現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「そっくりさんメーカー」からEV販売台数世界一へ! BYDが果たしたチャイニーズドリーム

ここから本文です

「そっくりさんメーカー」からEV販売台数世界一へ! BYDが果たしたチャイニーズドリーム

掲載 更新
「そっくりさんメーカー」からEV販売台数世界一へ! BYDが果たしたチャイニーズドリーム

 中国の新興自動車メーカー、BYDをご存知だろうか。1995年、深圳(シンセン)での創業からたったの10余年で中国一の電池メーカーへ上り詰め、2003年からは自動車製造を開始。2017年(こちらもたった10数年だ)にはこちらもEVの販売台数で世界一に輝いた中国メーカーの代表格だ。

 今回ここでは、このBYDについて、モータージャーナリストの角田伸幸氏に取り上げてもらった。

「三菱は買わない」はもったいない!! 騙されたと思ってアウトランダーPHEVに乗るべし!!

 しかし、すぐ下の右側にある「EV/PHV/PHEVの企業別世界売り上げ Top20(2017年)」を見てみてほしい。トップ20のうちの実に半分を中国メーカーが占めているのだ。中国という巨大市場、NEV規制(New Energy Vehicle規制。中国が進めるEVへの移行政策)の推進という背景を差し引いても、「日本」としてはすこし背筋が寒くなる思いがする。

 日本のメーカーさんにもぜひぜひ頑張っていただきたい!!

※本稿は2018年6月のものです


文:角田伸幸/写真:ベストカー編集部


初出:『ベストカー』 2018年7月26日号

■EV販売台数世界一! 中国自動車市場の台風の目

 お父さん世代だと「下着メーカー?」という人がいそうだが、それはBVDだから! BYDは中国で急成長を果たした自動車メーカーである。

 まずは下にある左側の表を見てほしい。これは2017年1年間に全世界で売れたEV/PHV/PHEVのトップ20車を並べたものだ。BYDは9、15、17位にランクインしているが、正直それほどのインパクトはない。

 ならば今度は右の表をご覧いただきたい。こっちは同じ2017年のEV/PHV/PHEVの企業別全世界販売ランキングだ。そう、BYDのエコカーの売り上げは世界首位! まあその背景には、世界最大のエコカー市場となった中国と、エコカー普及を後押しする中国政府の施策もあるわけだが、それを割り引いてもすごい事実である。

■電池製造で急成長し自動車メーカーへ

 そもそも中国の自動車メーカーといえば、第一汽車とか長安汽車といった国有企業が中心だった。ところがBYDはその系列に属さない。BYDは1995年、安徽省の農家に生まれた王 傳福(おう でんぷく)が深圳で創業し、王自身の努力と才覚によって成長した一民間企業なのだ。

 王はもともと電池の知識に長け、当時、先進国では見捨てられつつあったニッケルカドミウム電池に目を付けて、成長の波に乗った。日本がリードしていたリチウムイオン電池の分野でも、モトローラやエリクソン、ノキアへのバッテリーサプライヤーとなり、2008年には中国一の電池メーカーへと上り詰めている。

 しかし王は、電池単体では成長に限界が訪れることを知っていた。そこで2003年、西安にあった小さな国営自動車工場「秦川自動車」を買収し、自動車製造に乗り出した。

■「投資の神様」ウォーレン・バフェットから243億円の資金投資

 当初のBYDのクルマ作りは、当時の中国風ものづくりの典型で、先進国の人気車をまんまコピーするというお粗末なものだった。しかし、貪欲に研究開発を続けた結果、三菱の1.6Lエンジンを積む「F3」という小型車が大ヒットし、BYDは中国自動車産業のなかに一定の存在感を示すことに成功する。

 そして2008年。世界にBYDの名前が知れ渡る大きな出来事が2つ起こった。

 ひとつは、投資の神様と呼ばれるアメリカの著名な投資家、ウォーレン・バフェット氏が、18億香港ドル(約243億円)を出資して、BYD株の約9.8%を取得したことだ。

 もうひとつは、2008年の12月。BYDが世界初の量産型プラグインハイブリッド「F3DM」を発売したことだ。

 これはまさに王が願っていた電池部門と自動車部門の融合ともいえるプロジェクトで、シボレー・ボルトより約2年、プリウスPHVよりも約3年早い画期的な事件。同時に中国自動車産業の急成長を象徴するニュースでもあった。

■メルセデスとも提携 デザイナーはアウディ

 こうした攻めの経営が功を奏して、BYDの自動車販売は年間50万台ペースへと拡大を遂げる。2010年になると、ライバルの少ない大型車両の分野にも進出し、「K9」と呼ばれる電動バスを発表した。このK9、現在は世界60カ国以上に輸出されており、われらが日本でも京都のバス路線で5台が運行されている。

 さらに同じ2010年にはメルセデスベンツとの提携を実現。今年4月に開かれた北京モーターショーでは、両社の合弁会社である騰勢(デンザ)から、メルセデスBクラスのプラットフォームを使ったコンパクトEV「500」を出展し、話題を呼んだ。

 近年はアウディからデザイナーを引き抜くなど、オリジナルデザインの追求にも熱心で、もはや「そっくりさんカー」は過去の笑い話だ。

 中国政府のエコカー補助金の減額などもあり、最近はBYDの息切れを指摘する人も多い(編集部註:2018年8月発表の2018年上半期(1~6月)の決算では、売上高は19%の増となったものの、純利益は72.2%の減益(4億7900万元)となっている。やはり中国政府の補助金の減額が大きく響いたようだ)。実際、電池製造の分野ではCATLという企業が急速に業績を伸ばしており、リチウムイオン電池の出荷量では、首位を奪われてしまった。

 しかしNEV(ニュー・エナジー・ビークル)政策を進める中国としては、中国製バッテリーを積んでいないPHVやEVは、NEVとして認めないとみられており、BYDの立場は容易に揺るぎそうもない。日本の自動車メーカーにとっても、手強いライバルとなりそうだ。

角田伸幸…テクノロジーや新しもの好きの新人モータージャーナリスト

〈BYDの基本データ〉


創業年:
1995年(※BYDモーターは2003年)


所在地:中国・深圳


創業者:王傳福(2009年中国資産家ランキング1位)


社名の由来:中国語表記は「比亜迪」。由来は不明だが、その発音(ビーヤーディ)にBYDという英語を当て、「Build Your Dreams」の頭文字だとしている。

〈BYD 沿革〉


■1995年、安徽省生まれの王傳福氏が電池の開発・製造のために深圳で創業


■
2017年、EV販売台数で世界一に。さらには大型バスやモノレール事業にも進出



■メルセデス・ベンツと提携しアウディからデザイナーを招くなど、国際化に注力

BYD(海外サイト)

こんな記事も読まれています

6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
AUTOSPORT web
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

338.3401.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0399.8万円

中古車を検索
プリウスPHVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

338.3401.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0399.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村