現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「とてつもない」有能ワゴン アルピナD3 S ツーリング 長期テスト(最終) ホームのドイツで極上体験

ここから本文です

「とてつもない」有能ワゴン アルピナD3 S ツーリング 長期テスト(最終) ホームのドイツで極上体験

掲載 1
「とてつもない」有能ワゴン アルピナD3 S ツーリング 長期テスト(最終) ホームのドイツで極上体験

積算1万8003km 2025年から完全なBMW傘下へ

AUTOCAR英国編集部には、管理している車両へ誰が何日に乗ったのか、記入する表がある。スピード違反の反則金や、都市部などの通行料(通行税)の未払い請求が届く場合に備えて。

【画像】独立時代を締めくくる1台 アルピナD3 S ツーリング B3にB4、B5 GT BMW M3も 全154枚

もちろん、アルピナD3 S ツーリングの欄には筆者の名前が多い。長期テストの担当者だから。最新のBMW 3シリーズをベースに、アルピナが仕上げた最新版はどれほど素晴らしいのか、時間をかけて確かめる必要があった。

ただし、初めの頃だけだ。ここ最近は、あまりステアリングホイールを握れていなかった。社内で向けられる視線は熱く、同僚が予定を抑えてしまうことが多かったのだ。

アルピナは、2025年から完全なBMW傘下のブランドになる。経営者のボーベンジーペン家は、電動化をはじめとする自動車技術の革新や、厳しさを増す環境規制と安全規制を考慮し、メリットとデメリットを天秤にかけ、BMWからのアプローチに決断を下した。

2025年以降のアルピナがどのようなビジネスを展開するのか、まだ具体的な発表はない。現在のモデルと同水準で特別な仕上がりになるのなら、偉業といえる結果になるだろう。少なくない同僚が、今のアルピナに乗っておきたいと考えても、当然といえる。

ゴムの薄さを考えれば、乗り心地は想像以上

D3 S ツーリングの土台には、BMW 3シリーズ・ツーリング、M340dがある。アルピナ独自の技術で、3.0L直列6気筒エンジンは15ps増しの360psへ上昇。最大トルクは、74.2kg-mへ高められている。

トランスミッションは、トルクコンバーター式の8速オートマチック。四輪駆動で、確実なトラクションを得ている。

英国価格は、素の状態で6万6000ポンド(約1247万円)だが、長期テスト車には複数のオプションが載り、8万8265ポンド(約1668万円)になっていた。ミドルサイズのステーションワゴンとしてはかなり高額だが、それを納得させる内容にはある。

追加装備の中でも、95ポンド(約1万8000円)するインテリアのガルバニック仕上げと、290ポンド(約5万5000円)のアルミ製シフトパドルはとても好ましい。クラシカルなマルチスポーク・アルミホイールは、3420ポンド(約64万6000円)する。

このホイールは20インチと大きく、タイヤの扁平率は30と、信じられないくらい薄い。この足が、特有のドライビング・キャラクターを生む要素の1つになっている。

サスペンション・スプリングは硬めで、姿勢制御はタイト。ゴムの薄さを考えれば、乗り心地は想像以上に優れている。それでも、アスファルトの剥がれた穴や、センターラインのキャッツアイを踏むと、厳しい衝撃が伝わってくるけれど。

筆者はうかつにも、路面へ出来た穴を、これまで2度も通過している。一方は、鍛造ホイールのリムに傷を与えるほど強烈だった。タイヤがバーストしなかったのは、奇跡かもしれない。

ホームグラウンドのドイツで極上体験

D3 S ツーリングは、ドイツの滑らかなアウトバーンなら、270km/hでの疾走も快適にこなす。国内線の飛行機に乗る手間を省くために開発された、高性能ステーションワゴンだ。そもそも、英国の管理状態の悪い舗装を想定はしていない。

とある新モデルへの試乗が目的で向かった、ホームグラウンドといえるドイツでは、極上体験を与えてくれた。ニュルブルクリンク・サーキット方面へ伸びるアウトバーンには、速度制限のない区間がある。

追い越し車線を250km/hで巡航しても、安定感は揺るぎない。遅い車両が視界に入ったら、一切の不安なしに速度を調整できる。そして、250km/hへ歯切れよく加速する。こんな走り方でも、燃費は平均で14.0km/L。圧巻の能力をまじまじと実感した。

陸上での長距離移動を、最小限に休憩を抑えつつ、最短時間でこなしたいなら、アルピナは最適だろう。どんな例より、理想的なモデルといえる。

やっぱりアルピナは、とてつもない

ドイツ以外の環境でも、D3 S ツーリングは素晴らしかった。フロントに大きなディーゼルエンジンを積み、車重は2020kgもあるが、その能力を最大限に引き出す方法を理解する、BMWとアルピナの技術によって生み出されている。

グレートブリテン島を走るなら、タイヤの空気圧は2.8barから2.4barへ落とした方が良いだろう。この空気圧なら、乗り心地の落ち着きは多少向上する。ステアリングのレスポンスも、僅かに下るのだが。ホイールへのダメージは、注意深く避けなければならない。

シートは非常に快適。ダッシュボードなど、インターフェースのデザインも望ましい。ロータリー・コントローラーのほか、沢山のハードボタンが、運転中でも手の届きやすいポジションにレイアウトされている。

今回の長期テストでは、1万4500kmほど走行距離を伸ばした。アドブルーを1度補充したものの、エンジンオイルの補充は不要だった。平均燃費は17.5km/Lと、見事な数字を残してくれた。

