現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【乗り出し約400万円!!??】マツダ3 伝家の宝刀 SKYACTIV-Xの実力と買い得感

ここから本文です

【乗り出し約400万円!!??】マツダ3 伝家の宝刀 SKYACTIV-Xの実力と買い得感

掲載 更新
【乗り出し約400万円!!??】マツダ3 伝家の宝刀 SKYACTIV-Xの実力と買い得感

 マツダの命運を握る新型車「マツダ3」が2019年5月24日に発売。

 日本名をアクセラからマツダ3へ変更し、世界統一車名としたことでも話題だが、もうひとつの注目は、世界初となる新エンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ-エックス)」の搭載。他グレードから遅れて2019年10月に同エンジン搭載モデルが追加される予定だ。

【プリウス ノートe-POWER カローラ】 ニッポンのハイブリッド vs 輸入車 3本勝負

 SKYACTIV-Xは、ディーゼルエンジン並みの燃費性能と優れた動力性能を合わせ持つという画期的な新世代ガソリンエンジン。

 となれば、最も気になるのは、やはり「燃費」と「動力性能」だろう。現時点で、日本仕様の燃費やパワー&トルクは未公表だが、ひと足早く欧州仕様のデータが判明!

 SKYACTIV-Xは本当に「ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの良いとこ取り」なのか。欧州仕様のデータをもとに解説する。

文:渡辺陽一郎
写真:編集部、MAZDA

注目の燃費はディーゼルを越えているのか?

マツダ3 欧州仕様のSKYACTIV-X搭載車。一部で燃費は23.3km/Lという報道もあったが、これは欧州の古い燃費基準(NEDC)の数値で新しいWLTPモードでは16.1km/L(最良値はセダン/6MTの18.5km/L)となる

 海外のウェブサイトを見ると、SKYACTIV-XのWLTPモード燃費が掲載されている。走行条件に応じた燃費数値を明らかにしているが、ここでは総合的な複合燃費でチェックしたい。

 ファストバック(5ドアハッチバック)のSKYACTIV-Xは、6速ATの2WD車が、6.2L/100kmだ(16インチタイヤ装着車)。欧州では100km当たりの燃料消費量を示しており、日本の1L当たりの燃費表記に換算すれば16.1km/Lになる。

 一方、欧州で売られる1.8Lクリーンディーゼルターボは、6速ATの2WDが5.6L/100km(16インチタイヤ装着車)だ。日本の表記なら17.9km/Lになる。

 そこで疑問に思うのが「燃費が優秀」とされるSKYACTIV-Xの数値だ。16.1km/Lだから、ディーゼルの17.9km/Lを下回ってしまう。

 しかも日本では、ディーゼルの使う軽油はガソリンに比べて1L当たり約20円安い。2019年6月下旬時点で、レギュラーガソリン価格が146円、軽油は127円ほど。

 WLTCモードが実用燃費だと仮定すれば、1km当たりの走行単価は、SKYACTIV-Xが9.1円、ディーゼルは7.1円になる。

 ディーゼルは1km当たり2円安いから、1万kmを走れば2万円を節約できる。SKYACTIV-Xは燃料代の節約では不利になりそうだ。

動力性能ではSKYACTIV-Xが優勢?

写真は日本仕様の「SKYACTIV-D 1.8」。日本仕様(2WD/6AT車)のWLTCモード燃費は19.8km/L(欧州仕様は同17.9km/L)。SKYACTIV-Xも同様に差異は見られそうだが、パワーではディーゼルを越えそうだ

 SKYACTIV-Xのメリットとして注目されるのは動力性能だろう。欧州のデータは、最高出力が180馬力(6000回転)、最大トルクは224Nm(22.8kgm/3000回転)となる。

 ディーゼルは116馬力(4000回転)・270Nm(27.5kg-m/1600~2600回転)だから、最高出力はSKYACTIV-Xが64馬力上まわる。活発な吹き上がりが特徴だ。

 逆に最大トルクは4.7kgm下まわるから、実用回転域の駆動力はディーゼルが強い。

 そこでファストバックのSKYACTIV-X搭載車は、6速ATと併せて6速MTも用意した。6速MTであれば、高回転域を積極的に使ってスポーティな走りを満喫できる。

 SKYACTIV-Xは、ガソリンとディーゼルエンジンのメリットを併せ持つパワーユニットとされる。圧縮着火方式を併用して、ほぼ全域にわたり希薄燃焼が行える。

 さらに、モーター機能を備えた発電機を搭載して、マイルドハイブリッドとしている。減速時を中心に発電を行い、リチウムイオン電池に蓄えて、エンジンの駆動力を支援する。

 アイドリングストップ後の再始動も行うからノイズも小さい。最近は軽自動車も、マイルドハイブリッドを搭載して人気を高めている。

 このほかSKYACTIV-Xには、エンジンの力を使って過給するスーパーチャージャーも併用されて動力性能を引き上げた。採用するメカニズムの種類が多い。

 この動力性能を通常の自然吸気ガソリンエンジンに換算すると、2.4L前後だが、WLTCモード燃費は前述の16.1km/Lに達する。ディーゼルの17.9km/Lには届かないが、燃料代は1.5Lのガソリンと同等か、少し悪い程度で済む。

 ガソリンエンジンでは効率が優れ、燃料代が「ディーゼル並み」という表現はできるだろう。

価格はディーゼルの約40万円高!! SKYACTIV-Xは「買い」なのか

マツダ3のSKYACTIV-X日本仕様は価格のみ公表済。セダンにも設定があり、ファストバックには6MT車も設定される

 価格にも触れておこう。

 機能や装備の割に価格の安い買い得グレードは、各エンジンともに「プロアクティブツーリングセレクション」だ。

 SKYACTIV-X・プロアクティブツーリングセレクションの価格は325万8800円、ディーゼルを搭載するXDの同グレードは285万8800円、2Lガソリン車の20S同グレードは258万8800円に収まる。

 SKYACTIV-Xの価格がディーゼルよりも40万円高いのは行き過ぎだ。そのディーゼルの価格は、2Lガソリンに比べて27万円高いが、動力性能と燃費を効率良く向上できる。

 1.5Lのガソリン車は、一見すると低価格だが、運転支援機能のクルージング&トラフィックサポート、交通標識認識システム、アダプティブLEDヘッドライトなどが装着されない。

 これらの装備差を価格に換算すると、1.5Lと2Lエンジンの実質差額は7万円程度まで圧縮される。

 つまり結局のところ、2Lのガソリンか、ディーゼルのプロアクティブツーリングセレクションが推奨グレードだ。

 SKYACTIV-Xは、先進性や趣味性を重視するユーザーに向けたスペシャルティな仕様といえるだろう。

■マツダ3 価格表

■マツダ3 SKYACTIV-X 主要諸元(欧州仕様)
・エンジン:直列4気筒ガソリン、1998cc
・最高出力:180ps/6000rpm
・最大トルク:22.8km/3000rpm
・WLTP複合モード燃費:16.1km/L(2WD/6AT、ファストバック)、18.5km/L(2WD/6MT、セダン)

こんな記事も読まれています

ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

598.5651.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.02215.0万円

中古車を検索
チャージャーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

598.5651.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.02215.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村