現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > Early’20ヤマハ大型アドベンチャー〈700cc~〉新車ラインナップ

ここから本文です

Early’20ヤマハ大型アドベンチャー〈700cc~〉新車ラインナップ

掲載 1
Early’20ヤマハ大型アドベンチャー〈700cc~〉新車ラインナップ

’20国産新車バイク完全アルバム

オンもオフも、街乗りもロングツーリングもを楽しめるアドベンチャーモデルは、近頃特に勢いのあるカテゴリー。本ページではヤマハの4台、国内未導入モデルのトレーサー700、トレーサー900 ABS/GT ABS、市販化まで長らく待ったテネレ700、XT1200ZEスーパーテネレの4台を紹介する。

Early’20ホンダ大型アドベンチャー〈750cc~〉新車ラインナップ

●文:沼尾宏明、宮田健一

トレーサー700:YZF-R顔になって精悍さが倍増

並列2気筒を持ったMT-07の兄弟車となる「トレーサー700」は、’20でYZF-Rシリーズのようなフロントフェイスとなってモデルチェンジ。同時に吸排気系や点火系の見直しで最新のユーロ5への対応も果たした。最高出力は従来より1kW下がって54kW(73.4ps)となったが、二次減速比の見直しで高レスポンス型へと味付けを変更。車体面もフロントフォークのスプリングレートを最適化したほか、前後サスともプリロードと伸び側ダンピング調整機構が与えられて、ルックスに見合う刺激的な走りに応えられるようになった。一方、片手で高さを調整できるスクリーンやシート形状、メーターなどに手が加えられて快適性能もアップ。より魅力的となった。従来から日本国内へは未導入となったままのモデルだが、ぜひとも新型になった’20では日本仕様投入に期待したい。

―― 【’20 YAMAHA TRACER 700】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 689cc 73.4ps/8750rpm 6.83kg-m/6500rpm ■196kg(装備) シート高835mm 23L ■タイヤF=120/70R17 R=180/55R17 ●国内導入なし

―― ’20欧州仕様のカラーバリエーションは、青い差し色が入った「アイコングレー」、オレンジの入る「ソニックグレー」、ビビッドな「ファントムブルー」の3タイプがラインナップ。

―― フルデジタルとなったメーターは反転液晶でスポーティさがグンとアップ。中央に大きく速度計を配する見やすいレイアウトとなっている。

トレーサー900 ABS/GT ABS:従来の猫目顔のままカラーチェンジ

MT-09の並列3気筒エンジンとフレームを受け継いだツーリングモデル「トレーサー900 ABS/GT ABS」。ストロークの長いサスペンションを持ち、シート高も2段階に調整できるなど、オンロードを中心にマルチパーパスな舞台で活躍できるマシンだ。2段階+OFFのトラクションコントロールや3段階パワーセレクトといった電子制御を採用。上級版のGTにはシフトアップ方向へのクイックシフターも装備されている。またGTには、ロングスクリーンやフルカラー液晶メーター、フルアジャスタブルの倒立フロントフォークにリモートタイプ・プリロード調整式のリヤショック、さらにはクルーズコントロールやグリップヒーターまで、よりツーリングを快適にしてくれる装備を満載。’20欧州仕様は新色にカラーチェンジとなった。

―― 【’20 YAMAHA TRACER 900 ABS/GT ABS】■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 845cc 116ps/10000rpm 8.9kg-m/8500rpm ■215kg(装備) シート高850-865mm 18L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ※諸元はGT仕様 ●113万3000円/122万1000円 ●販売中

―― 【GTはTFTカラー液晶】メーターはSTDとGTで異なっている。GTでは上級仕様にふさわしくフルカラーTFT液晶パネルを採用してコクピットまわりの質感が大きくアップしている。

―― STDは横長2画面のモノクロ液晶。

―― 新色「マットダークグレーメタリック6」はSTD/GTともに設定(写真はGT)。

―― もうひとつの新色「マットブルーイッシュグレーメタリック3」はSTDのみの設定。

―― GTの「ブラックメタリックX」と「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」は継続される。

テネレ700:国内仕様は’20年夏か

ラリーレイドスタイルの本格オフロード対応アドベンチャー「テネレ700」の新作。独特の4眼LEDヘッドライトが特徴的だ。開発にはパリダカ経験のあるライダーなども起用し、世界中の過酷なシチュエーションでテストを続け、その走破性には並々ならぬ自信を見せる。エンジンはMT-07系だが独自にチューン。車体も専用設計で、鋼管ダブルクレードルフレームにフロント21インチ&リヤ18インチの足まわりを持つ。FIやABS以外の電子制御は持たないシンプルな構成で、どんなところからも帰ってこれるアドベンチャー本来の信頼性を旨としている。タンク容量は16Lで満タンで350km+αの連続走行が可能。’20年夏の発売を目指して日本国内仕様も準備中となっている。

―― 【’20 YAMAHA TENENRE 700】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 689cc 73.4ps/9000rpm 6.9kg-m/6500rpm ■204kg(装備) シート高880mm 16L ■タイヤF=90/90R21 R=150/70R18 ●YM予想価格:130万円前後 ●発売予想:’20年夏以降

―― コマ地図ボックス風の縦長形状を持つ液晶メーター。過酷な状況下での判読性を重視したレイアウトの印象だ。

―― ’20欧州モデルでは、ブラック、ブルー×ホワイト、ホワイトの3種類の車体色が用意されている。

XT1200ZE スーパーテネレ:国内は’19在庫限りで終了

1200cc並列2気筒を持ち、最上級のオールラウンダーを目指したアドベンチャーツアラー「XT1200ZEスーパーテネレ」。日本に入荷しているZEは、電動調整式サスペンションを持ち、微調整を入れると84通りものセッティングが可能となっているのが特徴だ。ただスーパーテネレの日本への正規輸入は’19在庫限りで終了となることが決定。欲しい人はお早めに。

―― 【’20 YAMAHA XT1200ZE SUPER TÉNÉRÉ】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 1199cc 112ps/7250rpm 11.9kg-m/6000rpm ■266kg(装備) シート高845-870mm 23L ■タイヤF=110/80R19 R=150/70R17 ●国内導入なし

―― メーターボックスは横長で、左の液晶部に主要なものを集中。右側に電動調整サスのセッティング画面などが表示されるようになっている。

オンロードに加え、オフロードの走りも意識した、”旅力”の高いアドベンチャーモデルは近頃特に勢いのあるカテゴリーだ。次ページではスズキのVストローム1050/XTとVストローム650、カワサキのヴェルシス1000SEの3台を紹介する。

こんな記事も読まれています

「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 中間排気量推しの私的に、トレーサー700の国内導入を強く希望します!
    適度なパワーと重すぎない車重、ハーフカウルの暴風効果で非常に使いやすい万能バイクかと思われますが、ナゼ日本で売ってくれないんだ!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村