現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > これでマイチェンなの!? 世界初披露の新型レクサスIS。見た目はほぼ新作。”下山”育ちの走りに期待感大。発売は2020年秋

ここから本文です

これでマイチェンなの!? 世界初披露の新型レクサスIS。見た目はほぼ新作。”下山”育ちの走りに期待感大。発売は2020年秋

掲載 更新 67
これでマイチェンなの!? 世界初披露の新型レクサスIS。見た目はほぼ新作。”下山”育ちの走りに期待感大。発売は2020年秋

レクサスは2020年6月16日、コンパクトFRセダンの「IS」のマイナーチェンジモデルを世界初公開した。国内での発売は2020年の秋ころを予定している。

新型ISの公開された画像はこちら

世界初公開されたの新型「IS」写真を見る

これでマイチェンなの!??? 新型レクサスISが世界初披露!

「IS」の世界初公開は、米国からのデジタルプレスカンファレンスをオンライン配信および、プレスリリースにより行われた。
今回の「IS」、何よりも驚いたのが、これでマイナーチェンジ? と思うほどのエクステリアデザインの変貌だ。プラットフォームをイジらずに外板を総取っ替えして、最新レクサスのアイデンティティを盛り込んだ。もちろんインテリアもブラッシュアップ。

さらには、世界一過酷なレースコースとも言われるドイツ・ニュルブルクリンクサーキットを参考に造られた、トヨタの最新テストコースである「Toyota Technical Center Shimoyama(下山テストコース)」にて走りを鍛え上げたというから、その走りに期待は高まる。

ビッグマイナーチェンジした「IS」が追求したのは、コンパクトFRスポーツセダンとして従来から築き上げてきた乗り味や運動性能のさらなる進化だ。レクサス独自の価値として、あらゆる走行シーンで減速や操舵、加速がシームレスにつながる気持ちよさなど、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答性な乗り味である「Lexus Driving Signature(レクサス ドライビング シグネチャー)をより高い次元に昇華させたという。

見た目は、まったく“別モノ”に変貌

躍動感のあるアグレッシブなフォルムは、その走りを期待させるに十分。AピラーおよびBピラー、ルーフ以外のボディパネルは新規開発だという。見た目は全面刷新といっていい。
そんな気合いのビッグマイナーチェンジで目を引くのは、一層ワイド&ローとなったプロポーション。新開発の薄型のヘッドランプや低く構えたグリルまわりそしてフェンダーの張り出し感の強調、サイドのキャラクターラインを下げることや、トランクの後端を段付き処理することで低重心感を表現している。

新意匠のスピンドルグリルはグリル先端を起点として立体的な多面体構造とすることで押し出し感を強調。メッシュパターンにはスピンドルをモチーフとしたブロック形状とメッシュパターンを組み合わせることでスポーティさを演出している。

ルーフラインは後方でなだらかに傾斜するとともに、リヤクオーターピラーがサイドからまわり込むように絞り込むことで、リヤフェンダーの張り出し感がより強調されている。
L字モチーフのリヤコンビネーションランプは左右が一文字でつながるデザインだ。リヤバンパーには立体的なガーニッシュを備えているのも特徴で、今回新たに採用した19インチホイール&タイヤやワイドなトレッドにより、スポーティな走りを予感させるプロポーションを実現する。

新型「IS」は、特にリヤまわりの造形にこだわった。ボディパネル製造行程で、上下方向のプレスの動きに合わせて金型が横方向からスライドする機構を追加した「寄絞り型構造」の最新プレス機技術を採用。ラゲッジ部のシャープなキャラクターラインを作り出している。

ちなみにボディサイズは、従来型とホイールベースは同じ(2800mm)だが、全長が4710mm(+30mm)、全幅1840mm(+30mm)、全高1435mm(+5mm)とそれぞれ拡大している。(北米仕様プロトタイプの数値)

より高揚感のあるインテリアに

インテリアでの変更点をすぐに感じられるのは、10.3インチのワイドディスプレイ。従来のリモートタッチによる操作に加えて、直接ディスプレイに触れて操作が行えるようになった。画面の操作性を高めるためにディスプレイの位置を乗員に近づけている。さらに、「SmartDeviceLink」や「Apple CarPlay」、「Android Auto」に対応し、iPhoneやAndroidスマートフォンとの連携機能が強化。利便性も高めている。

