現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【MotoE第1戦フランス大会】ドゥカティ電動レーサー「V21L」の初戦、レース2は2019年王者が優勝

ここから本文です

【MotoE第1戦フランス大会】ドゥカティ電動レーサー「V21L」の初戦、レース2は2019年王者が優勝

掲載
【MotoE第1戦フランス大会】ドゥカティ電動レーサー「V21L」の初戦、レース2は2019年王者が優勝

 電動バイクレース『FIM Enel MotoE World Championship』(以下、MotoE)第1戦フランス大会が5月12日、13日にフランスのル・マン-ブガッティ・サーキットで行なわれました。

 MotoEは、電動バイクによって争われるチャンピオンシップです。2023年シーズンからマシンサプライヤーが変わり、ドゥカティがMotoEのために開発した「V21L」という電動レーサーを供給しています。シーズンはフランス大会を皮切りに、9月中旬のサンマリノ大会まで、MotoGPのヨーロッパ開催グランプリに併催で全8戦が予定されており、各大会で土曜日に2レースが行なわれます。

MotoGP ゼッケンナンバーよもやま話 「マルケス“93”ロッシ“46”の由来とは?」

 フランス大会は、ドゥカティの電動レーサー「V21L」によって争われる初めてのレースとなりました。金曜日のプラクティス1で早くもオールタイムラップ・レコードを更新するトップタイムが記録され、「V21L」の性能が示されます。

 そんな今大会のレースで優勝争いを演じたのは、ジョルディ・トーレス選手、マッテオ・フェラーリ選手、エクトル・ガルソ選手というMotoE参戦経験を持つライダーたちです。トーレス選手は2020年、2021年のMotoEチャンピオンであり、フェラーリ選手は2019年の開催初年度からMotoEに参戦し続ける2019年MotoEチャンピオン。2023年でMotoE参戦通算3シーズン目となるガルソ選手はタイトルこそ獲得していないものの、2019年に3度、表彰台に立っています。

 2023年からマシンがドゥカティの「V21L」になり、これまでなかったトラクションコントロールなどの電子制御が追加され、車両重量も225kgと軽量になりました(2022年で使用された電動レーサー、エネルジカ・モーター・カンパニー「エゴ・コルサ」の車両重量は247kgだった)。

 電動バイクの特性や通常よりも重い車両重量による走り方、そして攻め方を知るトーレス選手は、「V21L」による今季のMotoEについて「オーバーテイクが激しくなるだろう」と、接戦を予想していましたが、初戦のフランス大会はMotoEマシンの攻め方を知っているライダーたちが激しい優勝争いを繰り広げたレースとなりました。

 中でもフェラーリ選手は、電動バイクレースらしからぬ終盤の強さを発揮しました。土曜日12時10分からスタートしたレース1では、ガルソ選手とトップ争いを展開します。しかし、タイヤのパフォーマンスが低下し始め、ライダーの転倒が相次いだレース中盤、トップを走行していたフェラーリ選手も転倒を喫してリタイアとなりました。フェラーリ選手が転倒した区間は、その前周に転倒したライダーがいたために黄旗が振られており、このためフェラーリ選手はレース2でロングラップ・ペナルティ(※レース中、コース外側に設定されたエリアを通過しなければならないペナルティ。通常よりも大回りとなるため、ペナルティを消化すると数秒ロスのラップタイムとなる)を科されました。

 しかし、フェラーリ選手は16時10分にスタートしたレース2で、レース1のように序盤にトップに立つと、後ろのライダーを引き離すハイペースを刻みました。そして、2番手のライダーに1秒以上のギャップを築いて5周目にペナルティを消化すると、3番手でレースに復帰します。そして残り2周で2番手に浮上してトーレス選手の背にぴたりとつけ、最終ラップの高速コーナーである2コーナーで、トーレス選手の防御を許さないスピードでインに入り、トップを奪い、優勝を飾りました。ペナルティを受けてなお、他を圧倒するレースでした。

 驚くべきは、フェラーリ選手が序盤から少し遅れる程度のハイペースを保って後半も走り続けたことです。6周目には1分40秒101というベストラップを叩き出し、これは、オールタイムラップ・レコードを更新するタイムでした。

 電動バイクのレースの場合、タイヤ摩耗ばかりではなく、バッテリー残量が減ってパワーが低下することで、8周という短い周回数の間にも後半にかけてタイムが落ちていきます。この特性を考えれば、序盤にハイペースを刻んだフェラーリ選手がレース終盤もトップを争うペースを維持していたことは、驚異というほかないでしょう。

 レース後、フェラーリ選手はパルクフェルメでレース2をこう振り返りました。

「まず、チームに感謝したい。彼らはレース1からレース2にかけて、すごく懸命に作業をしてくれたんだ。バイクはレース中、素晴らしくよく走っていた。今回はグレシーニ・レーシングにとって通算200度目の表彰台で、特別な贈り物になった。とてもうれしく思っている」

「レース1でミスしたからロングラップ・ペナルティを科された。残念だったけど、どのラップでも全力を尽くしたんだ。この結果にはとても満足しているよ」

 MotoE第2戦イタリア大会は、MotoGP第6戦イタリアGPに併催で、6月9日、10日にムジェロ・サーキットで行なわれます。

■FIM Enel MotoE World Championshipとは…… 2019年にスタートした電動バイクによるチャンピオンシップ。2019年から2022年まではWorld Cup(ワールドカップ)として開催されていたが、2023年よりWorld Championship(世界選手権)となった。MotoGPのヨーロッパ開催グランプリのうち数戦に併催され、2023年シーズンは土曜日に各2レース開催で全8戦16レースが予定されている。バイクはドゥカティ「V21L」のワンメイクで、タイヤはミシュラン。9チーム18名のライダーが参戦し、日本人ライダーとしては大久保光選手がエントリーしている。

こんな記事も読まれています

トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村