現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサスが考えるアウトドアライフは上質だった──新型NX350“OVERTRAIL”試乗記

ここから本文です

レクサスが考えるアウトドアライフは上質だった──新型NX350“OVERTRAIL”試乗記

掲載 3
レクサスが考えるアウトドアライフは上質だった──新型NX350“OVERTRAIL”試乗記

レクサス「NX」がアップデート。新しく設定された“OVERTRAIL”パッケージ装着車両にサトータケシが乗った!

見てくれだけのアウトドア仕様ではない

新型レクサスGX、1000万円超で発売開始!──GQ新着カー

レクサスNXに改良が施されるのと同時に新たに設定された“OVERTRAIL”は、ひとことで言うとアウトドア仕様だ。SUVのアウトドア仕様と聞くと、“白い白馬”のようでヘンだと思われるかもしれない。けれども、実車の外観はすっきり、精悍にまとまっている。

マットブラックに塗られたグリルやアルミホイール、シックなインテリアカラーなど、見る人が見れば標準仕様との違いがわかるけれど、それほど興味のない人にはフツーのレクサスのSUVに見えるという絶妙の塩梅だ。やりすぎない、控えめの演出がレクサスっぽい。

“OVERTRAIL”は、NXの450h+、350h、350の3つのグレードに設定されるけれど、本日の試乗車は2.4リッター直列4気筒ガソリンターボエンジンを積むNX350。NX350には2WD(前輪駆動)の設定がないので、試乗車も当然ながらAWDだ。

都心をスタートして真っ先に感じることはふたつ。

まず、サイズ感がいい。全長4660mmというサイズは、同じ基本骨格を用いるトヨタの「ハリアー」や「RAV4」と同等だから、日本の道路事情でも取りまわしがいい。

次に感じるのは、乗り心地の良さ。レクサスNXは2022年にデビューしたときからボディのしっかり感と好ハンドリングが特徴だったけれど、そこに今回の改良で、やさしい乗り心地が加わった印象だ。

“OVERTRAIL”は路面の凹凸や轍を容易に乗り越えられるように、標準仕様に比べて15mm最低地上高を高めている。一般にこうしたチューニングを施すと、車体がぐらりと傾かないように足まわりを締め上げて、乗り心地が悪くなる傾向にある。

けれどもこのNX350“OVERTRAIL”は最低地上高を引き上げるだけでなく、路面状況や運転スタイルに応じて足まわりのセッティングを調整するAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)にも手をくわえたという。この“ひと手間”によって、路面からのショックをしんなりとさせているわけで、見てくれだけのアウトドア仕様ではないのだ。

元気のいいエンジンこのように足まわりは洗練されているけれど、エンジンはなかなかやんちゃで、元気がいい。アクセルペダルを踏み込むと、威勢のいい音が高まるのと同時にエンジンのパワーが盛り上がる。

レクサスに限らず最近はPHEV(プラグイン・ハイブリッド)も含めたハイブリッド車が増え、なるべくモーターが頑張ってエンジンに仕事をさせないようにしている。けれども純エンジン車であるNX350“OVERTRAIL”は、低回転域ではなかなか力を発揮できないというエンジンの弱みも、得意の回転域に入った途端に生き生きとするエンジンの美点も、ストレートに伝わってくる。

ほかに2.5リッター直4プラグイン・ハイブリッド、2.5リッター直4ハイブリッド、2.5リッター直4(自然吸気)と、計4つのバリエーションがあるNXのパワートレインの中でも、個人的にはこの2.4リッター直4ターボが一番、アクセルペダルを踏む醍醐味が味わえる。エンジンが大好きな、“昭和のクルマ好きあるある”とも言えましょうが……。

で、こうしてアクセルペダルを踏む醍醐味を味わっていると、ふたたび足まわりが洗練されていることに感心する。コーナリング中に、車両がいまどんな状況にあるのかが、ステアリングホイールの手応えで逐一伝わってくる。このインフォメーションは非常に解像度が高いから、安心して運転できることと、楽しく運転できることが、高次元で両立する。

コーナーでの身のこなしもすっきりしており、前述したようにデビュー時からの優れた操縦性に磨きがかかっている。

サスペンションのチューニングのほかに、ボディのねじれや歪みを減らすために車体後部を補強しているという。ハンドル操作時のダイレクト感が向上していることや、乗り心地のよさ(=サスペンションが正しく働いている)は、このボディ補強もかなり貢献しているようだ。

と、いったように、レクサスNX350“OVERTRAIL”から感じるのは、アウトドア仕様の格好よさとともに、丹精込めて熟成を図る真摯な姿勢だ。ハイブランドと老舗アウトドアメーカーがコラボしたマウンテンブーツとでもいいましょうか、お洒落に使う人も、登山に使う方も満足できるような仕上がりだった。

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

関連タグ

こんな記事も読まれています

わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
GQ JAPAN
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
ライバル不在だけど進化は続く──新型ロールス・ロイス・カリナン試乗記
ライバル不在だけど進化は続く──新型ロールス・ロイス・カリナン試乗記
GQ JAPAN
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
ベストカーWeb
ポルシェやAMGも予算内? 今なら半額!な有能「中古」モデル(1) ホットハッチ/SUV編
ポルシェやAMGも予算内? 今なら半額!な有能「中古」モデル(1) ホットハッチ/SUV編
AUTOCAR JAPAN
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
Auto Prove
中古とはいえレクサスの現行モデルだぜ! UXの200万円台中古車は買いじゃないか?
中古とはいえレクサスの現行モデルだぜ! UXの200万円台中古車は買いじゃないか?
ベストカーWeb
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
VAGUE
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • ********
    レクチャチュw
  • ********
    マツダCXみたいなずんぐりむっくりフォルムに、下品なプレデター大口グリル

    中身もパワートレインも全くRAV4のお笑い値段だけプレミアムカー

    カタログに小さく「路面状況によってガソリン車四駆より駆動力落ちます」って小さく書かなくてはいけない

    トヨタ大衆車基準の
    低性能生活四駆efourで何がしたいの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村