現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 熟練営業マンの読みも外れた!? 売れそうで売れなかった新車 5選

ここから本文です

熟練営業マンの読みも外れた!? 売れそうで売れなかった新車 5選

掲載 更新 18
熟練営業マンの読みも外れた!? 売れそうで売れなかった新車 5選

 新型車やフルモデルチェンジを受けるクルマは、ユーザーのみならず、販売店スタッフの心も躍らせる。そして販売店の営業マンは、新車の情報を見て、「これは売れそうだ」、「販売台数が伸びるだろうな」という予想をしながらデビューを待つ。

 筆者も、販売店の営業マンとして仕事をしながら、たくさんの新型車に出会ってきた。そのなかで、売れるだろうと予想していたのに、フタを開けたら、売れ行きが微妙だったクルマはいくつかある。

クラウンSUVも出てたはず!!? 東京モーターショーに出るはずだったクルマたち トヨタ・レクサス・ダイハツ編

 そこで本稿では、営業マンも見当違いを起こしてしまった、人気車になると思ったのに、販売が振るわなかったクルマを紹介していきたい。

文/佐々木亘
写真/TOYOTA、DAIHATSU、MAZDA

【画像ギャラリー】未掲載写真含む26枚 本稿で紹介した売れなかった5台の内外装をチェックする

レクサス RC

レクサス RC/2021年6月販売台数:75台

 2014年5月にIS Cの販売が終了し、レクサスからクーペ・コンバーチブルが姿を消す。同年10月、RCが登場し、レクサスにクーペが復活した。

 そもそもクーペやコンバーチブルは、台数が伸びるカテゴリーではない。しかし、求めるユーザーは一定数いて、コンスタントに販売台数は上がる。レクサスでも当時、SCやIS Cは、一定の人気を維持し続けていた。

 RCの投入後、SCやIS Cからの乗り換え需要を含め、販売現場は大きく期待した。メーカーも研修に力を入れ、大きくプロモーションをおこなったが、RCはSC・IS Cオーナーから乗り換えてもらうことが少なく、盛り上がりに欠けるクルマとなってしまう。

 伸び悩んだ一つの原因は、コンバーチブルモデルがないという点だろう。SCもIS Cも開閉式ルーフを備え、オープンカーとしても使用できる。レクサスの2ドアクーペは歴代、コンバーチブルだったが、RCだけには開閉式ルーフが与えられなかった。ここには兄弟モデルRC Fの影響もあるのだろう。

 現在、レクサスのフラッグシップクーペであるLCは、RCの2倍近くの月販台数を誇る。LCとRCの大きな違いはコンバーチブルの有無だ。レクサスのクーペは、コンバーチブルが用意されているほうが、支持が集めやすい。

トヨタ エスクァイア

トヨタ エスクァイア/2021年6月販売台数:1007台

 大人気ミニバンの、ノア・ヴォクシー兄弟の追加モデルとして登場したのがエスクァイアだ。

 当時、ドル箱カテゴリーだった5ナンバーサイズのハイトミニバン。エスクァイアは、ノアを高級路線に変更して、トヨタ・トヨペット店で扱うことになる。両チャネルのスタッフは、筆者も含めて「これは売れる」と思ったはずだ。

 しかし、内装の質感を高めたものの、「手頃さ」や「ファミリー感」が薄れ、売れ筋5ナンバーミニバンのイメージから外れてしまう。さらに、ノアの「Si」、ヴォクシーの「ZS」のような、人気の中心だった3ナンバーエアロ仕様もなく、販売も手詰まりになった。

 クルマのコンセプトは悪くなかったので、マークII・クレスタ・チェイサーのように、しっかりと3兄弟として売り出してほしかったクルマだ。エスクァイアに3ナンバーモデルがあれば、ユーザーの印象は大きく変わったはずである。

