フランスのルノー本社は2020年11月12日(現地時間)、MPV(マルチパーパスビークル)の定番モデル、新型カングーを世界初公開。
歴代のルノー カングーといえば「おしゃれ系輸入MPV」の代表格。日本でもシンプルな道具っぽさが受け、ルノーにおける販売の中心的存在となっている。
新型シビック北米発表 どこへゆくシビック、どこへゆくホンダ!? 日本市場はもう諦めたか??
さて、今回初公開された通算3代目の新型カングーだが、そのデザインはこれまでと少し趣が異なるようにも見える。果たして新型でもカングーらしさは健在なのか? 初代カングーのオーナーでもあった筆者が解説する。
文/伊達軍曹、写真/RENAULT、CITROEN
【画像ギャラリー】11月12日に世界初公開された新型カングー&歴代車をみる
「おしゃれな輸入MPV」の定番、カングーが通算3代目に刷新
まずは新型ルノー カングーの概要と、カングーのこれまでのヒストリーを簡単にまとめておこう。
1997年に登場し、2002年に日本上陸した初代カングー。ハッチバックドアを採用したモデルのみが導入された
1960年代の「4F(キャトル フルゴネット)」と1980年代の「Express(エクスプレス)」をルーツとする初代カングーが登場したのは、1997年(日本上陸は2002年)のこと。
小ぶりで活発で荷物が積めて、そして「妙におしゃれ」に見える初代カングーはスマッシュヒットを記録し、2007年(日本では2009年)には2代目へとフルモデルチェンジ。
2007年にフルモデルチェンジした2代目カングーから、3ナンバーサイズに変更された
時代の要請により3ナンバーサイズとなってしまった2代目は、当初は今ひとつ不評だった。だがさまざまな改良と「慣れ」により、結局は初代同様の「おしゃれな輸入MPV」としてのポジションを確固たるものとした。
そして本稿冒頭のとおり2020年11月12日に本国で発表されたのが、3代目のカングーだ。
本国で発表された新型カングーは大きく分けて4タイプ。プレスリリースのトップに挙げられているのが、商用バージョンである「カングー バン」。
そしてその乗用バージョンとなるのが、2列シート5人乗りの「カングー」だ。このカングー バンとカングーにはEV版もラインナップされる。
新型カングー バンはピラーレス構造も採用
新型カングーバンは、Bピラーレス構造により、イージーサイドアクセス機能を実現させた
カングー バンには、Bピラーレス構造によって車体側面に1418mmもの大開口を実現させた「イージーサイドアクセス」機能を採用。
だが、このBピラーレス構造が乗用バージョンのカングーにも展開されるかどうかは、英語のリリースを読んだ限りでは不明。というか普通に読むと、乗用バージョンには適用されないように読める。
カングーバンより実用的かつ安価な商用バンとして作られたのが、「エクスプレスバン」
そして、商用バージョンとはいえそこそこゴージャスなカングー バンよりもハードコアで実用的な(そして安価な)商用バンとして作られたのが「エクスプレス バン」。
で、それに5座のシートを付け、乗用車的にも商用車的にも使えるミクスチャー系のMPVとしたのが「エクスプレス」である。
乗用車と商用車の両方を兼ね備えたMPVとして登場したのが、「エクスプレス」
話題となっているのは、日本市場では主力となるはずの乗用バージョン「カングー」のデザインだ。
プレスリリースによれば、ルノーは新型カングーのエクステリアデザインについて「muscular(筋肉質)」であり、素敵な「chrome line(クロームメッキのライン)」がフロントマスクに配され、そしてボディサイドは「sculpted(彫りが深い)」と自画自賛している。
だが、ニッポンのカングー愛好家ならびに「おしゃれ系輸入MPV愛好家」の各位は、基本的には車のデザインに「筋肉質」、「クロームメッキ」、「彫りの深いシェイプ」など求めていない。
求めているのは、その真逆の「シンプル」「道具っぽさ」である場合が多いのだ。そうであるがゆえに、シンプルなギア(道具)っぽいムードが漂っていた初代および2代目のルノー カングーは日本でスマッシュヒットした。
正式発売を早める措置を取るほど、人気となったシトロエン ベルランゴ
そしてカングーより車格はやや上だが、同様に「シンプル系の美しさ」を備えて登場したシトロエン ベルランゴは、先行発売分があっという間に完売し、正式発売を早める措置を取るほどの人気となったのだ。
それなのになぜ、3代目のカングーは「彫りの深い筋肉質のキラキラ系」になってしまったのか?
新型カングーのデザインにはベンツが影響?
あくまで推測だが、カングーの姉妹車である「メルセデス・ベンツ シタン」のデザインに、本家であるカングー側が引っ張られてしまったせいではないかと思われる。
シタン(Mercedes-Benz Citan)は、ダイムラーとルノー日産アライアンスの提携から2012年に生まれたカングーベースの小型商用車。要するに「ベンツ顔のカングー」である。
2代目カングーをベースに作られた初代シタンと、本家である2代目カングーのフロントフェイスはまったくの別物だった。
しかし、2代目カングーのフェイスは、何らかの「大人の事情」により、ドイツ車であるシタンっぽいもの、すなわち「筋肉質で彫りが深く、キラキラした部品が付いてる顔立ち」にすると決定されたのだろう。
カングーらしさは新型でも健在か
それゆえ、シンプルな道具っぽさこそを愛した従来からのファンが、新型の写真を見て「嗚呼……」とため息をついているわけだが、ため息をつくのはまだ早いと、筆者は考えている。
というのも、まだ細かいスペックも発表されていないので詳細はもちろん不明だが、「あのカングー」の最新作なのだから、乗り味や使い勝手は良いに決まっている。そこは、何ら心配する必要はない。
問題はマッチョ系になってしまったデザイン(特にフロントフェイス)なわけだが、これも、カスタマイズというか「ドレスダウン」でなんとかなると思われるのだ。
初代から新型カングーに至るまでのフロントマスクの変遷。並べるとその違いがよくわかる
発表された写真を見ると、確かに乗用バージョンの新型カングーはちょっと勘弁してほしいぐらいのマッチョ顔だが、「カングーバン」や「エクスプレス バン」、あるいは「エクスプレス」のほうは、まあまあのシンプル系である。
これを手本にドレスダウンを行えば、つまり「バンパーを黒い樹脂製のものにする」「ついでにホイールも黒の鉄ちんに替える」などすれば、けっこう悪くない感じになるのではないか?
そもそも筆者がかつて乗っていた初代カングーでも、中途半端にアルミっぽいホイールキャップは外してしまい、黒い鉄ちんホイールをむき出しにするというのが、愛好家の間ではほぼデフォルト。新型でも、おそらくはそのようなドレスダウンが積極的に行われることだろう。
……なんてこと書くために、新型の乗用バージョンの写真を何度も繰り返し見ていたら、実はけっこういい感じに見えてきた。いや「いい感じ」というほどではないが、少なくとも「悪くない感じ」には見えてきたのだ。
ということで結論としては、今は「なんだこりゃ!」みたいに見える新型カングーのデザインにも、我々はすぐに「慣れる」はずだ。
そして、そのうえで少々のドレスダウンをしてやれば……ビジュアル面での問題はほぼなくなり、あとは新型としての優秀な機能だけが光る、という結果になるはずなのだ。たぶん。
【画像ギャラリー】11月12日に世界初公開された新型カングー&歴代車をみる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
コレジャナイ。