現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超ハイテク「しゃくとり虫」! ボディが伸び縮みする「アウディ・スカイスフィア」は何目的のコンセプト?

ここから本文です

超ハイテク「しゃくとり虫」! ボディが伸び縮みする「アウディ・スカイスフィア」は何目的のコンセプト?

掲載 更新 4
超ハイテク「しゃくとり虫」! ボディが伸び縮みする「アウディ・スカイスフィア」は何目的のコンセプト?

 この記事をまとめると

■アウディが可変ボディ長のコンセプトモデル「スカイスフィア・コンセプト」を発表した

なんでこんなに残念な姿に! コンセプトカーの期待度を裏切った市販車4選

■快適な高速クルージングとシャープな走りを1台の車両で実現することがコンセプト

■1台の車両で相反する性能やハンドリングの実現が可能であることを示唆している

 全長が伸び縮みするコンセプトカーをアウディが発表した意味

 来たるべきEV時代を目前に控え、アウディが意欲的なコンセプトカーを発表した。スカイスフィア・コンセプトとネーミングされたモデルで、搭載するモーター出力は456kW(632馬力)、最大トルクは750N・m(76.5kg-m)とすさまじい。

 しかし、アウディがこのモデルでトライしたのは、可変ボディ長(ホイールベース長)だった。ボディ中央部を250mm伸縮させることで、全長を4940mmから5190mmまで変化させるという。アウディは、このボディ長(というより実際の狙いはホイールベース長)の変化で何を意図したかといえば、スタビリティ(直進安定性)とアジリティ(旋回の自由度)の両立と見てよいだろう。

 アダプティブホイールベースと名付けられたこの試みは、ロングホイールベース時は「GTモード」、ショートホイールベース時は「スポーツモード」という考え方で、GTモード時はロングホイールベースによる高いスタビリティ(同時に、室内長が伸びるので乗員は広い居住空間を得ることができる)、スポーツモード時はショートホイールベースによる旋回性のよさ(4WS機構も備えているという。経験的に転舵初期は逆相、旋回時は同相操舵で作用すると思われる)で、キビキビとした走りを作りだすことが狙いとなっている。

 言ってみれば、圧倒的な動力性能に支えられた快適な高速クルージング性能と、切れのよいスポーツカーの走りを1台の車両で実現することがコンセプトの車両と捉えてよいのだろう。ただし、あくまでコンセプトの提示が目的の車両であるため、たとえばホイールベースの伸張によるシャシー剛性、強度の変化が実際どの程度なのかは定かでないが、現代の車両設計技術をもってすれば、それほど難しい課題でもないだろう。

 あくまで、ホイールベースの変化に伴う車両性格の変化に着目したコンセプトカーだが、ホイールベースと車両性格(ハンドリング)の関係に目を向ければ、すでに1990年代に試みられている。まったく同タイミングだったが、メルセデス・ベンツCクラス(W202)とBMW3シリーズ(E36)で、ボディ全長4500mmに対しホイールベース2700mm(W202は2690mm)の設定だった。

 日本車で当該サイズの全長は、トヨタならコロナ(190系)、日産ならブルーバード(U13)だったが、ともにFF方式でありベンツ、BMWとは駆動方式が異なることは留意事項だが、ホイールベースは2580mm(コロナ)、2620mm(ブルーバード)とかなり短めの設定だった。

 長いホイールベースはスタビリティを向上させる代わりに回頭性、旋回性を損なうシャシーディメンションと考えられていたが、ベンツやBMWは前後オーバーハング(重量)を切り詰めることで、旋回性能に優れたハンドリングを作り出していた。

 ちなみに、日本車のFRで真っ先にこのことに気づいた(実践した)のはトヨタ・プログレ(全長4500mm、ホイールベース2780mm)で、当時のトヨタ車中では異例なほどに優れたハンドリング性能を有していた。

 GTカーとスポーツカーの性能が1台に同居する

 じつはアウディのスカイスフィア、全長の発表はあったものの、ホイールベースの具体値は確認することができなかった。全長5000mm超クラスの車体長といえば、メルセデス・ベンツのSクラス(W223)がこれに該当するが、そのホイールベース値はそれぞれ3215mm(ロンクホイールベース車、全長5290mm)、3105mm(標準ホイールベース車、全長5180mm)で設定されている。先にも触れたよう、ベンツはスタビリティを第一義に考えながら、旋回性能の自由度も同時に追い求め、その結果、前後オーバーハングの質量軽減という手法で車両を作り上げている。

 メルセデスの全長/ホイールベースを参考例とするなら、アウディ・スカスフィアのホイールベース値は、やはり3000mm前後と見てよいたのだろうが、仮に伸張時のサイズを3000mmとするなら、縮小時は2750mmとなる。それぞれ、これ以上の数値となる可能性は高いが、本格的な巡航性能を持つラグジュアリー志向の高い大型車で、ホイールベースを可変させて旋回性を確保する理由はいまひとつ不明である。

 実際の話、残念ながらホイールベース3000mm超の大型サルーンでワインディングを攻めて走った経験はないが、このサイズでホイールベースが250mm違ったら、旋回感覚はかなり違ったものになるかもしれない。

 しかし、それよりもむしろ、このホイールベース(車両全長)可変機構は、小型車クラスで実現されればそのメリットがかなり大きなものになることが容易に想像できる。ホイールベース伸縮時にはコミューター的な取り回しのよさ、最大伸張時はパッセンジャー空間を拡大して快適な移動空間の確保と、極端に言えば、1台2役的な実用性能の実現が可能となる。

 基本的にホイールベースは長ければ安定方向、短ければ旋回方向の特性となるわけだが、アウディのスカイスフィアは、時代の進歩が可変ホイールベースの実現を可能とし、1台の車両で相反する性能やハンドリングの実現が可能であることを示唆したものと受け止めてよいのではないだろうか。

こんな記事も読まれています

「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
motorsport.com 日本版
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
くるまのニュース
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
WEB CARTOP
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レスポンス
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
WEB CARTOP
日産が新型「美麗セダン」発表に大反響! 6速MT設定&ド迫力顔に「超カッコイイ」の声! 顔面刷新の「セントラ」智に登場
日産が新型「美麗セダン」発表に大反響! 6速MT設定&ド迫力顔に「超カッコイイ」の声! 顔面刷新の「セントラ」智に登場
くるまのニュース
「WM」の意匠とブラック基調で精悍・オシャレにイメチェン! トライアンフ×White Mountaineering初のコラボカスタムを発表
「WM」の意匠とブラック基調で精悍・オシャレにイメチェン! トライアンフ×White Mountaineering初のコラボカスタムを発表
バイクのニュース
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
motorsport.com 日本版
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
レスポンス
マクラーレンF1、火災の影響によりオーストリアでは仮設モーターホームを使用へ。代表はライバルやFIAの支援に感謝
マクラーレンF1、火災の影響によりオーストリアでは仮設モーターホームを使用へ。代表はライバルやFIAの支援に感謝
AUTOSPORT web
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
くるまのニュース
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.29)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.29)
@DIME
フォルクスワーゲン 史上最強エンジンを搭載した新型ゴルフRが登場
フォルクスワーゲン 史上最強エンジンを搭載した新型ゴルフRが登場
Auto Prove
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

4件
  • カッコ良すぎる。
  • その前後長変化が走行中に瞬時にできるのか?
    最初から高速道路通行峠道通行で設定して置くなら意味がないぞ。
    目的地まで工程がどちらかしか無いとかありえないから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村