最後まで、ストレスフリーだったといっていい。強いていえば、魅力のあまり、キーが自分の手元へあった時間が少なかったことくらい。やっぱりアルピナは、とてつもない。

セカンドオピニオン

正直なところ、自分はD3 S ツーリングへそこまで感動はしなかった。すこぶる速く安定していて、実用的ではあるものの、乗り心地は少々荒っぽい。

BMW M340dとの、明確な違いも感じられなかった。比較のため、B3 ツーリングを試乗してみたいと思った。 フェリックス・ペイジ(Felix Page)

テストデータ

気に入っているトコロ

ハードボタン:本物のボタンが随所にある。ダッシュボードだけでなく、ステアリングホイールにも。シートヒーターやエアコン、オーディオも、それで操作できる。
快適性:オプションの上質なレザーシートは、丁寧なステッチで素晴らしく快適。ランバーサポートもオプションだが。
ガラスハッチ:3シリーズ・ツーリングの特長はそのまま。リアシートと荷室は広く、テールゲートのガラスハッチが便利。
航続距離:ディーゼルエンジンは時代遅れかもしれないが、気を使えば燃費は18.0km/L。無給油で1000kmは走れる。

気に入らないトコロ

ブラック・コーディネート:ボディもホイールも黒。筆者の好みより、ダークすぎた。

走行距離

テスト開始時:3870km
テスト終了時:1万8003km

価格

モデル名:アルピナD3 S ツーリング(英国仕様)
開始時の価格:6万6000ポンド(約1247万円)
現行の価格:6万6000ポンド(約1247万円)
テスト車の価格:8万8265ポンド(約1668万円)

オプション装備

メリノ・レザー・インテリア:3800ポンド(約71万8000円)
20インチ鍛造ホイール:3420ポンド(約64万6000円)
レーザー・ヘッドライト:1870ポンド(約35万3000円)
ドライビングアシスタント・プロフェッショナル:1870ポンド(約35万3000円)
パフォーマンス・ブレーキ:1770ポンド(約33万4000円)
パノラミックサンルーフ:1550ポンド(約29万3000円)
パワーシート:1120ポンド(約21万1000円)
電動牽引バー:960ポンド(約18万1000円)
ハーマン・カードン・オーディオ:820ポンド(約15万5000円)
ブラック・サファイア塗装:800ポンド(約15万1000円)
駐車アシスタント・プラス:650ポンド(約12万3000円)
コンフォート・アクセス:560ポンド(約10万6000円)

カーボンファイバー・インテリアトリム:500ポンド(約9万4000円)
デカールセット:420ポンド(約7万9000円)
サンプロテクション・ガラス:380ポンド(約7万1000円)
自動防眩ミラー:310ポンド(約5万9000円)
シャドーライン・ライト:300ポンド(約5万7000円)
アルミニウム・シフトパドル:290ポンド(約5万5000円)
ハイグロス・インテリア:205ポンド(約3万9000円)
ランバーサポート:195ポンド(約3万7000円)
ドライブレコーダー:190ポンド(約3万6000円)
アコースティック・ガラス:190ポンド(約3万6000円)
ガルバニック仕上げコントロール:95ポンド(約1万8000円)

燃費&航続距離

公称燃費:14.5km/L
タンク容量:59L
平均燃費:17.1km/L
最高燃費:19.6km/L
最低燃費:15.2km/L
航続可能距離:1010km

長期テスト車のスペック

全長:4719mm
全幅:1827mm
全高:1440mm
最高速度:270km/h
0-100km/h加速:4.8秒
CO2排出量:198g/km
車両重量:2020kg
パワートレイン:直列6気筒2993cc ターボチャージャー+ISG
使用燃料:軽油
最高出力:360ps/4000-4200rpm
最大トルク:74.2kg-m/1750-2750rpm
ギアボックス:8速オートマティック
トランク容量:500-1510L
ホイールサイズ:8.5Jx20インチ(フロント)/9.5Jx20インチ(リア)
タイヤ:ピレリPゼロ 255/30 R20(フロント)/265/30 R20(リア)

メンテナンス&ランニングコスト

リース価格:1100ポンド/月(約20万7000円/月)
CO2 排出量:182g/km
メンテナンスコスト:なし
その他コスト:16ポンド(約3000円/アドブルー)
燃料コスト:1361ポンド(約25万7000円/軽油)
燃料含めたランニングコスト:1377ポンド(約26万円)
1マイル当りコスト:0.16ポンド(約30円)
不具合:なし

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

まさかの「“スライドドア付き”セダン」あった!? コンパクトボディにガバッと開く「斬新ドア」採用! 画期的すぎる三菱「ランサー“セルフトランスポート”」とは
まさかの「“スライドドア付き”セダン」あった!? コンパクトボディにガバッと開く「斬新ドア」採用! 画期的すぎる三菱「ランサー“セルフトランスポート”」とは
くるまのニュース
ウクライナ空軍に学べ!「軍用機の地上撃破の防ぎ方」自衛隊も即採用できる賢い方法って?
ウクライナ空軍に学べ!「軍用機の地上撃破の防ぎ方」自衛隊も即採用できる賢い方法って?
乗りものニュース
外環道「関越~東名」工事って今どうなってるの? 4年前の「調布陥没」から音沙汰無いですが…本当に完成するんでしょうね?
外環道「関越~東名」工事って今どうなってるの? 4年前の「調布陥没」から音沙汰無いですが…本当に完成するんでしょうね?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • セカンドウインターワイカ
    この時代に手組みの自動車があるってのが何よりすごい事実 
    流れ作業で組み立てられた大衆車とは明らかに違う価値が価格に出るのはしょうがない事
    EV化の流れに対する姿勢も潔くて素敵
    どのモデルもBMWの倍はするだろうけどアルピナ乗りにとっては誤差レベルだろう、そのくらいの気概で車に乗ってみたい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1325 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198 . 0万円 1510 . 0万円

中古車を検索
BMWアルピナ D3の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1325 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198 . 0万円 1510 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中