このほか、インストルメントパネルやドアパネルを2トーン配色とすることで、左右方向の広がり感を強調。2トーンカラーの配色によるコントラストで乗車時の高揚感も感じさせるカラーコーディネートを図っている。

ドアトリムの一部にはレクサスの新たな加飾表現である複数のエンボスラインが交差したグラフィックパターンを採用。オーナメントパネルにアッシュ(オープンフィニッシュ/墨ブラック)、ブラックジオメトリーフィルム、Fスポーツには専用サテンクロムを新たに採用する。これら表面処理などでアクセントをつけることで、質感へのこだわりを感じられるスポーティな車内を演出している。

“下山育ち”の感性チューニング

エンジンは従来型同様に、3.5リットルV型6気筒と2.5リットル直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッド、2リットル直列4気筒直噴ターボの3タイプをラインアップ。

気になるのは、なんといっても、トヨタが車両開発用に2019年に新設した下山テストコースで鍛え上げられた走りへの期待だろう。
世界屈指の過酷なコースとして知られるニュルブルクリンクを長年走り込んできた経験を基に、自然の地形を生かして造られた全長約5.3kmのコースには、約75mの高低差や多くのカーブやさまざまな路面を組み合わせている。「クルマは道がつくる」という考え方で造られた下山テストコースをはじめ厳しい環境のなかで、ISはその走りを鍛え上げた。

ここでキーとなるのは数値では測れない人の感性価値へのこだわりだ。走行試験の結果に基づき、ドライバーの入力に対する俊敏な応答性やばね上の無駄な動きを抑制。路面状況や走行シーンに応じて徹底的にチューニングしたという。ステアリングやペダルの初期応答だけでなく、戻す際のコントロール性の向上を図り、滑らかな運転動作を追求した。

2.5Lハイブリッドモデルは、アクセル開度に対するエンジンとモーターの駆動力制御を変更。2Lターボモデルはドライバーのアクセル開度などから走行環境を判定して、シーンに応じた適切なギヤ段を設定するアダプティブ制御を採用。よりドライバーのアクセル操作や意図に対してリニアなレスポンスを実現する。

今回の改良では、サイドラジエターサポートの補強や、フロントサイドメンバーのスポット打点追加、Cピラーからルーフサイドにかけての構造を最適化するなどして、ボディ剛性を高めた。これによりハンドル操作に対するレスポンスなど運動性能を高めるとともに、ノイズや振動を抑え、乗り心地を向上させている。

新たに採用した19インチタイヤは、コーナリングフォースを大幅に向上する。さらにホイールの締結にハブボルトを採用し、締結力の強化と質量低減を図っている。これらによって気持ちのいいハンドリングとブレーキングを実現する。

サスペンションチューニングにも抜かりはない。ショックアブソーバーに微小な動きに対しても減衰力を発生させる「スイングバルブショックアブソーバー」を採用。アブソーバーのストローク速度が極めて低い場合でも減衰力を発揮することで、応答性のいい上質な乗り心地を実現する。

これら数々のチューニングを施すことで、走りの質感をレベルアップしたというから、気にならずにはいられない。

また、さらに進化した先進安全運転支援システム「Lexus Safety System +」などを装備するなど、安全面のアップデートも見逃せない。

見た目の変化以上の、”感じる走り”を期待して発売を持ちたい。

〈文=driver@web編集部〉

こんな記事も読まれています

ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb

みんなのコメント

67件
  • なかなかカッコいいと思う
  • メーカー問わず今後こういうFRセダンは出てこないだろうし、新車で買って長く乗るのも悪くない気がしてきた。
    サイズ感がいいし、夫婦だけ、一人だけで乗っても持て余さないし、クリーンなデザインも長持ちしそうだし、他所様とも被らなそうだし。
    そして、レクサスについては信頼性・耐久性は鉄板だし、維持費嵩むこともないでしょうから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8970.0万円

中古車を検索
ISの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8970.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村