現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか

ここから本文です

「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか

掲載 37
「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか

■ドアミラーなぜ畳む ネット上でも反響多数

 運転席と助手席のすぐ外側に設置されている「ドアミラー」(サイドミラー)。
 
 駐車時に毎回たたむ必要があるのかについて、ネット上でも反響が集まっています。

【画像】えっ…!? これが常識を覆した「凄すぎるドアミラー」です

 ドアミラーは、ドライバーが自動車の側面や後方の状況を確認するために使用します。

 後ろからクルマが来ているか、側面と障害物、歩行者などとが接触しないかどうかを常に確認するために重要です。

 道路運送車両法の保安基準第44条で設置が義務付けられていて、無ければ車検が通りません。

 さらに、グラグラしていたり、ミラーが割れたりくすんだりしていても、機能不十分ということで車検にパスしないので注意が必要です。

 そんななか、ドアミラーは手動もしくは電動で畳めるようになっていますが、必要に応じて「畳まないといけない」というルールはあるのでしょうか。

 実は道路交通法や関連法では、運転に関してドアミラーを畳むことに関する規定はありません。ドアミラーを畳んでいなくても取り締まられるということはありません。

 ではなぜ畳めるようになっているかというと、「容易に方向の調節をすることができ、歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる」ことが真の目的なのです。

 畳めないと接触した側にダメージが大きいですが、畳めると、ダメージをある程度吸収してくれるというわけです。

 それでは、「駐車するたびに毎回ドアミラーを畳む」ドライバーは、何をメリットや目的としているのでしょうか。

 多いのが「出っ張っていると、他人が近くを通りがかったときに接触しやすい」という理由です。

 また「隣に停めた人が、こちらのミラーが邪魔で通り抜けにくくなる、あるいはドアを開けづらくなる」という理由で、他人への配慮のために畳んでいるという人もいます。

 コメントでは「それが当たり前だから」「普通畳むでしょ」といった声があるなか、「駐車場って狭いからねぇ」「最近のクルマは昔のクルマより、どんどん大きくなっている。だから昔ながらの駐車場だと、間隔が狭くなりがちなんだよ」と、やはり「ドアミラーが通り抜けを阻害してしまう」ことを気にしている人も多く見られました。

 なかには「家のクルマはドアロックと連動して畳まれるので、ドアロック忘れ防止に重宝している」といった活用をしている人も複数。意外な活用法に「なるほど」の意見が多数集まっていました。

 一方で「ドアミラーを自動で畳むモーターの寿命が縮むので、維持費節約のためになるべく使ってません」といった声もありました。

 さらに「北海道の冬は気温が低くなり過ぎると、ドアミラーをたたむと凍りついて動かなくなる事もある」と、地理的・気候的ならではの悩みも見え隠れします。

 また「ドアミラーを畳む畳まないより、きちんと駐車枠の真ん中に停めるとか、障害者用スペースに停めるのをやめるとか、大型車用スペースに停めるのをやめるとか、そういうのに配慮してほしい」という意見もありました。

 ※ ※ ※

 なお、注意しなければならないのが、うっかり「ドアミラーを畳んだまま走行」した場合です。

 この場合「安全運転義務違反」に問われ、普通車で反則金9000円、さらに違反点数2点が課せられることになるので、注意しましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ「WR-V」超タフ仕様! ド迫力の“MUGEN”ロゴ&リアスポイラーがカッコいい! 「“カクカク”SUV」スポーティな無限パーツ発売!
ホンダ「WR-V」超タフ仕様! ド迫力の“MUGEN”ロゴ&リアスポイラーがカッコいい! 「“カクカク”SUV」スポーティな無限パーツ発売!
くるまのニュース
ZF、次世代シャシー技術「Chassis 2.0」発表…上海モーターショー2025
ZF、次世代シャシー技術「Chassis 2.0」発表…上海モーターショー2025
レスポンス
【MotoGP】苦戦するKTMアコスタ、フラストレーションが凄いことに「キャリアどころか人生最大」
【MotoGP】苦戦するKTMアコスタ、フラストレーションが凄いことに「キャリアどころか人生最大」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

37件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中