テレビCMの世界はいわゆる「楽曲タイアップ」ありきが当たり前になっている。しかし、昔のクルマCMには夢があった。その映像を引き立てるのが素晴らしい楽曲の数々。な、なんと世界的にも有名な作曲家が手がけていたのだ。
文:高山正寛/写真:マツダ・日産
おじさん涙…カーブド・ミュージック字面だけでもコーナー想像しちゃうぜ!! マツダファミリアとZ31のCM曲が激アツすぎた
■誰もが知っている世界的音楽家
5代目モデルのヒットを受けて1985年に販売された6代目のファミリア。CM曲はなんと音楽界の巨匠が担当していた
ネタばらしをすれば、その人の名は「久石譲」氏である。 「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」に代表されるジブリ作品はもちろん「菊次郎の夏」など数々の映画音楽を手がけた作曲家だ。
1970年代から活躍する久石氏だが、実はアニメ音楽なども数多く手がける。筆者の勝手な好みだが「機甲創世記モスピーダ」というマニアックなアニメの音楽も手がけている。クルマに限定するわけではないが、久石氏はCMの楽曲も数多く手がけている。
その中で特にオススメしたいのが、1986年にリリースされた「CURVED MUSIC(カーブド・ミュージック)」だ。“カーブド”と聞くと、それだけでコーナリングを連想するのはクルマ好きの性(さが)だろうか(笑)。
このアルバムは久石氏が手がけたCM楽曲をまとめた、いわゆるコンピレーションアルバムだが、この中にクルマCMに使われた名曲が収録されている。
1963年から発売され続けたマツダ ファミリアシリーズ。写真は1980年に登場し、大ヒットモデルになった5代目モデル。
記事リンク
前の記事
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
次の記事
新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】
■6代目マツダ・ファミリアからは2曲
モータースポーツにも積極的に参加し、好成績を収めた6代目。ベース車両となった3ドアGT-Xなどが日本でも高い人気を誇った。
5代目(BD型)が歴代最高のヒットモデルとなったファミリアだが、その勢いを受けて、6代目(BF型)は当時のハイパワー競争やワイドバリエーション展開など受け、面白いモデルが数多く存在した。
特に1985年に追加された1.6LDOHCインタークーラーターボ+日本初のフルタイム4WDを搭載する「GT-X」は当時としては「全部入り」のスーパーマシンだった。
このCMに採用された久石氏の楽曲が 「794 BDH」 「THE WINTER REQUIEM」だ。
特に「794 BDH」はアレンジ違いも含めて数バリエーションが作られオンエアされていたが、オンロードやウエット路面などを駆け抜けるファミリアの姿は今でも鮮烈に覚えている。
記事リンク
前の記事
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
次の記事
新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】
■シビれまくりのフェアレディZ
1983年に登場した3代目のZ31型フェアレディZ。シリーズ全体ではやや地味な存在だが、CMソングは極めてインパクトの強いものだった。
そしてもう1曲が日産・フェアレディZのCMで使われた「ZTD」だ。“Z”の文字が入っているだけで、もう気持ちはキュンキュンしてしまうのだが、該当するモデルは1983年に発売開始した「Z31型」だ。
久石氏の楽曲が登場するのはマイナーチェンジ前の1985年のCM、2L直6ターボエンジンのタービン部分を当時のメタルから“セラミック”に変更することでターボラグを解消するなど技術的にも注目を集めた。
そして颯爽と山道(多分海外ロケ)を駆け抜けるZ31型の映像に「性能は本能だ」のナレーション、そして決めのコピーである「セラミック・レスポンス」の文字が躍る。
走りの良さを期待させる映像とコピー、そしてそれを引き立てるのが久石氏の楽曲なのだ。
記事リンク
前の記事
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
次の記事
新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】
■聴きたいけど、どうすれば良い
スカイラインとしては12代目になるV35型。のちにクーペやクロスオーバーも追加された。
実はしっかり「CURVED MUSIC(カーブド・ミュージック)」は聴くことができる。
筆者の場合は「Amazon Music Unlimited」をメインに使っているが、久石氏のアルバム一覧の中に収録されている。その他にもAppleミュージックやスポティファイでも聴くことが可能だ。
サブスクリプションサービスの場合、有料のケースもあるので、その部分はおのおの確認してほしいが「Amazon Music Unlimited」の場合だと、CDの音質より上、標準的なストリーミング音質の最大10倍(対応機器が必要)の高音質で楽しめる点も魅力的だ。
ちなみに久石氏は日産・スカイライン(V36型)のCM楽曲も担当、娘である麻衣のボーカルによる「I will be」も長く使われていたが、こちらもサブスクサービスの他「SKYLINE 50TH ANNIVERSARY CD」というオムニバスアルバムで楽しむことができる。
【画像ギャラリー】31型スカイラインの他の画像(9枚)
投稿 おじさん涙…カーブド・ミュージック字面だけでもコーナー想像しちゃうぜ!! マツダファミリアとZ31のCM曲が激アツすぎた は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
名曲ばかりでなく「しりとりロックンロール」やBGMだけでも記憶に残るCMってたくさんありますよね。
思い出が甦ってきました。