現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ新型「アコード」来春発売! 約1年半ぶり復活! ホンダセダン消滅から復活の理由とは

ここから本文です

ホンダ新型「アコード」来春発売! 約1年半ぶり復活! ホンダセダン消滅から復活の理由とは

掲載 24
ホンダ新型「アコード」来春発売! 約1年半ぶり復活! ホンダセダン消滅から復活の理由とは

■ホンダの代表車種「アコード」 なぜ復活?

 2023年9月21日、ホンダは2024年春に発売予定の新型セダン「アコード」を先行公開するとともに、先行予約を同年12月に開始すると発表しました。
 
 アコードは1976年に登場した、ホンダを代表する歴史の長いモデルですが、国内では一時的に販売終了していたことに加え、ホンダのラインナップ上からセダンが消滅していました。なぜ今回、セダンとしてアコードを復活させたのでしょうか。

【画像】めちゃカッコイイ! ホンダ新型「アコード」を画像で見る(58枚)

 アコードは1976年の初代登場以来、「人と時代に調和したクルマ」という思想のもと、50年近くにわたって展開されてきました。

 若々しくスタイリッシュなデザインや高い走行性能などが特徴で、ボディタイプも4ドアセダンに加えて、ステーションワゴンやクーペを用意していたほか、北米や欧州などでも販売するなど、ホンダの主力ミディアムモデルとして位置しています。

 今回導入される新型は、2022年11月に北米で発表されている11代目モデルと同等で、新たに最新の運転支援システム「ホンダ センシング 360」を国内初採用したほか、先進感を高めた機能装備などが採用されました。

 しかし、近年はクロスオーバーSUVが人気のボディタイプとなっており、ライバル車を含む多くのメーカーでセダンのラインナップ縮小が見られています。

 ホンダでもフラッグシップモデル「レジェンド」やハイブリッドモデル「インサイト」を2022年末に販売終了したほか、アコードも10代目が2023年1月末で販売を終了するなど、国内におけるセダンの展開を縮小していました。

 今回、なぜセダンを再び復活させるのでしょうか。車体設計開発責任者の岡野 克彦氏は以下のように説明します。

「セダンという言葉自体がすでにマイナスのイメージを持つ部分はあるのですが、この(セダン特有の)骨格を好んでくれる方や、佇まいとして落ち着いていることを気に入っているセダン好きのお客さまというのがいらっしゃいます。

 代々、ホンダのセダンを乗り継いでいる方も多くおり、セダンを求める意見というのが多くありました。そこで、そうした根強い“ホンダファン”のために設定しました」

 主力ボディタイプがSUVに移行するなかで、セダンを求めるユーザーが一定数いたということですが、なぜアコードが選ばれたのでしょうか。

「北米や中国、タイなど、まだまだセダンのニーズが高い国があります。アコードはそういった地域に投入しているグローバルモデルです。

(セダンの投入を考える中で)、これらの地域に投入されているアコードセダンをベースにしようと考えました」(岡野氏)

 こうしたことから、11代目のアコードを導入することを決定したといいますが、北米での発表から10ヶ月ほど遅れた理由は何なのでしょうか。商品企画担当の永坂 徹氏は以下のように話します。

「主にライフサイクルと開発の内容で差が出てしまった部分があります。

 先代(10代目)では、日本では2020年デビューであったのに対し、北米では2017年にデビューしていたことに加え、新型の特徴でもある『ホンダ センシング 360』が北米では採用されていません。

 日本仕様ではより高度な技術を搭載しており、法規や技術の検証といった、開発のリードタイムはどうしても長くかかってしまいます。こうしたことから、登場時期にはズレが発生しています」

 国内仕様の新型アコードは、従来からのニーズに応えるべくセダンのパッケージングを踏襲しつつも、先代では物足りないとされていたナビやコネクト機能、安全装備などの充実を図っています。

 そのなかで、新たに搭載したホンダ センシング 360新機能の検証などが必要となり、10ヶ月のブランクを経て、復活することになりました。

■11代目は何が進化した?

 では、新型ではどのように進化したのでしょうか。

 先出の商品企画担当 永坂氏によると、「このアコードが日本のホンダをけん引するモデル」であるといいます。

 新たにフラッグシップモデルとして登場する新型アコードは、これまで評価されてきたという走行性能やデザインに加え、先進性がプラスされています。

 デザインは北米などですでに登場している11代目と同様で、ホイールベースや全高は先代モデルからは変化ありませんが、全長を延長することでクーペのような流麗なフォルムやロー&ワイドなプロポーションを実現しました。

 ヘッドライトやテールライトはフルLEDを採用し、薄型のデザインとすることで、ワイドな印象を高めています。

 インテリアは水平基調のデザインを採用したほか、インパネなど手の触れやすい部分にソフトパットを採用するなど、上質なイメージをもたせました。

 また、回して押すという動作でエアコンやオーディオ、イルミネーションを操作する「エクスペリエンス セレクション ダイヤル」を初採用。

 機能をひとつのダイヤルに集約することで、スッキリとしたデザインと直感的な操作を可能にしています。

 さらに、エアコンや車両の状態とともにカラーが変化するアンビエントライトや12.3インチインフォテインメントシステム、10.2インチのバイザーレス液晶メーターを採用するなど、インテリアの先進感が大幅に高められました。

 パワートレインについての詳細情報は明らかにされていませんが、新世代の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を採用。

 エンジンや2モーター内蔵式CVT(無段変速機)を刷新することで、燃費性能の向上とドライバーに忠実な動力性能の両立を図っています。

 国内初採用となる先進運転支援システム、ホンダ センシング 360では、約100度の有効水平画角を持つフロントセンサーカメラと計5台のミリ波レーダーを組み合わせることで、360度の車両監視が可能になったといいます。

 これにより、前方交差車両警報、車線変更時衝突抑制機能、車線変更支援機能が利用できるようになり、安全性能が高められました。

 なお、2025年には高速道路走行時ハンズオフ機能などを追加することも明かされています。

※ ※ ※

 新型アコードの発売は2024年春を予定しており、先行予約は2023年12月に開始されます。

 価格や装備などの詳細情報は追って発表されると見られます。

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

24件
  • やっぱり高級車と言えば、セダンなんだよなあ。ミニバンでもSUVでもない!
  • 残念だけどそんなに売れないでしょうね。ホンダ下請け会社が買わされてそこの社用車になるんでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索
アコードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村