現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 免許を取得したので「新車のシビック タイプR」に乗りたいです! でも月の「支払い」は安く抑えたいです。「残価設定」で買うと、いくらくらいで乗れますか?

ここから本文です

免許を取得したので「新車のシビック タイプR」に乗りたいです! でも月の「支払い」は安く抑えたいです。「残価設定」で買うと、いくらくらいで乗れますか?

掲載 86
免許を取得したので「新車のシビック タイプR」に乗りたいです! でも月の「支払い」は安く抑えたいです。「残価設定」で買うと、いくらくらいで乗れますか?

■夢の「シビック タイプR」を所有したい! 月々いくら?

2024年現在、国産スポーツカーの数は限られているなか、ホンダの5ドアスポーツカー「シビックタイプR」は非常に魅力的な存在です。

ハイパワーエンジンに6速MTを搭載し、スポーティなエクステリアも特徴ですが、価格はやや高め。では、安く購入することは可能なのでしょうか。

【画像】超カッコイイ! これが「ホンダ最強のスポーツカー」です!(60枚)

1972年にデビューしたホンダ伝統のハッチバックシビック」。現行型は2021年9月から発売されている11代目となっています。

標準モデルでもスポーティな走りが特徴ですが、歴代モデルでは、さらに高性能なエンジンや専用足回り、専用内外装を持つ高性能モデル「タイプR」を設定しています。

現行シビック タイプR(FL5型)は2022年9月に登場。速さとドライビングプレジャーが両立した究極のピュアスポーツ性能を目指しています。

エクステリアはローアンドワイドが強調され、圧倒的な速さと美しさを兼ね備えたデザイン。冷却性能を高めるべく大型化したグリル開口部、ボディと一体化したリアフェンダーが、流れるような美しいデザインに仕上げています。

ブレーキへの導風効率を高めたことで、クローズドコースでの連続走行時におけるブレーキ温度の上昇を低減し、安定したブレーキ効力と耐フェード性を実現したといいます。

インテリアは、サーキットからロングドライブも想定した専用スポーツシートが装備され、アルカンターラ素材を用いた専用ステアリングやアルミ削り出しシフトノブといった、スポーツマインドを刺激する数多くの装備を持つことも特徴です。

搭載されるエンジンは先代(FK8型)と同じ「K20C」型2リッター直列4気筒VTECターボですが、10馬力と19.6Nmの出力向上が図られたことで、最高出力330馬力・最大トルク420Nmと、歴代シビックタイプRの中でも最強スペックとなりました。

また、先代から採用している2ピースディスクブレーキのパワーの特性を変更し、低速から高速までのさらなるブレーキのコントロール性を追求。

さらに、新たなドライビングプレジャーの提供を目指したタイプR専用データロガーアプリ「Honda LogR」を車載ナビに搭載。これによりクルマの機械的な運動情報などをリアルタイムに知ることができ、運転している感覚をより一層体感できます。

車両価格(消費税込)は499万7300円。比較的高価でちょっと手が出にくいですが、数少ないスポーツカーとしては安価ともいえる価格です。

そんなシビック タイプRですが、比較的安価に手に入れられる可能性があります。それが残価設定ローンを用いて契約する場合です。

残価設定ローンとは、本体総額からあらかじめ設定された「下取り価格(残価)」以外を分割支払いする方法です。

残価は既に設定されているため、最終支払い時に時価下取り価格との不足分などを払う必要はありません。

そして最終回には、同じ販売店で新しいクルマへ乗り換える、あるいは返却する、もしくは残価を払ってクルマを購入するという3つの選択肢がありますが、基本的には返却が前提となります。

なお、返却を考慮し、クルマの損傷や改造は認められないほか、走行距離に制限がつくなど、一定の条件を守らなければならず、金利もやや高く設定されることが多くなっています。

それでも月々の支払額が一般的なローンよりも軽くなり、手が出にくい高級車を買う際にはとても魅力で、最近では残価設定ローンを利用する人も増えているようです。

残価率は店舗や時期によってやや異なりますが、基本的には同一車種であれば大差ありません。

さて、シビック タイプRについて、関東圏のホンダ販売店担当者によると、シビック タイプRの残価率は3年で69%、5年で52%に設定されているようです。

一般的な国産車の残価率は、3年契約で50%程度、5年契約で35%程度が平均的なレベルですが、シビック タイプRは極めて高い残価率、もっといえば極めて高いリセールバリューのクルマとなっているのです。

では、金利を4.3%、頭金およびボーナス払いはなしという条件で、前出の残価率を適用して計算してみます。

3年契約の場合、総支払い額は本体価格の31%に金利を加えると約238万9000円。それを35回払いするため、月々の支払額は約6万8000円となります。

同様の条件で5年契約の場合、本体価格の48%に金利を加えた約343万5000円が総支払い額、それを59回分割で約5万8000円が月々の支払額です。

もし、残価設定ではなく同金利(4.3%)の通常ローンを5年契約で組む場合、総支払額は約556万3000円。これを60回払いすると、月々の支払額は約9万3000円となります。

なお、いずれにしても税金や維持費が上乗せされますが、残価設定ローンを用いれば通常のローンに比べて月々の負担をかなり抑えられることは間違いありません。

基本的に期間が来たら返さなくてはなりませんが、月々6万円を切る支払いでシビック タイプRに乗れるのは、もしかしたら非常に魅力的な選択肢かもしれません。

※ ※ ※

なお、シビック タイプRですが、発売から間もない2023年1月から受注を停止しており、受注再開が熱望されているのが現状です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
乗りものニュース
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その3 大草りき選手
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その3 大草りき選手
AUTOSPORT web
ホンダの「2列6人乗りミニバン」がスゴかった! 全長4.3m級の「ちょうどイイサイズ」×斬新「V字」配置シート採用!? 少子化時代の「理想的ファミリーカー」だったホンダ「エディックス」とは
ホンダの「2列6人乗りミニバン」がスゴかった! 全長4.3m級の「ちょうどイイサイズ」×斬新「V字」配置シート採用!? 少子化時代の「理想的ファミリーカー」だったホンダ「エディックス」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

86件
  • syo********
    メーカーへの発注も止まってんのに、買えるものなら買ってみい!
  • yu_********
    納期未定の買えない車で気楽に記事を創作しないでください
    不愉快です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193 . 7万円 235 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36 . 2万円 276 . 7万円

中古車を検索
ホンダ シビックの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193 . 7万円 235 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36 . 2万円 276 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?