現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついに「ラリーアート」復活! 名門再始動で三菱ファンならずとも「期待すべき」理由とは

ここから本文です

ついに「ラリーアート」復活! 名門再始動で三菱ファンならずとも「期待すべき」理由とは

掲載 更新 84
ついに「ラリーアート」復活! 名門再始動で三菱ファンならずとも「期待すべき」理由とは

日本でも始動開始か!? 東京オートサロン2022でコンセプトカー発表

 パリ・ダカールラリーやWRC(世界ラリー選手権)をはじめとする、三菱車のラリーやレース活動を支えてきたメーカー直系の組織がラリーアート(RALLIART)だ。

「バーフェン」に「スポット増し」! 激辛ホットハッチ「コルト・ラリーアートバージョンR」は「FFのランエボ」だった

 そんなラリーアートは三菱のモータースポーツ活動縮小にともなってしばらく活動を休止していたのだが、2021年5月に大きな動きがあった。三菱自動車工業株主総会において、ブランド復活が明言されたのだ。まずは純正アクセサリーとして幅広いモデルへ展開していくとしつつ、「機会をとらえモータースポーツへの関与も検討する」と明かされた。

日本未導入車の「トライトン」&「パジェロスポーツ」に特別仕様車を設定

 その第一弾として用意され、2021年11月末に発表されたのが「トライトン」と「パジェロスポーツ」の特別仕様車。レッド、シルバー、ブラックのストライプが、かつてラリーに参戦していた車両をイメージさせるサイドデカールをはじめ、赤いマッドフラップ、さらにRALLIARTのロゴをあしらったインテリアも採用されている。確かにこれはラリーアートだ。

 そんなラリーアート復活に際し、三菱自動車工業の加藤隆雄社長は「三菱自動車、そしてラリーアートファンのみなさまへ、ラリーアートブランドの新しい商品をお届けできることをとても嬉しく感じております。このラリーアート復活第一弾となる特別仕様車に続き、魅力的なラリーアート商品を順次投入し、さらにはこのブランドのスピリットを感じられるような活動を検討しておりますので、新生ラリーアートにどうぞご期待ください」とコメント。今後の展開も大いに期待したいできそうである。

ピックアップトラック人気とモータースポーツが熱いタイでまずは復活!

 ところで、「トライトン」や「パジェロスポーツ」というクルマはご存知だろうか? 知らなくても無理はない。なぜなら、日本に導入されていないモデルだからだ。

 トライトンは、1tクラスのピックアップトラックで、ライバルはトヨタ「ハイラックス」となる。パジェロスポーツはトライトンと基本メカニズムを共用するフレーム構造のSUVで、いずれもタイで生産され、タイ国内はもとより世界各地へと輸出する世界戦略車。ある意味「三菱を代表するモデル」でもある(今回ラリーアートが設定されたのはタイ仕様)。

 気になるのは、なぜ復活の地となったのが三菱自動車の本拠地である日本ではなくタイなのかということだろう。

 そこにはふたつの理由が考えられる。まずタイという国は、クルマ好きが多くてドレスアップやチューニングなどカスタマイズ文化が根付いていること。街を走る改造車の比率は今の日本の比ではなく、まるで規制緩和の波を受けてカスタマイズが流行していた90年代の日本のようだ。もちろんモータースポーツも盛んで、ラリーアートなどスポーツブランドへのブランドイメージや憧れも日本以上である。

 もうひとつは、タイが三菱自動車にとって重要な市場だということ。1961年から現地生産を始めたタイでは、今年3月には生産台数が累計600万台に到達(そのうち440万台は世界約120カ国への輸出)。タイ国内市場における三菱のブランドイメージも高く、トライトンやパジェロスポーツは人気モデルとなっている。

 クルマ文化と三菱車人気の両面から、タイはモータースポーツブランドを展開するのに好条件がそろっているのである。だからラリーアートの復活はタイでスタートなのだ。もちろん、日本への導入もしないわけがないだろう。日本での復活も準備段階に入っていると考えていい。

外装パーツなどを中心にカスタマイズされた車両をローンチ

 ただ、タイでのローンチを見てもわかるように、展開される車両はバリバリのスポーツモデルではない可能性が高い。そもそも今の三菱には「ランサーエボリューション」などのようにモータースポーツに直結したクルマがない。車両展開は「アウトランダー」や「エクリプス クロス」などスポーティな走りも自慢のSUVをベースに、鍛え上げた体育会系スパルタンではなくプレミアム性を備えた大人のスポーツモデルとしての展開になるのではないだろうか。

 たとえばスバルが「レヴォーグ」などで展開する「STI Sport」やホンダの「Modulo X」のような、“上質でスポーティ”という味付けとなるのが自然な流れだろう。もちろん、ドレスアップパーツやスポーツパーツなどの展開も並行して行われるに違いない。

詳細は不明だが三菱ファンじゃなくとも期待せずにはいられない

 モータースポーツに関してはレースやWRCは難しいかもしれない。そもそも、残念ながら、それらに参戦する最適な車種が今の三菱自動車にはない。

 しかし、SUVやピックアップトラックが参加するクロスカントリーラリーはいま以上に力を入れる可能性もある。同種のラリーは東南アジア地域において三菱チームが参戦し活躍中。東南アジアにおいてはプロモーションとして新車販売に直結する影響力も少なくないだろう。日本でも先日「ジャパンクロスカントリーラリー」として開催された。

 とはいえ、かつてサーキットや国際ラリーで三菱車が活躍した姿を知っているクルマ好きとしては、クロスカントリー以外での競技でも、三菱車が暴れる姿も見てみたいと期待せずにはいられないところ。新生ラリーアート第一弾発表時の加藤社長のコメントにあった「このブランドのスピリットを感じられるような活動」が楽しみだ。

 また2021年12月20日には、三菱自動車から来年開催の東京オートサロン2022で、新型軽自動車EVのコンセプトカーに加えて、「三菱自動車のエンジニアリング技術とクルマづくりにかける情熱を結集し、プレミアムで圧倒的な存在感のスタイリングとすることで、新しいラリーアートの可能性を表現しました」という、ラリーアートコンセプトカーの出展情報を1枚のティザー画像とともに発表された。ますます、今後のラリーアートの活動に期待が膨らむ。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

84件
  • ランサーエボリューションもミラージュ
    のスポーツモデルもパジェロも、みんな
    無くなって(無くして)しまった三菱のラ
    インナップにラリーアートのロゴが似合
    うクルマは無いと思うなぁ・・・
  • そういうの良いからトライトンの新型を日本でも売れ!!早く!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

111.0928.0万円

中古車を検索
トライトンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

111.0928.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村