現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)

掲載
愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第40回。後編は、俳優の木村多江さんが憧れのイギリス車と共演!

サーブの次に選んだフランス車

新しいトヨタ・カローラに、懐かしの車名を冠した特別仕様車登場!──GQ新着カー

前編で記したように、木村多江さんにとっての初代サーブ「9-3」は、20代後半から30代前半にかけての苦楽をともにした相棒のような存在だった。

【前編はこちら】

「サーブに乗るようになって5年目くらいだったと記憶していますが、エンジンを掛けるときに“ブーン”というすごい音がして、『もう動かさないでくれ』と、悲鳴をあげているように聞こえたんです。修理をお願いしたところ、『これは本当にお金がかかるし、お金をかけても完璧に直すことは難しいから手放したほうがいいでしょう』と、言われてしまい……本当に最後なんだなぁ、と、思いました。それで、泣く泣くサーブを手放すことに決めました」

次のクルマを選ぶにあたっての条件は、小まわりが利いて駐車がしやすいことと、コンパクトでも個性があることのふたつだった。こうした条件をインプットしてリサーチをおこなうと、プジョー「307」が候補に上がった。

「前のサーブ9-3は硬い感じが格好よかったんですが、プジョー307はエレガントさがあって、こういうクルマが似合う女性になりたいと思わされました。本当にきれいなブルーのクルマで、気に入って3年ぐらい乗ったんです。結婚することになって、駐車場の関係で私のプジョーをマネージャーさんに譲ることになったんですが、マネージャーさんが乗るようになったらすぐに壊れちゃって、やっぱり私のことが好きだったのね、って勝手に思いました(笑)」

プジョー307は、2001年から2008年まで生産されたモデルで、フォルクスワーゲン「ゴルフ」と同じサイズ感のハッチバックだ。ステーションワゴンやCC(クーペ・カブリオレ)といったバリエーションも用意されていたけれど、木村さんが乗っていたのはベーシックな5ドアハッバックだ。

サーブ9-3とおなじように、木村さん以外が運転すると動かなかったり壊れたりするあたりが不思議だ。木村さんに特別な力が宿っているのか、それとも、クルマに並々ならぬ愛情を注いでいるのか……。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第39回。知られざるクルマ好きの俳優・高岡早紀さんが。愛車とのエピソードをたっぷり語った! 前編では、かつて乗っていた“ヴァンプラ”と久しぶりの対面について。愛車の履歴書──Vol38. 吉沢悠さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第38回。前編は、俳優の吉沢悠さんが初めて購入した愛車と久しぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol37. 君島十和子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第37回。前編は、美容家の君島十和子さんが、免許取得から懐かしのベントレー所有時代までを振り返る!キャデラックとの思い出結婚してからしばらくは、パートナーのキャデラックを楽しんだというのが興味深い。

「映画に出てきそうなちょっと古い、大きなキャデラックでした。キューバとかで走っていそうなスタイリングでした」

ここで過去のキャデラックの写真をいくつか検索すると、1967年に発表された6代目のキャデラック「フリートウッド・エルドラード」に雰囲気が近かったという。

「最初はちょっと音が大きくて恥ずかしいと感じていましたが、段々とその音が愛おしく感じるようになりました。少しクセがあるクルマのほうが好きになるのかもしれません」

華奢な木村さんが、1960年代の巨大なキャデラックを運転している姿は、想像するだけで格好いい。そしてお子さんが生まれてからは、ファミリーカーとしてアウディなどを乗り継いできたという。

では、いま乗ってみたいのはどんなクルマですか? と、訊くと、「ちょっと古いジャガーですね」という答が返ってきた。なかでも「XJシリーズ」が気になっているそうだ。

「サーブ9-3に乗っていた頃、ジャガーの運転席から60代から70代の女性が降りてこられたんです。その光景を見て、なんて素敵なんだろう! と、感動しました。私もいつかジャガーが似合う女性になりたいと思ったことを覚えています」

ジャガーXJシリーズの歴史は、1968年にデビューしたXJ6、いわゆるシリーズIに遡る。1986年に発表されたXJ40型、1994年に登場したX300型、2003年のX350型と、メカニズム的にはフルモデルチェンジのたびに大きく進化したものの、基本的なプロポーションは踏襲している。

そして2009年に発表されたX351型で、これまでのXJから大変身を遂げた。

撮影のために用意された1993年型のジャガーXJ(XJ40型)をしげしげと見つめながら、木村さんは「グレーのインテリアがものすごくセンスがいいですね」と、つぶやいた。

