現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP

ここから本文です

【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP

掲載 3
【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP

 F1アブダビGPの決勝レースでは、アルファタウリの角田裕毅が8位でフィニッシュ。目標としていた、ウイリアムズからのコンストラクターズランキング7位奪取は果たせなかったが、角田はレース中5周にわたってリードラップを取り、さらにドライバー・オブ・ザ・デイにも選ばれた。

 角田はこのレースで、ほとんどのドライバーが2ストップ戦略を採る中、1ストップで走り切ることを選んだ。結果的に6番グリッドからスタートしながら、ポジションをふたつ落とした8位でのフィニッシュ……この戦略は成功だったのだろうか?

【動画】F1第23戦アブダビGP 決勝ハイライト

 このレース限りでチーム代表の職を退くことになったフランツ・トストは、レース後のコメントで次のように語っている。

「ユウキは1ストップで走ることを選択したが(中略)結局これは間違った決断だった。2ストップ戦略ならば、ユウキは6位か、少なくとも7位でフィニッシュできたと思う」

 トスト代表の言うように、1ストップ戦略は失敗だったのだろうか? レースペースを分析してみよう。

■アロンソ&ピアストリに先に動かれた!

 このグラフは、58周で争われたF1アブダビGP決勝のレースで6位~11位になったドライバーたちのレースペース推移である。

 第1スティント、角田は周囲のマシンと遜色ないペースで6番手を走っていた。そんな中、ひとつ後ろを走っていたフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)が、12周を走ったところでピットイン。これに反応するように、角田のひとつ前を走っていたオスカー・ピアストリ(マクラーレン)は、13周目にピットに向かった。

 アロンソがピットに入る1周前、角田とアロンソの差は0.8秒だった。おそらく13周目にピットに入っていたとしても、角田がアロンソの前でコースに戻るのは難しかったように思われる。アロンソ、そしてピアストリに勝つためには、もちろん”賭け”という側面はあるものの、この時点では1ストップが最良の判断だったはずだ。

 新しいタイヤを履いたアロンソやピアストリは、ステイアウトした角田よりも1秒以上速いペースで走行。一方角田は、なんとかペースを維持したもの、第1スティント全体で見れば、若干のデグラデーション(タイヤの劣化によるパフォーマンスの低下)の傾向が見られた。

 レース終盤の戦いを厳しいモノにしたのは、角田のタイヤ交換後のペースにあったと言えるかもしれない。

 角田は22周を走り切ったところでピットインし、それまで履いていたミディアムタイヤからハードタイヤへと履き替えた。そしてコースに戻った時の角田のペースは、ピアストリやアロンソのペースと変わらないものだったのだ。

 当然当時の角田は、1ストップでチェッカーまで辿り着くべく、タイヤを労わっていたという側面もあるだろう。しかしライバルよりも新しいタイヤであるというメリットをもう少しでも活かすことができていれば、レース終盤の戦いをもう少し楽にしていただろう。

 角田はそのペースコントロールが功を奏したのか、レースの最後までほぼペースを落とさず走り切ったことが、グラフからも一目瞭然である。しかし、2ストップ作戦でさらに新しいタイヤを履いたライバルたちのペースは優れており、最終的には追いつかれ、そして抜かれてしまったわけだ。

■もっと悪い結果になっていたかもしれないシナリオ

 しかし、1ストップがあながち間違っていたわけではないとも言える。

 こちらのグラフは、レース中の先頭からのタイム差を折れ線で示したものだ。角田がF1で初めてリードラップを記録した5周も、このグラフでは見ることができるが、それ以上に注目していただきたいのが、アストンマーチンのランス・ストロールとの差である。

 ストロールはハード→ハード→ミディアムと繋ぐ変則的2ストップを採った。そのため、1回目のピットストップが、角田と同じタイミングとなった。

 この時の差は5秒弱だった。しかし最終的なふたりの差は、12秒。つまり角田はストロールに対して、戦略を1ストップにしたことにより7秒を稼いだことになる。

 もし中途半端なタイミングで2ストップ戦略に切り替えたのならば、それは角田陣営としては最悪の選択だったはずだ。以前のレースでは、アルファタウリは戦うべきではない相手に反応し、好結果を逃してしまうということもあった。しかし今回はしっかりと相手(おそらく今回の場合は、ピアストリを相手にレースをしていたはずだ)を見据え、角田もチームも堂々と戦ったと言える。

 結果的に言えば、アロンソやピアストリと同じタイミングで最初のピットストップを行なうのが、最適解だったと言えよう。しかし最終的に敗れたとはいえ、自分たちの戦略を貫き、上位に風穴を開けようと立ち回った角田とアルファタウリの戦いぶりは、ドライバーとしてもチームとしても、賞賛に値するものだったと言えよう。しかも使い切ったタイヤで、ルイス・ハミルトン(メルセデス)の猛攻を凌ぎ切ってみせた。

 トスト代表は退任の置き土産として、厳しい言葉を投げかけた。しかしアルファタウリと角田の成長が見えた、そんな1戦だったのではないだろうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

3件
  • ゆってい
    最後よくハミルトンに抜かれず8位という結果を持ち帰ったと思う来年ははじめから今くらいの戦闘力のマシンで戦いたいところ
  • finapple
    コンストラクターズポイントでウィリアムズを逆転する,というのがねらいだとしたら,ピットインのタイミングで賭けに出ないと話にならないほどレースペースがなかったわけではないように思えますね.
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村