現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “技術の日産”ならではのSUV──新型エクストレイル試乗記

ここから本文です

“技術の日産”ならではのSUV──新型エクストレイル試乗記

掲載 25
“技術の日産”ならではのSUV──新型エクストレイル試乗記

フルモデルチェンジした日産の新型「エクストレイル」に、小川フミオが試乗した。

e-4ORCEの効果

走るアップルストア──新型テスラ・モデルY試乗記

SUVの新世代到来! という感を強くしたのが、日産の新型「エクストレイル」を体験したとき。電気モーターで4輪を駆動しつつ、外部からの給電は不要。使い勝手のよさが光るモデルだ。しかも運転していて楽しい。初代の武骨でタフな雰囲気こそ薄れてしまったものの、新型の洗練された乗り味にエクストレイルの新しい世界を見た。

4代目エクトレイルは、2022年7月25日に発売された。セリングポイントは燃費のよいシリーズ・ハイブリッド・システム「e-POWER」に、前後2基のモーターとブレーキを使って走行性能を高める「e-4ORCE(イーフォース)」、そしてスムーズな高速走行を可能にする発電用エンジン「VCターボ」の組み合わせだ。

新型エクストレイルは、全長4660mmのボディに2705mmのホイールベースの組合せ。ボディサイズは、トヨタ「ハリアー」(4720mm)より小ぶりで、レクサス「NX」(4660mm)と同寸。マツダの新型車CX-60(全長4740mm、ホイールベース2870mm)より少しだけコンパクトだ。

シートは前後2列5名乗車と、3列7名乗車と、ふたつの仕様が用意される。日産では、新型エクストレイルの価値を“タフギア”と“上質”と説明している。とくに7人乗り仕様はハリアーやCX-60にないだけに大きなアドバンテージだ。

インテリアのクオリティは大幅に高まった。ダイヤモンドパターン(菱形)のキルティング加工されたレザーシート仕様あるのだ。これまでのエクストレイルは、ギア感が強く、決して“高級”という印象は抱かなかったが新型は違う。パーツのクオリティや快適装備レベルが、1クラス上に移行したように思う。それでいて従来同様、雪道といった悪路走破性の高さを追求しているというのだからマジメだ。

新型エクストレイルの魅力をひとことでいうと、「楽しい」に尽きる。思い描いた通りにカーブをパスしていく様相はSUVとは思えぬ。

「運転がうまくなったように思っていただけるはずです」とは日産自動車の開発者の言葉。

なるほど、走りだして最初のカーブを曲がったときに、とてもナチュラルな動きで、驚かされた。e-4ORCEが効いているのであろう。技術の日産が作り上げた(磨き上げたとも言うべきか)SUVらしい走りである。

前輪駆動と全輪駆動、ドライブトレインは2つ。フロントモーターは150KWの最高出力と310Nmの最大トルクを持つ。リアモーターは100kWと195Nm。推しはe-4ORCE搭載の後者だ。

1/1000秒から1/10000秒の技術へ

今回乗ったのは、全輪駆動で5人乗りのトップモデル。試乗コースとして日産自動車は、埼玉県・長瀞(ながとろ)を選んでいた。渓流に沿ってくねくねと細い道が続く林間の道を走ってほしい、というのだ。SUVの試乗コースとしては、なかなか攻めている。

はたして、エクストレイルはおもしろいように、というかんじで、屈曲する道をこなしてしまった。コーナリングや摩擦係数の低い路面で、モーターの駆動力とブレーキを使って走行を安定させるe-4ORCEの面目躍如といったところ。

カーブを曲がるとき、そのままの速度で突っ込んでいったら外側にふくらんでしまう……と、車両が判断すると、内側の車輪にブレーキをかけ、同時に外側の車輪に多めの駆動力を配分する。それによって、コーナリングラインを修正。

左右に安全のマージンがある道を一応選んで、カーブにさしかかったとき、アクセルペダルを踏む力をあえて強めにしてみた。

大丈夫かな? と、一瞬思ったが、車両は、ステアリングホイールを切った舵角のとおり、きれいにカーブを曲がってくれた。おそらくe-4ORCEならではの働きなんじゃないか? と、感心。瞬時のコンピュータ判断によって走りのクオリティが大幅に高まった。

30年近く前、日産は「1/100秒から1/1000秒の技術へ」というキャッチコピーで広告を展開したが、今はもしかすると「1/1000秒から1/10000秒の技術へ」と、進化しているのではないか? それほどe-4ORCEの緻密な制御ぶりに感心した。

試乗車は市販車とおなじハンコック製の235/55のプロファイルを持つ19インチタイヤを履いていたが、このタイヤ、中立付近での反応が鈍い。

いっぽうで、並行して試乗できたちょっとスポーティな内外装が特徴の「オーテック」は、255/45で20インチのミシュラン製プライマシー4を装着。これは操舵感がよりはっきりして、エクトレイルのよさを際立たせているなと感じた。

標準モデルを購入して、このタイヤと専用ホイールだけオーテックから買うことは出来るのか? というと、それは無理とのこと。オーテックは私にはちょっと華々しすぎる内外装なので、このオプションがあればいいのだけれど。

VCターボ採用の英断

新開発のエンジンは、3気筒の「VCターボ」。これも印象的だ。特徴は特殊なピストンを使った圧縮比可変システム。回転数に応じて、エンジンの出力が変わる。なんでも、従来のエンジンでいうと、1.5リッターターボから2.8リッターターボまで、広範囲のエンジンと同等のパワーを出すという。

パワーがたっぷりあって、速度があがっていったとき、エンジンが轟音とともに”もうこれ以上はムリ”なんて弱音を吐くような印象はいっさいない。どんどんモーターにパワーを供給していく感じだ。

VCターボという凝ったエンジンを採用した理由について、「今回は欧州でも積極的に販売したいので、180km/hの巡航まで対応できるこのエンジンを選びました」と、e-Powerの開発を手がけた荻野和宏氏は説明してくれた。

ちなみにVCターボはかなり凝った技術だけにコストは嵩むらしい。それでも搭載に踏み切ったのはエクストレイルの走りの質を高めるためのようだ。日産の同車に対する期待の高さがわかる。

先代は都会的な雰囲気が悪くなかったが、やや頼りないかんじも。今回は、洗練度がうんと上がったいっぽう、デザインを含めて力強さがうまくかもしだされている。

「プラットフォームを刷新。パワートレインも新しくしているし、電子制御ステアリングシステムも、気持ちよく曲がっていけることを念頭に設定しています。日産がこれまで培ってきた電動車の知見を活かして、グローバル市場で成功するためにオールベストの価値を作ることを目指しています」

エクストレイルのe-4ORCEと、操縦安定性と乗り心地性能の開発を担当した冨樫寛之氏は、熱く意気込みを語った。

その意気込み通りにつくられていることは今回の試乗を通し、十分に伝わってきた。隙のない最新SUVである。

文・小川フミオ 写真・田村翔

こんな記事も読まれています

スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、型式認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、型式認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE

みんなのコメント

25件
  • 若い頃走り屋だった人が今はショボいオジサンになって、必死にトヨタのアンチコメントいているのが今の日産ファン
  • 鍵穴丸出しだしシートベンチレーションもないし...
    部品造りはともかく車造りの技術も磨いてほしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村