フルモデルチェンジした日産の新型「エクストレイル」に、小川フミオが試乗した。
e-4ORCEの効果
SUVの新世代到来! という感を強くしたのが、日産の新型「エクストレイル」を体験したとき。電気モーターで4輪を駆動しつつ、外部からの給電は不要。使い勝手のよさが光るモデルだ。しかも運転していて楽しい。初代の武骨でタフな雰囲気こそ薄れてしまったものの、新型の洗練された乗り味にエクストレイルの新しい世界を見た。
4代目エクトレイルは、2022年7月25日に発売された。セリングポイントは燃費のよいシリーズ・ハイブリッド・システム「e-POWER」に、前後2基のモーターとブレーキを使って走行性能を高める「e-4ORCE(イーフォース)」、そしてスムーズな高速走行を可能にする発電用エンジン「VCターボ」の組み合わせだ。
新型エクストレイルは、全長4660mmのボディに2705mmのホイールベースの組合せ。ボディサイズは、トヨタ「ハリアー」(4720mm)より小ぶりで、レクサス「NX」(4660mm)と同寸。マツダの新型車CX-60(全長4740mm、ホイールベース2870mm)より少しだけコンパクトだ。
シートは前後2列5名乗車と、3列7名乗車と、ふたつの仕様が用意される。日産では、新型エクストレイルの価値を“タフギア”と“上質”と説明している。とくに7人乗り仕様はハリアーやCX-60にないだけに大きなアドバンテージだ。
インテリアのクオリティは大幅に高まった。ダイヤモンドパターン(菱形)のキルティング加工されたレザーシート仕様あるのだ。これまでのエクストレイルは、ギア感が強く、決して“高級”という印象は抱かなかったが新型は違う。パーツのクオリティや快適装備レベルが、1クラス上に移行したように思う。それでいて従来同様、雪道といった悪路走破性の高さを追求しているというのだからマジメだ。
新型エクストレイルの魅力をひとことでいうと、「楽しい」に尽きる。思い描いた通りにカーブをパスしていく様相はSUVとは思えぬ。
「運転がうまくなったように思っていただけるはずです」とは日産自動車の開発者の言葉。
なるほど、走りだして最初のカーブを曲がったときに、とてもナチュラルな動きで、驚かされた。e-4ORCEが効いているのであろう。技術の日産が作り上げた(磨き上げたとも言うべきか)SUVらしい走りである。
前輪駆動と全輪駆動、ドライブトレインは2つ。フロントモーターは150KWの最高出力と310Nmの最大トルクを持つ。リアモーターは100kWと195Nm。推しはe-4ORCE搭載の後者だ。
1/1000秒から1/10000秒の技術へ
今回乗ったのは、全輪駆動で5人乗りのトップモデル。試乗コースとして日産自動車は、埼玉県・長瀞(ながとろ)を選んでいた。渓流に沿ってくねくねと細い道が続く林間の道を走ってほしい、というのだ。SUVの試乗コースとしては、なかなか攻めている。
はたして、エクストレイルはおもしろいように、というかんじで、屈曲する道をこなしてしまった。コーナリングや摩擦係数の低い路面で、モーターの駆動力とブレーキを使って走行を安定させるe-4ORCEの面目躍如といったところ。
カーブを曲がるとき、そのままの速度で突っ込んでいったら外側にふくらんでしまう……と、車両が判断すると、内側の車輪にブレーキをかけ、同時に外側の車輪に多めの駆動力を配分する。それによって、コーナリングラインを修正。
左右に安全のマージンがある道を一応選んで、カーブにさしかかったとき、アクセルペダルを踏む力をあえて強めにしてみた。
大丈夫かな? と、一瞬思ったが、車両は、ステアリングホイールを切った舵角のとおり、きれいにカーブを曲がってくれた。おそらくe-4ORCEならではの働きなんじゃないか? と、感心。瞬時のコンピュータ判断によって走りのクオリティが大幅に高まった。
30年近く前、日産は「1/100秒から1/1000秒の技術へ」というキャッチコピーで広告を展開したが、今はもしかすると「1/1000秒から1/10000秒の技術へ」と、進化しているのではないか? それほどe-4ORCEの緻密な制御ぶりに感心した。
試乗車は市販車とおなじハンコック製の235/55のプロファイルを持つ19インチタイヤを履いていたが、このタイヤ、中立付近での反応が鈍い。
いっぽうで、並行して試乗できたちょっとスポーティな内外装が特徴の「オーテック」は、255/45で20インチのミシュラン製プライマシー4を装着。これは操舵感がよりはっきりして、エクトレイルのよさを際立たせているなと感じた。
標準モデルを購入して、このタイヤと専用ホイールだけオーテックから買うことは出来るのか? というと、それは無理とのこと。オーテックは私にはちょっと華々しすぎる内外装なので、このオプションがあればいいのだけれど。
VCターボ採用の英断
新開発のエンジンは、3気筒の「VCターボ」。これも印象的だ。特徴は特殊なピストンを使った圧縮比可変システム。回転数に応じて、エンジンの出力が変わる。なんでも、従来のエンジンでいうと、1.5リッターターボから2.8リッターターボまで、広範囲のエンジンと同等のパワーを出すという。
パワーがたっぷりあって、速度があがっていったとき、エンジンが轟音とともに”もうこれ以上はムリ”なんて弱音を吐くような印象はいっさいない。どんどんモーターにパワーを供給していく感じだ。
VCターボという凝ったエンジンを採用した理由について、「今回は欧州でも積極的に販売したいので、180km/hの巡航まで対応できるこのエンジンを選びました」と、e-Powerの開発を手がけた荻野和宏氏は説明してくれた。
ちなみにVCターボはかなり凝った技術だけにコストは嵩むらしい。それでも搭載に踏み切ったのはエクストレイルの走りの質を高めるためのようだ。日産の同車に対する期待の高さがわかる。
先代は都会的な雰囲気が悪くなかったが、やや頼りないかんじも。今回は、洗練度がうんと上がったいっぽう、デザインを含めて力強さがうまくかもしだされている。
「プラットフォームを刷新。パワートレインも新しくしているし、電子制御ステアリングシステムも、気持ちよく曲がっていけることを念頭に設定しています。日産がこれまで培ってきた電動車の知見を活かして、グローバル市場で成功するためにオールベストの価値を作ることを目指しています」
エクストレイルのe-4ORCEと、操縦安定性と乗り心地性能の開発を担当した冨樫寛之氏は、熱く意気込みを語った。
その意気込み通りにつくられていることは今回の試乗を通し、十分に伝わってきた。隙のない最新SUVである。
文・小川フミオ 写真・田村翔
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
部品造りはともかく車造りの技術も磨いてほしい