現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイク用デイライト=DRL装備が解禁【個性的な”顔”デザインが国内でも楽しめる】

ここから本文です

バイク用デイライト=DRL装備が解禁【個性的な”顔”デザインが国内でも楽しめる】

掲載
バイク用デイライト=DRL装備が解禁【個性的な”顔”デザインが国内でも楽しめる】

日中の被視認性を高める専用ライト

今まで日本で認可されていなかったバイク用デイライトが合法となった。よりキャラクターが立った“顔”が今後は国内でも入手可能になる。まずは「DRL=デイタイムランニングランプ(通称:デイライト)」とは何か、その機能と法制について解説する。

輸入バイク登録台数が10月に急回復、1~10月累計でも前年を超える

’20年9月下旬から緩和されたデイライト。愛車への後付けも合法だ

’14年頃から日本の排ガスや騒音規制が欧州と同様になり、フルパワー車が多く設定されるようになった。このように近年、世界各国の法規制を統一した国際基準調和が進められている。そんな中、国内でいまだ解禁されていなかったデイライト(デイタイムランニングランプ=DRL/昼間走行灯)が認可されるようになった。

デイライトは日中の被視認性を高める専用ライトで、欧州では’11年から義務化。現地メーカーはデザインの一部として組み込んでおり、眉毛状やリングなど印象的な光で個性を主張している。だがデイライトを採用した海外モデルは、日本では減光調整されポジションランプとして扱われてきた。国内も4輪は’16年10月から合法となったが、バイクでは認可されておらず、”解禁”を求める声が多かったという経緯がある。

改正のポイントは下記の通り。日本では’98年からバイクにヘッドライト(前照灯)の常時点灯が義務化されたが、今後はヘッドライトかデイライトのいずれかを常時点灯させればOKに。両者は役割こそ同じだが、欧州モデルと同様、よりスタイリッシュな顔が国内でも手に入るようになる。また、従来のヘッドライト常時点灯に比べ、日中のバッテリー消費電力を抑えられるのも利点。日本独自の仕様を用意せずに済み、コストダウンや発売のタイミングが早まることも期待できる。

さらに、要件を満たせば既に発売済みの車両にデイライトを装着してOKなのもポイント。今後、デイライトが国内のトレンドになるのは必至だ。

◆またひとつ国際基準が調和された

世界各国の規制はバラバラだが、これを統一すれば輸出入がスムーズになる…。そこで近年、国際連合が主導し、各国の安全/環境規制を統一化した”基準調和(ハーモナイズ)”の動きが活発化している。排ガス/騒音/ABS/燃費など様々な規制が日欧で共通化されつつあり、今回のデイライトも基準調和の一環。壁がまたひとつ撤廃されたのだ。

―― 【当初はクルマでブームに】’00年頃、BMWが4輪で採用したデイライト=通称「イカリング」が話題に。各メーカーもデザインに取り入れ、国内でもクルマ用のドレスアップパーツとして大流行した。

―― 【DRLはデザインの一環】欧州メーカーでは、開発段階からデイライトをデザインの一部として設計する場合が多い。今回の改正で、ついに国内版も本来のスタイルが楽しめる。写真はBMW F900R。

◆前照灯かDRLのいずれかを常時点灯

従来は前照灯のみだったが、今後はデイライトでもOK。国内ではポジション灯と同等の300カンデラ(cd)に減光されてきたが、これで本来の明るさ(400~1200cd)となる。

―― 前照灯(ロービーム)

―― DRL(デイライト)

◆DRLと前照灯の同時点灯は違法

デイライトと前照灯の双方を同時に点灯するのはNG。デイライト使用時は、前照灯をオフまたは減光する必要がある。逆に前照灯を使う場合もデイライトの減光が必要だ。

◆DRL採用車はオートライト義務化

デイライト搭載車は、周囲が一定の暗さになった際にヘッドライトが自動でONになるシステムが必須。なお、デイライト最大光度が700cd以下の場合、手動切り替えも認可される。

◆要件を満たせばカスタムもOK

―― オートライトや光度などの要件を満たせば、既に発売済みの車両にデイライトを装着しても合法に。色はホワイト系のみで、詳細は灯火類の世界統一基準(UN-R53)と同様と思われる。写真はイメージで、クラスフォーエンジニアリングによるカスタム車。海外製LED HALOキットを使用している。

新たな規制強化:サイドリフレクターと車幅灯は義務化

今回の改正に合わせて、バイクに”車幅灯(ポジションランプ)”と”側方反射器(サイドリフレクター)”が義務付けられることになった。被視認性を高めることが目的で、車幅灯は横幅0.8m以下の車両はナシでも合法だったが、今後はバイクも必須となる。

―― 適用時期以降の新型車は、車体側面の前か後ろのいずれかにリフレクターの装着が必要。現在も海外モデルで標準装備されている例が多い。色は前が橙、後は橙か赤。形状は丸と四角がある。

―― 大まかな車両の幅を伝えるのが車幅灯の役目。今まで非装備のバイクは、新たに増設しなくても左右ウインカーを常時発光させることで兼用できる。

【適用時期(予定)】

126cc以上:’23年9月以降の新型車
51~125cc/0.6kW超~1kW以下:’23年9月以降の新型車
50cc以下/0.6kW以下:’25年6月以降の新型車


日本国内でも解禁となったデイライト。次ページでは、ドゥカティ現行車の日本仕様/欧州仕様のツラ構えを比較する。

●まとめ:沼尾宏明 ※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

※本記事はニュースメディア配信用に一部抜粋・再編集されたものであり、全文詳細はオリジナルサイトに掲載されています。The post バイク用デイライト=DRL装備が解禁【個性的な"顔"デザインが国内でも楽しめる】 first appeared on WEBヤングマシン|最新バイク情報.

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村