ダイハツ ウェイク

ダイハツ ウェイク/2021年6月販売台数:1583台

 2014年はライバル社のスズキがハスラーを登場させ、メガヒットを記録していた。同じ年にダイハツはウェイクを登場させた。

 軽SUVが人気になり、ハスラーの爆発的ヒットから、タントをSUVテイストにしたウェイクも大ヒットするかと思った。しかし、ウェイクのSUV感は想像よりも薄く、タントとの違いも明確に見えづらくなってしまう。

 ウェイクは、登場前の期待とは裏腹に、ハイトワゴンにも軽SUVにもなれず、失速を余儀なくされる。

 同社のタントよりも「上を行く」というコンセプトで、ウェイクとなったようだが、販売台数はタントの下を行く存在になってしまった。その後ダイハツでは、タフトが誕生し、ウェイクの行き場は、ややなくなってしまったようにも見える。

マツダ MX-30

マツダ MX-30/2021年6月販売台数:240台(EVモデル8台含む)

 2019年の東京モーターショーでお披露目されたMX-30。マツダ初のEV量産モデルと聞き、ショーモデル時点で、これは売れそうなクルマだと感じた。

 正式発表時も、エクステリアデザインは、ほとんどショーモデルのままだった。しかしパワートレインはe-SKYACTIV G 2.0のみとなり、EVの登場は2021年1月と大きく遅れてしまう。

 話題性が失われ、ショーモデルの勢いは失われてしまった。CX-30と比べると、強すぎる個性が、ユーザーを選ぶ形にもなってしまっている。

 CX-3やCX-5が、好調な販売を記録していただけに、MX-30も売れると思ったのだが、他と比べて、少々アクが強すぎたようだ。EVの登場がもう少し早ければ、風向きは変わっていたのではないだろうか。

ホンダ 5代目オデッセイ

ホンダ 5代目オデッセイ/2021年6月販売台数:1863台

 多人数乗車=ワンボックスという常識を打ち破り、ミニバンというカテゴリーを代表するクルマとなったオデッセイ。初代から3代目までは、新しいコンセプトが受け、大人気となったが、4代目でライバルのスライドドアミニバンに対して後れを取ってしまう。

 そこで、5代目オデッセイは、走りの良さを残しつつも、ルーフを高くし、スライドドアを採用した。低ルーフとヒンジドアという、オデッセイの特徴を2つ捨てる形で、ライバルに再び挑戦状を叩きつけたわけだ。

 人気ミニバンと同じ装備となり、5代目オデッセイは「鬼に金棒」と思われていたが、既存のユーザーからは「こんなのオデッセイじゃない」と敬遠されてしまう。結果、販売台数は回復しなかった。

 そして、2021年末、狭山工場の閉鎖に伴い、オデッセイの名前も消えてしまう。「らしさ」が消えたオデッセイは、ラインナップからも姿を消す。

◆  ◆  ◆

 メーカーは販売店やユーザーの声に、しっかりと耳を傾けて、売れるクルマを作っている。しかし、なかには経験則やニーズがハマらないクルマもある。

 この傾向は、先代を超えようとして開発されたクルマに多い。単純なクルマの出来も重要だが、時には脈々と受け継がれた歴史や個性を、引き継ぐ潔さも大切だろう。

 売れると思ったのに売れなかったクルマには、歴史の1ページを少々読み違えた、慌て者が多く存在するようだ。

【画像ギャラリー】未掲載写真含む枚 本稿で紹介した売れなかった5台の内外装をチェックする

関連タグ

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

18件
  • どの車種も決して悪いクルマではない。それどころか良いクルマもある。しかし売れない理由もはっきりしている。
    RCはこのクラスのクーペなら輸入車を選ぶ人が多い。
    エスクァイアは価格が上なのにノア・ボクに対して決定的な差がない。
    ウェイクは軽として、大きすぎ、重すぎ、高価すぎ。
    MX-30はスタイル以外に不便な観音開きしか大きな特徴なし。
    オデッセイはホンダのポリシーは素晴らしいが、ミニバン人気の流れに逆行していた。

    というあたりでしょうね。


  • 記事にはないがトコットは売れないと思ったらやっぱり売れなかった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0516.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0562.9万円

中古車を検索
オデッセイの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0516.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0562.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村