現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 秋の連休前に確認せよ!! 「猛暑・残暑でクタクタ…」クルマが元気になるメンテナンス方法 5選

ここから本文です

秋の連休前に確認せよ!! 「猛暑・残暑でクタクタ…」クルマが元気になるメンテナンス方法 5選

掲載 13
秋の連休前に確認せよ!! 「猛暑・残暑でクタクタ…」クルマが元気になるメンテナンス方法 5選

 まだまだ暑い日々が続いていますが、9月は連休が多く、暑さも次第に収まってくる季節でもあるため、行楽地へ遊びに行ったり、紅葉を見にドライブへ出かけたりと、クルマで移動する機会が多い季節でもあります。

 しかし、猛暑を乗り越えたこの時期は、クルマに負担がかかっている季節でもあります。安全のため、燃費のため、そして快適なドライブのため、クルマが元気になるメンテナンス方法を5つご紹介します。

秋の連休前に確認せよ!! 「猛暑・残暑でクタクタ…」クルマが元気になるメンテナンス方法 5選

文/吉川賢一
アイキャッチ写真/May_Chanikran – stock.adobe.com
写真/Adobe Stock

夏場に進むバッテリーやタイヤの劣化

●夏にエアコンで酷使した12Vバッテリーは状態のチェックを!!

 クルマに関するトラブルで、一年を通してもっとも多いのがバッテリーに関するトラブルです。特に、夏場はエアコンを酷使するためバッテリーの劣化が進みがちです。バッテリーの寿命は通常は3~5年ですが、クルマの使用状況によって変わり、特にアイドリングストップ付のクルマの場合、バッテリー寿命は半分になることも。実際に、筆者もアイドリングストップ車で、2年未満でバッテリー交換をしなければならなくなったことがありました。

 また、クルマを近距離の買い物や移動くらいにしか使わないという場合も、バッテリーの劣化が早いです。今すぐバッテリーの使用期限や、液量といった状態をチェックしましょう。

 出先でバッテリーが上がってしまった場合に備えて、ブースターケーブルは車載しておくと安心。ブースターケーブルは安いものだと、1000円程度で手に入ります。「保険」と考えて1セット持っておくことをお勧めします。

長距離走行をしたあとは、エンジンオイルの色や、オイルにじみなどをチェックしておきたい(Antonioguillem – stock.adobe.com)

●夏に長距離走行をした人は、エンジンオイルも要注意!!

 夏にエンジンオイルが劣化しやすい、ということはないですが、エンジンオイルは走行をするほど、徐々に本来の性能が発揮できなくなっていくため、頻繁に長距離走行をしたあとは、思ったよりも劣化が進んでいる、ということは考えられます。

 エンジンオイル交換直後はネバつきのあるオイルですが、徐々に劣化をすると、サラサラの黒ずんだオイルに変化していきます。そうなると、エンジン内部のフリクションが増えて燃費が悪化したり、異音やエンジン振動が増加するなどが起きます。

 一般的なオイル交換時期は、原則、1万kmまたは1年程度です。ただし、ターボ搭載車やシビアコンデションと呼ばれる場合は、その半分程度が推奨されています。また、寒くなる時期まで想定するならば、今後は純正オイルよりも低粘度のオイルに交換することで、わずかですが燃費が向上します。何より、エンジンのリフレッシュとしては、定期的な交換は重要です。

●灼熱のアスファルトと接してきたタイヤは、思いのほか劣化している可能性があり

 真夏の熱いアスファルトは、直接触れているタイヤにとって、過酷そのもの。そのため、夏を超えると、思いのほか摩耗をしていたり、サイドウォールにひび割れができていたりと、ダメージが現れている可能性があります。

 トレッド面の溝は浅くなるに従い、ウェット路面でのグリップが不足して滑りやすくなり(ハイドロプレーニング現象を引き起こしやすくなる)、また、路面との接触面積が増えることで燃費悪化の原因となります。さらに摩耗が進み、トレッド面の溝深さが1.6mmまで摩耗するとスリップサインが現れます。

 ご存じのとおり、スリップサインの出たタイヤは、道路交通法で装着・使用が禁止されており、そのまま走行を続ければ、「整備不良」として、取り締まりの対象となります。安全性のためにも、タイヤの定期的なチェックは必要です。

 また、規定以上に溝が残っていたとしても、タイヤ全体のゴムの劣化は進んでいます。タイヤの製造年月を見て、5年目を超えているならば、交換をしてください。ハンドリング、乗り心地、ロードノイズ、燃費などの性能が戻ってくることが体感できると思います。

雨の多い季節を前にワイパーをチェック! 夏の汗による汚れもしっかり清掃

ワイパーが劣化していると、突然の雨の際に視界が確保できないという事態に陥ってしまう。9月10月の秋雨シーズンを前にチェックしておきたい(malkovkosta – stock.adobe.com)

●夏の強い日差しにさらされ続けたワイパーも劣化が進んでいる可能性もあり

 また、夏の強い日差しにさらされ続けたワイパーも、この時期劣化が進んでいることが考えられます。「ワイパー」は、ワイパーアーム、ワイパーゴム、そしてワイパーブレード、この3つのパーツで構成されています。

 ワイパーブレードとワイパーゴムをセットで「ワイパーブレード」とよぶこともあり、カー用品店などではセットで販売されていることが多いです。劣化が見た目で分かりやすいのはワイパーゴムですが、ワイパーゴムがしっかりとフロントガラスに密着するように、ゴムに圧力をかける役目をするワイパーブレードも劣化の早いパーツです。

 ワイパーは誰でもすぐに点検することができる、もっとも基本的なクルマの安全装備です。一般的には、「一年に一回はワイパーブレードごと交換するのが望ましい」とされていますが、使用環境によって差はあります。これからの季節は、秋雨前線や台風など、雨の多い季節でもありますので、真夏を乗り越えたこの時期、ワイパーのチェックをしておくと安心です。

●夏の汗による手垢や皮脂は、アルカリ電解水クリーナーで掃除を

 また、夏に汗をかいた状態で乗り込んだクルマのシートには、汗の成分がたっぷりとしみ込んでいます。また、ハンドルには、手垢がこびりついていることが考えられ、そのまま放っておくと、臭いやべたつき、バクテリア発生の原因となってしまいます。

 インテリアの掃除にお薦めなのは、アルカリ電解水のクリーナーです。シートカバーに付いた皮脂汚れを分解し、汚れを浮かび上がらせることで、クリーニングが簡単にできます。クリーナーで拭いた後、シート表皮やハンドルがサラサラに近い状態になればOK。アルカリ電解水クリーナーは主成分が水ですので、ダッシュボードの上やタッチパネルの液晶画面(タオルに吹いてから吹き上げる)などを拭くこともできます。

●まとめ

 行動制限のない今夏は、旅行やイベントへ出かける方も多かったでしょう。安全で快適な秋のドライブを楽しむために、この時期にしっかりとメンテナンスをしておきましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
  • コメント少な!
    まぁこんなしょうもない記事にコメントする人もいないか。
    車好きならわかってて当然だし、興味無けりゃ見ないだろうし。
    意味の無い記事多いなかーびゅーは。
  • いざ、バッテリーが上がったら、自分でやらずに、時間は、いるが、ロードサービスを呼ぶのが、一番。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村