現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 約6100万円のダッジ「トマホーク」に跨った! 理論的には最高速418キロ出る(?)マシンでした【クルマ昔噺】

ここから本文です

約6100万円のダッジ「トマホーク」に跨った! 理論的には最高速418キロ出る(?)マシンでした【クルマ昔噺】

掲載 2
約6100万円のダッジ「トマホーク」に跨った! 理論的には最高速418キロ出る(?)マシンでした【クルマ昔噺】

実際に市販され9台のみ製造

モータージャーナリストの中村孝仁氏が綴る昔話を今に伝える連載。第10回目はダッジが少数生産したバイクのような4輪車「トマホーク」との出会いを振り返ってもらいました。

初フェラーリは有名ミュージシャンに販売。当時は450万円で買えた「365GT 2+2」との痺れるような思い出とは【クルマ昔噺】

非常に高価なコンセプトカーの正体は?

クライスラーというメーカーは、かつてビッグ3と呼ばれ、アメリカを代表する自動車メーカーであった。ところが2009年にチャプター11といういわゆる破産状態になる。それ以前からダイムラーと提携したりしていたのだが、これを機にフィアットが経営に参画、FCAとして立ち直り、今はさらにPSAグループとくっついてステランティスという社名に変わり、その北米部門として存続する。

日本を含む世界市場で売り上げを伸ばしているのはジープだけ。だが、ほんの20年ほど前まではクライスラーももうひとつのブランド、ダッジも日本市場に導入されていた。クライスラーのクルマは特にデザインにおいて、GMやフォードよりも斬新で人々の心をとらえる逸品を出し続けていたように思う。

そして1990年代終わりから2000年代初頭にかけて、クライスラーは我々ジャーナリストに非常に高価なコンセプトカーの試乗をさせていた。以下は2003年に開催された、コンセプトカー試乗会のひとコマである。とはいえ、残念ながら写真がない。

「あそこが、ジャンニ・ベルサーチの殺された家だよ」

隣のコップがそう教えてくれた。そう、僕はそのときマイアミビーチでポリスカーに乗っていた。といってパクられたわけではない。ちゃんとコップの隣に乗って夕闇迫るマイアミビーチのメインストリートをゆっくりと流していただけだ。どうネゴシエーションしたかは知らないが、クライスラーはマイアミでこの登録されていないコンセプトカーを、堂々と路上で走らせるお墨付きを得た。

見たこともないクルマが街中をポリスカーの先導で走れば、それがどういうことになるかは見当が付くと思う。目立ち度抜群。人々は色々な声援を送ってくる。止まれば当然市民が寄ってくる。クルマの感想は様々。これこそ、クライスラーが目論んだ生のサーベイ。まさに一般ユーザーの生の声を聞くことができる、というわけだ。クライスラーのエンジニアも、同時に市場の反応(つまり市民の声)とジャーナリストの意見を参考に、それを市販できるか否かの判断材料にする。

というわけで、コンセプトカーの試乗会は市販モデルの試乗会とは全く別な意味でとても興味ある試乗会なのである。このパレードランでは日本人ジャーナリストが複数名コンセプトカーをドライブしたが、僕は千載一遇のチャンスとばかり、先導車のポリスにこれに乗ってもいい? と聞くとあっさりとOKで、冒頭の話に繋がるわけである。

じつはこの時のパレードに参加しなかった1台のコンセプトカーがあった。それがダッジ「トマホーク」である。

エンジンはバイパーから移植された8.3L V10!

果たしてトマホークをCarと呼んでよいものかは少し疑問が残る。とにかくスタイルはまるでバイクだからだ。それにしてもこれほどぶっ飛んだデザインのコンセプトカーが、かつて自動車メーカーから発信されたことがあるだろうか。これをデザインしたマーク・ウォルターズは、ルノーデザインからクライスラーに移ってきた男である。

そして、クライスラーではバイパーやプロウラーのような跳んだデザインが実現可能だ。そんな夢を持ってクライスラーにやってきたという。そしてその夢の結晶が、このクルマ(?)だった。ライダー(敢えてそう呼ぶ)が腹にかかえるようにして抱くのは、バイパーから移植された、8.3L V10。

そのパワーをストレートカットの足踏み式2速ミッションと、2本のチェーンを介して後輪に伝える。前後に2本ずつのタイヤを有するが、それらはトレッドと呼べるほどの広い間隔を持っておらず、2本の車輪が並行にリーンすることによって、まさにバイクのようなコーナリングを敢行する。でもタイヤが4本つくから一応は4輪車である。

燃料タンクのように見えるエンジン上の構造物は、その中にペントルーフ状に配置した2個のラジエターを内蔵し、フレッシュエアをポルシェ・ターボから移植したファンによってこの中に導き冷却する仕組みを持つ。恐ろしいことにクラッチはアシストなし。

実際に握っては見たものの、実際公道上の渋滞などに遭遇したら、ボブ・サップ(古い!)並みの握力がない限り、これを微妙にコントロールするのは難しい。ただ、アルミビレット風に全身が覆われたトマホークのスタイリングは、まるで現代芸術のように美しく、ただ飾っておくだけでも見る価値がある。マーク自身これでかなり飛ばしたようだが、理論的には260マイル(約418km/h)出るという。まあ出ないと思うが。

実際に跨った感想は以下の通りだ。

「白日の下で見るトマホークはやはりデカかった。オレのトマホークといわんばかりに跨っては見たものの、写真に撮られたその姿は、まるで大木にとまるセミ。大女をナニしようとする小男の風情でなんともしまらない。何とか足は届くものの、750kgの巨体を考えると、支えるのはまず無理である。そして今回わかったことは、バイクと同じレバー式のクラッチにはアシストが付いていないこと。かろうじて1回だけ握れたが、あとは握力不足で不可だった」

まあ走ってはいない。跨っただけのインプレである。

ちなみに単なるコンセプトカーで終わると思われていたこのクルマ。驚いたことに9台が製作されて実際に市販(55万5000ドル/当時レートで邦貨換算約6100万円)もされた。もちろん公道は走れないから広大な屋敷の庭で走らせているのだろう。それとも飾っておくだけか?

■「クルマ昔噺」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

2件
  • その「理論」に空気抵抗は入ってるのかな?
    それともギア比とエンジン回転数だけの理論?
  • アメリカらしい幼稚な発想ですね
    シェア世界一のホンダを見習ってほしいな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0408.0万円

中古車を検索
ジープの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0408.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村