現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「勢力拡大中」のボルボ派生ブランド EX90の兄弟へ感動 ポールスター3へ試乗

ここから本文です

「勢力拡大中」のボルボ派生ブランド EX90の兄弟へ感動 ポールスター3へ試乗

掲載 1
「勢力拡大中」のボルボ派生ブランド EX90の兄弟へ感動 ポールスター3へ試乗

ボルボEX90の兄弟といえる電動SUV

北欧の自動車ブランドとして、ボルボから独立したポールスター。3番目の量産車、「3」が遂に発売される。アウディQ8 e-トロンやBMW iX、メルセデス・ベンツEQE SUVなどのライバルに当たる、大型SUVだ。

【画像】「勢力拡大中」のボルボ派生ブランド ポールスター3 競合クラスの電動SUVはコレ 全132枚

ひと回り小さくクーペ風ボディをまとうSUVの「4」と、ポルシェ・タイカンへ伍する「5」、ロードスターの「6」が今後続く。最初に限定生産されたグランドツアラーの「1」はプラグイン・ハイブリッドだったが、これらはすべてバッテリーEVだ。

今回試乗した3は、ポールスターとして設計された初の量産モデル。1と2は、ボルボから販売される予定だったらしい。日本へ上陸していないものの、欧州や北米、韓国などで勢力を拡大しており、2024年前半に英国でも発売される。

ボルボと同じく、ポールスターも中国のジーリー・ホールディンググループの傘下にあり、両ブランドは技術的に近い関係にある。3は、3列シートを持つ大型SUV、ボルボEX90の兄弟といっていい。

プラットフォームは新開発のSPAで、ホイールベースは2985mm。駆動用バッテリーは107kWhと巨大で、急速充電能力は250kWまで対応する。一部グレードの駆動用モーターも含めて、これらはEX90と同一だ。

ステアリングホイールや、インフォテインメント用タッチモニターなども、EX90と共有。インテリアデザインの雰囲気は、北欧らしいといえるが、ボルボ的でもある。

かといって、エンブレムを張り替えただけのモデルではない。ポールスターは、よりスポーティーなSUVだと主張する。今回の試乗では、賛同できる印象を受けた。

2基のクラッチによるトルクベクタリング

筆者が向かったのは、スウェーデン南部のヨーテボリにある、ボルボのテスト施設。技術者やデザイナーへインタビューした後、ハンドリングコースを数周運転させてもらった。インフォテインメントと運転支援のシステムは、開発完了前で試せていない。

タッチモニターで稼働するソフトウエアは、ボルボEX30と基本的に同じ。実際に押せるハードボタンは少ないものの、ポールスターでは任意にカスタマイズできる範囲が広く設けられている。

表示されるメニューは大きなアイコンで触れやすく、階層を辿っていく必要も少ないようだ。それでも、ドアミラーやステアリングホイールの角度は、タッチモニターを介して調整しなければならない。

3列シートのEX90と異なり、3は2列シートで定員は5名。フロントシート側以上に、リアシート側の空間は驚くほど広い。

EX90と用いられる素材が異なり、内装は差別化が図られている。センターコンソールを占めるグロスブラックのプラスティック製パネルは、大きすぎて調和していないように見えた。

3の強みとなるのが、シャシーチューニング。サスペンションはツインチャンバーのエアスプリング。iXやEQE SUVなどのように、後輪操舵システムは備わらない。

リアアクスルには、トルクベクタリング機能を搭載。ディファレンシャルのかわりに2基のクラッチを採用し、リアモーターの出力を最大100%まで、片側のリアタイヤへ伝達することを可能としている。軽負荷時には、前輪駆動として走ることもできる。

2.6tを忘れる加速 ノーマルのままで運転が楽しい

リアタイヤの向きは変わらないため、想像以上に小回りが利くということはない。それでも、運転席からの視認性は悪くなく、少し長めのボンネットと相まって、ボディ四隅の感覚は掴みやすい。

右足へ力を込めると、2.6t前後ある車重を忘れさせる勢いで加速する。ステアリングの反応は目が覚めるほど鋭いが、違和感はなし。コーナー外側のリアタイヤへ多くパワーが伝わり、旋回を助ける。ハイレシオのラックが組まれているわけではない。

ステアリングホイールの重み付けもいい塩梅。パワーを掛けて、テールを軽く流せそうな自信が湧いてくる。

更に動力性能が高まる、パフォーマンス・パッケージも用意される。追加費用で、航続距離が30km短くなるかわりに、最高出力は490psから517psへ増強され、サスペンションが引き締められる。だが、期待ほどの活発さは感じられなかった。

ノーマルの3のままで、運転が楽しい。バッテリーEVの大型SUVでも。

快適性では、ライバルに及ばない様子。荒れた路面では、トントンと振動とノイズが伝わってくる。それでも、充分に洗練され居心地の良いSUVだといえる。

今回はオフロードコースも試すことができた。エアサスペンションにより、3は車高を60mm高くできる。

オンロード用のピレリPゼロ・タイヤを履いていながら、60%の急勾配をスルスル登り、石が露出した不整地も難なく走破。従来の高級SUVのオーナーなら、感動するような走破性だろう。

競争力の高い価格設定 感動を覚える仕上がり

3の英国での価格は、ベースグレードで7万9900ポンド(約1478万円)から。パフォーマンス・パッケージを選択すると、8万5500ポンド(約1582万円)へ上昇する。

主なライバル、iX xドライブ50は約10万3000ポンド(約1905万円)で、EQE 500 SUVは約10万9000ポンド(約2016万円)する。航続距離や急速充電能力などを考えれば、かなりの競争力ではないだろうか。

試乗車は最終プロトタイプではあったが、筆者は3へ感動を覚えた。ライバルとは異なる個性を備え、ドライバーズカーといえる電動SUVへ仕上がろうとしている。

全長4900mm、全幅1968mm、全高1614mmとボディサイズは大きく、狭い島国の一般道での取り回しは、実際に試してみるしかない。インフォテインメント・システムと、強みとされる運転支援システムも、まだ確認はできていない。

日常的に乗るクルマとした場合、それらは印象へ大きな影響を与える。とはいえ、それ以外は素晴らしい水準にあるようだ。

◯:ボディサイズを抜きにすれば、運転が楽しい 美しく広々としたインテリア プレミアムブランドの競合モデルよりお手頃
△:その競合モデルより豪華さでは劣る ボルボEX90と共有するとわかるインテリア

ポールスター3 ロングレンジ・デュアルモニター(欧州仕様)のスペック

英国価格:7万9900ポンド(約1478万円)
全長:4900mm
全幅:1968mm
全高:1614mm
最高速度:209km/h
0-100km/h加速:5.0秒
航続距離:609km
電費:4.6-4.9km/kWh
CO2排出量:−
車両重量:2584-2670kg
パワートレイン:ツイン永久磁石同期モーター
駆動用バッテリー:107kWh(実容量)
急速充電能力:250kW
最高出力:490ps(システム総合)
最大トルク:85.5kg-m(システム総合)
ギアボックス:1速リダクション(四輪駆動)

こんな記事も読まれています

マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞

みんなのコメント

1件
  • zoo********
    トヨタとレクサスの関係のようなものでしょうか。
    しかし、重量が2.7トンですか。
    バッテリーEVは総じてまだまだ重いですね。
    私は車はキビキビ走らせたい方なので、パワーは無くとも軽さを重視しています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村