■もしかして「bZ1X」なのか!? どんなモデル?
トヨタが2021年12月14日に開催した「バッテリーEV戦略に関する説明会」では、16台のBEV(バッテリーEV)が世界初公開されました。
そのなかでも、「bZシリーズ」のモデルが5台お披露目されており、クロスオーバーSUVの「bZ4X」とセダンタイプの「bZ3(コンセプト名:bZ SDN)」の2モデルはすでに発売されています(bZ3は中国専用車)。
【画像】カッコいい! これがトヨタの「最小級SUV」です! 画像を見る
気になるのは、次にどのモデルが市販化されるのかということでしょう。そこで注目されるのが、5台のbZシリーズのうち最もコンパクトな「bZスモールクロスオーバー」です。
先の説明会でトヨタの豊田章男社長(当時)は「ヨーロッパや日本を意識した、小さくても快適な室内をもつバッテリーEV」とbZスモールクロスオーバーを紹介。
SUV風の5ドアハッチバックのボディタイプとし、トヨタの国内SUVラインナップで最小の「ヤリスクロス」よりもさらに小さいボディサイズのようにも見えます。
トヨタは欧州で、「ヤリス」よりも小さいエントリーモデルのハッチバック「アイゴ」を展開していますが、現行モデルの3代目は、クロスオーバーSUVの「アイゴX」として販売されており、bZスモールクロスオーバーと似たような雰囲気を持っています。
もしかしたら、bZスモールクロスオーバーは、このアイゴXのBEV版として登場するかもしれません。
その際は、bZシリーズの車名の法則に従った名前が付けられるでしょう。
この“bZ”シリーズには「Beyond Zero(Zeroを超えた価値の創出を目指す)」という意味が込められており、数字はボディサイズを、最後のアルファベットはボディタイプを表しています。
一例としてbZ4Xは全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mmというサイズで数字の「4」が使われており、「X」はSUVの意味。
全長3700mm×全幅1740mm×全高1510mmのアイゴX級のサイズのクロスオーバーSUVであれば、「bZ1X」といった命名になる可能性がありそうです。
なお、bZスモールクロスオーバーは、走行1kmあたりに必要なエネルギー量が125Whとアナウンスされており、コンパクトSUVでクラストップの電費を目指しているとのことです。
※ ※ ※
bZスモールクロスオーバーについて、ネットでは「これは良さそう!」「超かっこいい」など、好意的なコメントが集まっています。
また、「いつ出るんだろう?」「期待しています!」「国産の小型のEVはよ!」など、早期の導入を待ち望む声も見受けられました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【愚かなあおり運転の結末】このドライバーが時速178kmで後方から煽っていた先行車の正体は?バカで愚かな行為の非常に痛い代償とは?
リッター「約29km」走れるミニバンは“家庭の味方”!? 「ガソリン価格高騰」の“今”検討したい新車200万円以下のモデルも! 低燃費モデル“トップ5”とは?
【中国】トヨタの“クラウン ミニバン”こと「クラウン ヴェルファイア」がスゴイ! “超豪華”「王冠仕様」の「高級車」! デカすぎグリルがカッコイイ「迫力ミニバン」とは
約313万円で買えるトヨタ「ハリアー」!? 最上級仕様の「ほぼ半額」な「S」グレードに反響多数! 人気“高級SUV”の「廉価グレード」に“熱視線”集まる!
ついに! 浜松~長野つなぐ「青崩峠トンネル」完成!! 南アルプス山岳地帯の「4998m」三遠南信道の最難関部 3月に完成式開催へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
要するにゴミしか書けないのでこんな低質です
ライターは恥ずかしくないのでしょうか
タイトルで読者を釣るゴミ記事を毎日毎日書いて、その仕事は親や兄弟や子供などの家族、パートナーに誇れる仕事なのか疑問でしかありません
このように釣り記事でお金を稼ぐゴミメディアは害悪なのではやく消えてもらうべきでしょう
まず、価格。コンパクトカーを買う人の多くは値段が手頃だから買うわけであって、値段が高くて小さい車は買わない。価格をガソリン車並みにしたら航続距離も50キロほどになってしまう。
さらに、充電スポットの数。コンパクトカーは販売台数が多くないと儲けが出ない。その為販売台数をある程度確保すら必要があるが、そうなると充電スポットに(航続距離が短い)コンパクトカーが行列をなすようになる。充電に何時間もかかるものを買う人はいないし、自宅に充電設備を作るのも合理的でない。
日本においては、軽自動車があるのもネック。結局、移動するのに車体価格と燃料、保険や税金などがかかり、これらを合計して移動コストが決まるが、軽自動車に勝てるコンパクトカーはない。まぁ、事故被害が大きいので私は軽を買わないが、自分の命が安い人が日本には多い。