「私もいずれはハイブリッド車とか、電気自動車に乗るようになるんだと思います。先日、フランスに行ったときにも、たくさんの電気自動車が充電をしている光景を目にしまして、『こういう時代になりつつあるんだなぁ……』と、実感しました。でももう少しだけ、エンジンを吹かす音を楽しませてもらいたいというわがままな気持ちもあって、だから最後のエンジン車にジャガーのようなクルマに乗れたら嬉しいです」

ここから木村さんは、ジャガーXJに乗るとしたらメインテナンスはどうなるのか? 部品はあるのか? と、質問を重ねた。ジャガーXJの部品はイギリスから手に入るし、熟練のガレージがいくつもあって面倒を見てくれるはずと伝えると、安堵したようにうなずいた。いつの日か乗ってみたいと、心からジャガーXJに憧れていることが伝わってくる。

ジャガーが数年後には電気自動車しか作らなくなることや、自社のヴィンテージモデルを扱う部署が、過去の名車を電気自動車にコンバートするサービスを提供していることを伝える。すると、「それもいいですね」と、目を輝かせた。ジャガーXJと木村多江さんの組み合わせは本当に絵になっていて、もし電気自動車のジャガーXJが実現したら、真っ先に取材を申し込みたい。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol36. 溝端淳平さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第36回。前編は、俳優の溝端淳平さんが免許取得やドライブの思い出を振り返る!愛車の履歴書──Vol35. 益若つばささん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第35回。前編は、アーティスト・モデルの益若つばささんが愛車を初披露!愛車の履歴書──Vol34. 吉田栄作さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第34回。前編は、俳優・アーティストの吉田栄作さんが車歴の前半を振り返る! アメリカ生活で乗っていたジープと久しぶりに対面した。木村多江(きむらたえ)1971年生まれ。映画、ドラマ、舞台、ナレーション、数々の作品に出演する演技派。NHK Eテレ『木村多江の、いまさらですが…』ではMCを務めるなど幅広いジャンルで活躍中。2024年Netflixドラマシリーズ『忍びの家 House of Ninjas』ではアクションを披露し話題を呼んだ。映画『九十歳。何がめでたい』(松竹) 6月21日公開予定。赤堀雅秋最新作であるBunkamura Production 2024 『台風23号』東京・THEATER MILANO-Zaにて、2024年10月5日(土)~10月27日(日)まで出演する。

【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編/後編
Vol37.君島十和子さん 前編/後編
Vol38.吉沢悠さん 前編/後編
Vol39.高岡早紀さん 前編/中編/後編
Vol40.木村多江さん 前編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・冨沢ノボル スタイリング・間山雄紀(M0) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
ライバル不在だけど進化は続く──新型ロールス・ロイス・カリナン試乗記
ライバル不在だけど進化は続く──新型ロールス・ロイス・カリナン試乗記
GQ JAPAN
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
GQ JAPAN
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
GQ JAPAN
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
レスポンス
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
くるまのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
色良し、スタイル良し、好みなんです!ホンダの原付二種レジャーモデル『CT125・ハンターカブ』に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
色良し、スタイル良し、好みなんです!ホンダの原付二種レジャーモデル『CT125・ハンターカブ』に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
巨匠が残した含蓄に富む名台詞を振り返る!! 小さな高級車論ほか 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
巨匠が残した含蓄に富む名台詞を振り返る!! 小さな高級車論ほか 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
新型ミニ・クーパーに5ドア登場!──GQ新着カー
新型ミニ・クーパーに5ドア登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
新しい日産ノートオーラが、よりプレミアムになって登場!──GQ新着カー
新しい日産ノートオーラが、よりプレミアムになって登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
いまが狙い目!ラグジュアリー感醸すプレミアムな輸入中古車3選
いまが狙い目!ラグジュアリー感醸すプレミアムな輸入中古車3選
グーネット
ポルシェ「911」を売却してテスラ「モデル3」に乗り換え! 試乗後にスマホで「ポチッ」とデポジット入金しちゃいました【テスラのある本当の生活】
ポルシェ「911」を売却してテスラ「モデル3」に乗り換え! 試乗後にスマホで「ポチッ」とデポジット入金しちゃいました【テスラのある本当の生活】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5192.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0285.9万円

中古車を検索
ブーンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5192.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0285.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村