日本で運転しやすい「5ナンバー車」なぜ激減中? 海外のみワイドボディの事例も
2021/01/13 14:50 くるまのニュース 104
2021/01/13 14:50 くるまのニュース 104
■日本仕様と海外仕様でサイズを変更している車種も
近年発売されている新型車を見ると、「モデルチェンジにあわせてボディが大型化している」といわれることが少なくありません。それにあわせて、いわゆる「5ナンバーサイズ」のクルマが相対的に数を減らしています。
爆売れ確実!? トヨタ新型「シエンタクロスオーバー」発表 歴代初のミニバンSUV
日本の道路環境でも運転しやすい5ナンバーサイズのクルマですが、減少した理由としては日本車のグローバル化が進んだことが影響しているといわれています。
人気続く「SUV」ブームから定番化? 日本人の心を掴んだ鍵は「コンパクトSUV」か
華麗なる復活劇! 一度は消えるも「絶版車名」を使い「売れまくる」国産車4台
相次ぐ廃止も!? なぜセダンは人気低迷?「セダンを選ぶ理由が…」若者の本音とは
高額なトヨタ「アルファード」が爆売れ!? 2020年にもっとも売れたミニバン5選
人気者はみんな小さい!? いま日本でもっとも売れてるクルマ5選
ホンダS660は生産終了しません!
定番化する「プリウス式」シフト トヨタ165万円EVも「ボタン式」採用で従来式は衰退へ?
新車に「スポーティさ」ニーズ増加? スポーツカーは減少も「らしさ」求める人が多い理由とは
トヨタ アクアが2021年中にも待望のフルモデルチェンジ!? 小型ハイブリッドの超ロングセラーが遂に新型へ
モデル末期のアルファードが売れ続ける背景に、トヨタのあの頂点モデルの不振があった?
結果的には不要だった! 超絶性能がウリの「GRヤリス」に1.5リッターNA+CVTの廉価グレードが用意された事情
6年連続の軽王者はなぜ売れる? コロナ前後で人気のホンダ「N-BOX」の魅力とは
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
スバル インプレッサスポーツ グレード選びが悩ましいがカジュアルに乗るなら1.6i-S
アウディRS Q3をサーキットで試乗。オプションの可変ダンパーが重いSUVに効果的