ルノー・スポールは、2019年に同型のメガーヌ R.S. トロフィーRで、ニュルブルクリンク北コースにおいて量産FF車最速となった。その蓄積した技術の集大成がこの究極にして最後の1台となるウルティムだ。
量産FF車最速記録や数々のモータースポーツで歴史を残したルノー・スポールが組織改革によって新たなスポーツブランドであるアルピーヌに引き継がれることとなったため、ルノー・スポールはその役目を終えることとなった。アルピーヌはEV専門スポーツカーメーカーになることを公言しているため、内燃機関でのスポーツモデルとして、このルノー・スポール メガーヌ R.S. ウルティムが、非常に残念なことに最後のモデルとなる。そしてそのモデルに今回試乗することができた。
新しくなったフォルクスワーゲン トゥアレグ V6を搭載する「トゥアレグ 3.0 V6 TSI」のドライビングインプレッション
全てが良くできているウルティムのドライバーズシートに乗り込もうとすると、レカロ製バケットシートが目に留まる。スポーツモデル好きとしては、このバケットシートが付いているだけで、たまらなく興奮する。硬さもホールド性も申し分なく、ポジションもいい。
自動車優先道路に入り、アクセルペダルを踏み込むと1.8リッター4気筒16バルブ直噴ターボエンジンは300psを発生し、レスポンスも良く、パワーも十分あり申し分無い。
乗り心地もフラットで安定感がある、ウルティムの足回りは一般的には硬めだが、私はこれぐらいの硬さが好みだ。また、道路の継ぎ目などでも4輪ハイドロリック・コンプレッション・コントロール(4HCC)と呼ばれるセカンダリーダンパーを内蔵した物を使用していることで、バタつくことも無い。
今回試乗したのは電子制御6ATで、ダイレクト感があり気持ちよく操作できる。そこで驚いたのが、パドルシフトでのシフトダウンの反応の速さだ。パドルに指を掛けて、シフトダウンしようと思って指に力を入れると同時にもう、シフトダウンしているのだ。シフトアップについても十分に反応は早いが、これだけ反応がよいパドルシフトは初めてだ。
「R.S.」のロゴに赤いステッチが入ったアルカンターラのレカロ製シートは見た目も非常にカッコイイが、座り心地も申し訳ない。「ルノー・スポール メガーヌ R.S. ウルティム」のエンジンルームはシンプルでスポーツ走行を重視しているだけあり、カバー等も付いて無い。目玉は4コントロール(4輪操舵システム)だ!現行メガーヌの最大の目玉は4コントロールと呼ばれている4輪操舵システムだ。今から35年以上前、3代目ホンダ プレリュードの4WS(4輪操舵)のCMを見たときの衝撃を今でも覚えているが、4輪操舵システムは昔から世界中の自動車メーカーがチャレンジしているが、効果がわかりにくいのか、なかなか定着するモデルもなく、良かった記憶もあまり残っていない。
しかし、このウルティムの4コントロールはコーナーでスパッとフロントノーズがコーナーに入って行き、車両の向きを変え4輪操舵の良さが感じられるのだ。また、ウルティムの足には、ブリヂストン・ポテンザS007が標準で装置されているが、グリップ力が高く、ウルティムの車両特性と相性が良く、4コントロールの良さをさらに引き立ているように感じられた。
「ルノー・スポール メガーヌ R.S. ウルティム」の4コントロール(4輪操舵システム)は、60km/h未満では後輪を前輪と逆の方向に向けられ(フロントを15°に対してリアが-2.7°)、60km/h以上では4つの車輪が同じ方向に向けられる(フロン15°に対してリア1°)。欲しい1台私はホットハッチが大好きだ。幸い環境に恵まれ、現在2台車を所有できるため、1台は現行のアバルト695を所有している。我が家は3人家族のため、1台しか所有できない状況であれば、アバルト695を選択することは無い。
ホットハッチの代名詞と言えばゴルフGTIであるが、近年のゴルフGTIは素晴らしい車だと思うが、ハイパフォーマンスは感じられるが、スポーツモデルの印象は薄れ、少々退屈に思える。一方でアバルトはスポーツを感じられ、刺激的であるが、乗り心地も非常に硬く、ファミリーカーとしては選択できない。
今回、このメガーヌ R.S. ウルティムに試乗して、ゴルフGTIより、もう少しスポーティで、刺激を求めているが、荷物や人もしっかり載せたいといった人に是非お勧めの一台だ。
私がもし、1台しか所有できないとしたら、間違いなくこのウルティムを選択すると思ったのだ。
「ルノー・スポール メガーヌ R.S. ウルティム」にはFuji Lightの19インチアロイホイールが付く。メガーヌR.S.トロフィーに装着されているホイールに比べ-2kg(1本当たり)の減量を実現している。「ルノー・スポール メガーヌ R.S. ウルティム」の荷室は決して広くは無いが、普段の買い物等には十分の広さだ。「ルノー・スポール メガーヌ R.S. ウルティム」はルノー・スポールが創立された1976年にちなみ、全世界で1976台が販売される。価格は659万円だ。Text & photo: 池淵 宏
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント