現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 工具をシフトノブ化! グリルに馬の蹄鉄! いま見ると「意味不明」な昭和のカスタム4つとその由来

ここから本文です

工具をシフトノブ化! グリルに馬の蹄鉄! いま見ると「意味不明」な昭和のカスタム4つとその由来

掲載 更新 75
工具をシフトノブ化! グリルに馬の蹄鉄! いま見ると「意味不明」な昭和のカスタム4つとその由来

交通安全の願掛け的なアイテムも存在した

チューニングというと絶対的な速さが基準となりがちだけれど、愛車のカスタマイズというのは自分だけの一台にしたいという情熱がなによりもエネルギー源となっている。とはいえ、カスタマイズには時代によって流行り廃りがあり、誰もが同じようなパーツをつけていたことがあったりする。

「ど派手ペイント」「巨大羽根」「飛び跳ねるクルマ」! 最近激減したクルマの「カスタム」5選

そこで、いまではなぜ多くの人がその手のパーツをつけていたのか不思議に感じてしまうようなアイテムを4つピックアップ。流行した背景などを振り返ってみよう。

1)つり革

まずは、リヤバンパーにつり革を下げるというトレンドから。

もともとは静電気除去のためにリヤバンパーあたりから地面に接触するようにアースベルトを装着するというトレンドがあり、その発展形としてアールベルトのかわりに本物のつり革をぶら下がるという風に流行が移っていった。

なぜ、つり革だったのか、はっきりと理由は不明だが、1970年代の暴走族の間で箱乗り(窓から体を出して乗ること、非常に危険)をするために車内につり革を装備するというのが流行り、そこからつり革=かっこいいという風になっていったのだろう。廃れたとはいえ、旧車界隈では当時の雰囲気を演出するカスタムとして現在でも人気。つり革を模したドレスアップグッズを見つけることができる。

2)蹄鉄

つり革が列車やバスからの転用的ドレスアップだとすれば、クルマよりも古いモビリティである乗馬由来のドレスアップアイテムが蹄鉄だ。ご存知のように蹄鉄とは馬の蹄を保護するために取り付ける金属製の部品。クルマとはまったく関係ないように思えるが、この蹄鉄をフロントグリルなどに取り付けるというのは一時大流行した。

馬は障害物をよけることができる、すなわち蹄鉄は事故を避けることを想起させ、交通安全のお守り的なアイテムとして認知されたことにある。欧州では蹄鉄が魔除けとして知られており、玄関に蹄鉄を飾るという習慣もあった。現在でもジュエリーなどで蹄鉄をモチーフにしたものが多く見られるのも蹄鉄をラッキーアイテムとする文化が根付いているからだろう。

というわけで、いまでも蹄鉄をフロントグリルなどに装着しているクルマを見かけることもあるが、それには交通安全への思いが込められているというわけだ。

手軽に交換できることから定番化したものも!

3)ブーメランアンテナ

もう少し時代が現代に近づけて1980年代にドレスアップアイテムとして流行したのがブーメランアンテナだ。文字どおりブーメランを思わせる大きなV字型アンテナをトランクの上に装着するというブームがあった。もともとは、アメリカのリムジンや欧州系チューナー(ケーニッヒなど)の手掛けたクルマにテレビアンテナとして装着されていたことでブーメランアンテナは認知度を高めていった。

欧米の高級車に装着されていたという影響で流行ったわけだが、ドレスアップアイテムとして流行るようになったころには完全にダミーアンテナとなって、ただトランクの上に両面テープで固定しているだけのクルマも多かった。とくにトヨタGX71系マークII兄弟や同年代のトヨタ・クラウンといった国産車では人気の高いアイテムだった。

現在でもセダン系のドレスアップで知られるジャンクションプロデュースから汎用品としてブーメランアンテナは用意されている。当時のスピリットはまだまだ健在だ。

4)工具のグリップ

その後、1990年代に入って走り屋ブームが来たころに流行ったのが、スナップオンやMACツールズといった舶来工具メーカーのグリップを鍵やシフトノブ、サイドブレーキなどに流用して使うというカスタムだ。もともとは工具のグリップとキーをそれぞれ加工して、まるでドライバーの部分がキーになっているかのように見せるという、まさに自己満足なカスタムだ。

とくに永久保証の工具であるスナップオンを、あえて加工してしまうというのがカッコいいとされていた。その後、キーをはめるための専用品が出てきたり、グリップ形状のキーホルダーを加工したりと手軽な方法も出てきたことで、一気に流行から定番に移行した感もある。

最近はスマートキーが増え、カギを刺すタイプが減ってきたことでこうしたカスタムを見かけることも減ってきたが、動画サイトで検索すると加工の仕方を説明した動画をたくさん見つけることができる。気になる方は、探してみて欲しい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
ベストカーWeb
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
くるまのニュース
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
VAGUE

みんなのコメント

75件
  • 過去に流行ったものは意味不明か?なんかムカつくな
  • 昭和的意味不明カスタムか.....

    愛車(軽トラ)のシフトノブがスナッポンだわw
    長さが少々延長気味になって、ポジションがピッタリなんだな
    (シフトパターンは明示していますよ)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?