現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの?

ここから本文です

マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの?

掲載 73
マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの?

 間もなく予定されているマツダ3の一部改良で、ガソリンとディーゼルのいいとこ取りをウリにして大々的に発売した「SKYACTIV-X」エンジンはファストバックから設定がなくなり、セダンの4WDモデル限定という超縮小ラインナップに移行する可能性があるという。SKYACTIV‐Xはこのままひっそりと消えていってしまうのか?

文/国沢光宏、写真/マツダ、ベストカー編集部

マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの?

■マツダ3とCX-30の売れゆきは厳しい……

CX-30。売れ筋モデルとなるCセグのクロスオーバーSUVながら、SKYACTIV-X搭載車は販売的にも厳しい状況だ

 世界初の圧縮着火エンジン、SKYACTIV-Xの売れゆきが非常に厳しい。そもそもマツダ3とCX-30の売れゆきは伸び悩んでおり、2023年1月は両方で2931台、同年2月3595台という低空飛行。

 SKYACTIV-Xの販売比率といえば5%を切っているため月に150台程度しか売れていないということになる。莫大な開発予算を投じて作ったエンジンだということを考えると150基じゃどうみても大赤字。

 間もなくFRラージ商品群のCX-60に6気筒のSKYACTIV-Xを搭載したモデルを欧州で販売するようだけれど、厳しい燃費規制CAFE(企業平均燃費)をクリアできていない。

 6気筒車を売ろうとしたら、電気自動車などで平均燃費を上げなければならないが、MX-30の売れゆきも厳しい。CX-60のSKYACTIV-Xを1台売ると、数十万円の燃費違約金を取られると思う。

 2022年に退任した藤原清志前副社長が作った欧州におけるCAFE対応設計図は、SKYACTIV-X搭載のマツダ3を大量に販売し、電気自動車のMX-30で企業平均燃費を上げ、CX-60のSKYACTIV-Xにより利益を上げるというものだった。藤原さんやパワーユニット担当だった廣瀬一郎専務にそのように説明されましたから。もちろん私はみごとな「絵空事」だと理解した次第。できっこない。

■SKYACTIV-Xには魅力を感じない……

SKYACTIV-Xエンジン。直4の2LDOHC+スーパーチャージャーで最高出力190ps/最大トルク24.5kg、WLTC燃費はマツダ3の6MT車で18.5km/L

 そもそもSKYACTIV-Xにパワーユニットとしての魅力がまったくなし。スペックは2L直4DOHC+スーパーチャージャーで最高出力190ps/最大トルク24.5kgm、WLTC燃費はマツダ3の6MT車で18.5km/L。

 ロータリーエンジンのような特殊なエンジンフィールなら面白みもあるけれど、むしろ濁った燃焼音で気持ちよくない。スーパーチャージャーを使っているのに絶対的なパワーだってなし。燃費は20%くらいしかよくない。決定的だったのが価格である。ハイブリッドより高いのだった。

 同業者の皆さんはSKYACTIV-Xを絶賛したけれど、私は忖度しない。よくないモノはよくない。何より読者を裏切っちゃならないと思っている。藤原前副社長チームに相当嫌われたものの、そんなの関係ない。

 というかマツダ、メディアに好意的な記事を書かせるのが上手だと感心しきり。乗り心地が悪くて駆動系のギクシャクが出るCX-60だって皆さんは褒めまくりますから。

 そんななか、藤原目副社長が突如退任した。客観的に見るとSKYACTIV-Xという技術、商品力は”ほぼ”ない。SKYACTIV-Xに巨額の開発費を使った人見光夫シニアフェローというピストンエンジンの天才(クルマにはまったく興味がない。本人がいつも言ってます笑)も知らんふりを決め込んでいる。なのに「販売する」と公言した以上、欧州では間もなく6気筒の販売を開始します。

■毛籠新社長体制でSKYACTIV-Xの今後は?

ガソリンエンジンとクリーンディーゼルのいいとこ取りをした究極のエンジンという触れ込みで登場したSKYACTIV-Xだったが……

 今後、マツダはSKYACTIV-Xをどうするんだろうか? 間もなくひとつの方向性が見えてくる。マイナーチェンジする予定のマツダ3のエンジンラインナップを調べてみると、SKYACTIV-Xはセダンの4WDのみにしか搭載されていないという。

 マツダ3といえばSKYACTIV-Xの象徴のような車種だ。驚くべきことに藤原前副社長体制時の販売比率はマツダ3のうちの30%を目論んでいた。

 普通のエンジンより50万円も高いSKYACTIV-Xをどうやって売ろうと考えたのか、まったく理解できない。事前の試乗会でメディアから大絶賛されたので調子に乗ったのかもしれません。

 興味深いことにマツダの新体制はSKYACTIV-Xが売れないということをしっかり認識しているように思う。SKYACTIV-Xの大攻勢を仕かける気はまったくないようだ。

■このままだとSKYACTIV-Xは絶版……か?

欧州では6気筒のSKYACTIV-Xを搭載したFRラージモデル第1弾のCX-60が間もなく発売されるという

 しかも今後の発展性はない。そもそもピストンエンジンを販売できるのは欧州で2035年まで(ただし、2023年3月25日、EUは合成燃料「e-Fuel」を使うエンジン車は2035年以降も販売可能にするとアナウンスした)。

 その前の段階でエンジン車の絶対的な販売台数が急激に減っていくため、競争力のあるクルマしか生き残れなくなる。この場合の”競争力”とはブランドイメージがしっかりあって高くても売れるプレミアムセグメントのモデル、燃費のいいハイブリッド車です。SKYACTIV-Xは両方とも厳しい。

 ということで、このままだと絶版の方向に向かうことだろう。日本ではマツダ3のセダンの4WDという事実上売る気のないグレードを出して終息へ。欧州もCAFEの罰則金を払わなくてはならないため売らないほうがマツダにとって得になる。

 意地で出すものの、売れば売るほど赤字になりそう。逆にSKYACTIV-Xファンは、今のうちに買っておくことを強く薦めたい。

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

73件
  • なんでこんなの作ってしまったんだろう

    エンジンだけで70万以上価格上がって、400馬力位出るわけじゃないし、燃費もハイブリッド以上じゃないし、ガソリン価格上がっている中、燃料は軽油じゃなくハイオクだし。
  • そうか?
    忖度記事多いけど。
    特に輸入車は。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.9646.3万円

中古車を検索
CX-60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.9646.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村