.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
8C (クーペ)の車買取相場を調べる

アルファロメオ 8C (クーペ)の中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2259.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村